KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

簡単チャーハン。

2022年02月28日 | 中華料理
こないだ会社の新年会
お互いの健康と希望の明日を
祝ったばかりなんですが・・・

令和4年。2月も、もう最終日。

言いたかないけど
日が経つのは矢の如しです。

新年会でもらった福袋に

いろんなもの入ってたけど。
かに入り旨塩チャーハンの素
気になるね。

油も塩も要らない
用意するのはご飯だけだと。

チャーシウやハンパ野菜
刻みネギとかラードなんか
入れたいところだけど

あえてご飯だけで
作ってみることにしました。

フライパン温めて
チャーハンの素と白飯を
チャッチャッチャと。

所要時間2分「完成」。

アツアツ。かにや卵や
かまぼこも入って美味しい。

でも2本入りだから。

次はやっぱり
野菜くらいは入れたいかな。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞雪如意。

2022年02月27日 | スポーツ
部屋のカレンダーの
2月の写真は「雪如意」。

「雪如意」って?

pros and cons。
賛否両論。批判も多かった
北京冬季オリンピック
先日閉幕しました。

こんな時期の開催に
批判的な私でしたが

外出自粛と豪雪で
どこにも出かけられず
休日はもっぱらTV漬け。

どのチャンネルも
コロナコロナだから
結局、五輪中継を
見ることになりました。

でも、カーリングや
スピードスケートなど
道産子の活躍を見るのは
やはりうれしいたのしい。

ジャンプの高梨さんは
可哀そうだったけど
ルールだからなぁ・・・。

「雪如意」は
河北省張家口市にできた
世界級ジャンプ台の名称。

その名は
シャンツェのフォルムが
中国の工芸品「如意」に
似ていることに由来します。

こちらが「如意」。

確かに似ていますね。
(画像は関連HPより)

カレンダーのタイトルは
瑞雪如意」。

「めでたい雪」は「思いのまま」。

やはり中国は
言葉の使い方が上手です。

上部の巨大円環は
500人収容の「頂上クラブ」。

「雪如意」は
最上階スタートエリアに
大型の建造物がある
世界初のジャンプ台です。
(カレンダー説明文より)


ライトアップすると

まさに「如意」そのものです。kyokukenzo
(画像は関連HPより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑茶の女王。

2022年02月26日 | 歳時記
最近はもっぱら
「龍井」を飲んでいます。

中国の国茶。
緑茶の女王「龍井」。

豊かな馥郁と
スッキリした味わい。

このところの寝不足が
一発で解消します。笑。

龍井は

中国浙江省の杭州
西湖の西に位置する
龍井村で作られる高級茶。

私も昔、その村を
訪ねたことがあります。

新茶の時期だったかな。

どこの家の軒先にも
平らな釜で茶葉を炒る
光景が見られました。

村じゅうが
いい香りで満ちていました。

龍井の茶葉は扁平。

茶葉を炒る際
手で押し付けるため
このような形になります。

龍井村では

笑顔の女性が
炒りたてのお茶を
淹れてくれました。

際立つ香りと仄かな甘味。

私は一瞬で
龍井と笑顔の女性の
とりこになりました。
(*_*)

ポットの透明性が高いので

ティーグリーンが
鮮やかによく見えます。

午前中だけで

10杯は飲んでるかな。

中国の国茶。
高級中国茶「龍井」。

会社の会長室には
VIP用も用意しています。

お時間あるとき
ぜひお立ち寄りください。

龍井と私の笑顔で
あなたをとりこにします。
笑。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMILE~。

2022年02月25日 | 歌は友だち
長きこの地球の
歴史の一幕に

立ち会う事を
奇跡と呼ぶのだろう

は・じ・め・よ・う

素晴らしき哉
Your Smile




あなたがいて
I’m so proud。


どんなに

雪が降っても大丈夫。

Winter Smile.

どんなに辛くても
微笑みを忘れない。

北海道の冬を楽しい季節に。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はやってくる。

2022年02月24日 | 歳時記
雪は降る。

今年は間違いなく
例年以上に雪が多い。

むかしは
もっと多かった年も
あったような気がするが

少なくとも
ここ15年くらいでは
いちばん多いのではないか。

昨年末の
早いうちから積もって

年が明けてさらに
これでもかこれでもか
腹が立つほど雪は降った。

道路にも
公園にも
裏庭にも
屋根の上にも。

毎年頼んでいる
排雪業者さんも
間に合ってない様子で
ぜんぜん来てくれない。

毎週の約束なのに。
だからいっそう積もる。

いまも降ってる。
いつまで降るのか?
いつになったら止むのよ!

腹を立てても
しょうがないけど

だんだん腹が立ってきた。

腹を立てても
しょうがないから

ここらでお茶を一服。
少し気持ちが収まった。

大丈夫だ。

なんぼ雪が降っても

必ず春はやってくるからと。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しい人へ。

2022年02月23日 | 歌は友だち
Moving on,
Keep me dreaming on.

涙枯れても
止まぬ蝉しぐれ海鳴る風











また一人で
立って歩き出そうよ

こんなバカな
弱気な僕を見つめてほしい

生まれ変わって愛を語ろうよ


Moving on.

Keep me dreaming on.


真夜中のYOU TUBE

この歌ばかり聴いている。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方(春)巻き。

2022年02月22日 | 歳時記
今年の初夢は
「兵どもが夢の跡」。

#子供のころ
「へいども」と読んで
みんなを笑わせた。


まるでこの世は

ムンクの叫び ♬。


わぉー。

まあ仕方がないか。

節分オニ退治は
「恵方巻き」ならぬ

恵方(春)巻き」で。

この一年、
禍(わざわい)の
少ない年となるよう。

すべったり転んだり。
でもまた立ち上がれ。

弱音吐いたり
泣いたら負け
だと。

では。
北北西に向かってガブリと。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しきプロボウラー。

2022年02月21日 | 歌は友だち
弱音吐いたり

泣いたら負けさ

だけど

ボウラーは悲しくて

生きるは何故
思い通りにはならぬもの

命は何故                                                                  

あの日帰らざる波の音・・・


最近、毎晩
YOU TUBEで聴いている
桑田さんの名曲です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束にして。

2022年02月20日 | 歌は友だち
この広い
野原いっぱい咲く花を
ひとつ残らず
あなたにあげる
だから私に手紙を書いて ♫


もうすぐ春ですね
恋をしてみませんか ♪


みなさま。
お手紙お待ちしています ♬kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会中止の件。

2022年02月19日 | 焼肉
先日、北海道が
新型コロナウイルス感染
まん延防止措置延長を
要請したことに伴い

2月末に予定していた
今年度晋栄会新年会を

やむなく
延期させて戴くことと
あいなりました。

苦渋の決断です。

今回ご参加ご意向を
ご連絡くださっていた
会員各社みなさまには

心よりお詫び申し上げます。

生ビール。

上カルビ。

白老自社牧場特選和牛。

スンドゥプチゲ。


今回の決定につきまして
みなさまから
ご理解を賜りますよう
伏してお願い申し上げます。

この事態が一日も早く
収束することを
幹事一同、願っています。

幹事会会場にて。
晋栄会特別顧問
晋南貿易株式会社 曲 健三。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする