KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

最高のデート。

2017年03月31日 | 歳時記
緩和病棟に入ってからは

毎日仕事が終わってから
病院へ向かった。

ある意味、あの一ヶ月が
私と彼女にとって

いちばん幸せなとき
だったかもしれない。

ある日彼女が

「歯ブラシを買いに行きたい」

と言うので

「ぼくが買って来るよ」

と言ったら

「あなたと一緒に行きたいのよ」

と言う。

3階の病室から1階の売店まで
手をつないでゆっくり歩いた。

彼女の顔を覗いたら
すごく嬉しそうだった。

最期の最期まで
私のことを気遣ってくれた人。

あのときの笑顔を
私は、決して忘れない。

「ゆっくりね」

病室を出た私は
それからどのように帰ったか

よく憶えていないが
泣いてその夜を明かした。

あれが私たちの
最後のデートだった。

そしてあれは
二人にとって忘れ得ぬ
最高のデートだった。

その日から1週間
彼女はひとり旅立っていった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の決意。

2017年03月30日 | スポーツ
下手ゴルフ部を立ち上げて
主将を務めてから
かれこれ7年になります。

その間、ごく少数の方の
ご賛同をいただき
いい気になっていました。

中には

「下手ゴルフ部は私の理想」

とまで
言って下さる方もいました。

でも、やっぱり違う。

ゴルフはストロークを競う
スポーツだから。

今年は心機一転。

ほんとに下手だから
「下手ゴルフ部」


じゃなくて

ほんとは上手いんだけど
謙遜して「下手ゴルフ部」


を目指します。

スコアの向上。

平均ストロークを5くらい縮めたい。

ということで石狩の

GCの年間会員になりました。

できればスコアも毎回提出する。

スコアを意識するゴルフ。

スコアは二の次などという

「逃げ」はもうしません。

下手ゴルフ部の
主将の座は譲りませんが

活動指針は

ほんとは上手い「下手ゴルフ部」。です。


がんばります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵と熟成。

2017年03月29日 | 社長のことば
北海道大学と民間企業が主催
食文化研究会のセミナーが
北大農学部研究棟で開かれ
参加させていただきました。

今回のテーマは「発酵と熟成」。

とても興味あるテーマです。
100人ほどの出席がありました。

基調講演をいただくK井先生は

私が専攻した「食品製造学科」の
3年後輩にあたります。

そんなこともあって、なおのこと

至極まじめに受講しました。

途中、うつらっとなりましたが

「くさや」の香り実体験で
一発、眠気が吹っ飛びました。
袋を閉じてても香ってくるんです。

札幌PホテルのE本料理長監修による

発酵熟成商品の洋風メニュー。
「いか塩辛トースト」

美味しい!

次は熟成塩サケを実食比較です。

実食では明らかに美味いのに。

機器による「旨味の数値化」では
はっきりした差がでず
出席者一同侃々諤々となりました。

おもしろい一幕でした。

締めくくりの質疑応答では
私も質問したいことが
たくさんありましたが
残念ながら時間切れでした。

4時間にわたるセミナー。

とても勉強になりました。
今から次回(6月)が楽しみです。

久しぶりに
アカデミック気分の一日。

やっぱり「学ぶ」っていいですね。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと別れ。

2017年03月28日 | 歳時記
私には
62歳になるこれまで

多くの出会いがあり
多くの別れがあった。

人間は
もともと携えている本質に

人との出会い交わりによって
基本的思考が形成され

人間性が確立する。

私はそう思っている。

私と言う「個」を
形作って下さった人たちとの

出会いと別れ。

小さい時、本当に沢山の事を
教えてもらった、悌二兄。
34歳で夭逝。

尊敬する父。曲 学礼。

「心配するな。命までは取られない」

若いころ
ノイローゼになりかかった私に
かけてくれた言葉が忘れられない。
私が48歳のとき他界。

私の最愛の人。

私が心から尊敬する人。

他人を思いやり
いつも自分はあとまわし。

永遠の恋人・敏恵。

55歳のとき

「一緒にいてくれてありがとう。」

最期の言葉を残して旅立った。

その瞬間
私は途方に暮れたが

なぜか涙は出なかった。

人は哀しさがすぎると
涙すら出ないものだと
そのとき身をもって知った。

そしてそのあとしばらくして
涙かれるまで泣いた。


竹馬の友。西條史宣。

8歳の時に出会った親友。

心友。友だち52年。
お互い60歳で永遠の別れ。

多くの出会い
多くの別れを経て
人は優しくなり人は強くなる。

彼らの分まで生きるなどと
高慢なことは言えないが

いま私があるのは彼らのおかげ。

彼らなくして

今の私はないと思っている。

そして今もみんな

私の心の中にいて

私を支え続けて下さっている。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にふぇ~で~びる。

2017年03月27日 | 
あっという間に時は過ぎ

このツアーも最終日。

人あり。

ゴルフあり。

音楽と踊りあり。

美味しいものあり。

酒あり。


心に残る4日間でした。

~ ~ ~ ~ ~

締めくくりに訪ねた

100年以上続く「泡盛」蔵。

感動的な社歴を伺いました。

心のご歓迎。

ありがとうございました。

また来ます!

にふぇ~で~びる。

んじちゃーびら。
kyokukenzo

40年前、

妻と訪ねた南の島。沖縄。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナハランデブー。

2017年03月26日 | 
その夜は

公設市場で魚をえらんで
フェアウェルパーティ。

さっきまで下の水槽で

泳いでいた魚が舟盛りに。

カンパーイ。

アワビの炒め。美味いけど

ハクサイ比率が高すぎる。笑。

郷土料理と泡盛ロック。

身も心も満たされました。

~ ~ ~ ~ ~

夜も更けて・・・。

ナハの街を
見下ろすナイトラウンジ。

美景と美酒。

今宵は

素敵なあなたとランデブー。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムニギリ。

2017年03月25日 | スポーツ
3日目も納豆ふたパックから。

さて、今日は
雨模様の下手ゴルフ。

早くも今季2戦目となります。

ザ・ロング・アンド
ワインディング・ロード。


昨日と打って変わり
今日は最悪の出だしです。

ちっとも当たらない。

でも、

途中の茶屋で差入れあり。

おおお!スパムニギリ。

元気復活。その後
なんとか持ち直しました。

お疲れさまです。

沖縄三枚肉そば

「肉が3枚入っているからこの名前」

という訳ではありません。

唐辛子の入った調味料を
たっぷりかけました。

沖縄そばには
欠かせないものだそうです。

それから部屋に戻って

ひと息つきました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き加減はレアで。

2017年03月24日 | 洋食
ひと風呂浴びて

オリオンの
サザンスター飲んで

しばらく部屋で
まったりしていました。

ちょっと疲れた。
叩いたからねぇ。(>_<)

いざ。2日目夜の部へと

ここはおなじみ
ステーキレストラン。

まずオリオンの生を

大至急お願いします。

300グラムリブロース。

焼き加減はレアで。

ペッパー缶を

クルクル回したり

ナイフをカチャカチャしたり

パフォーマンスあり。

焼きあがりました。

ガーリックライス。

はい。ここで

カメラのご用意を。

パチリ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出だし快調。

2017年03月23日 | スポーツ
沖縄滞在2日目の朝。
納豆は2パック。

さて。

下手ゴルフ部
今期活動のスタートです。

では。
ぼちぼち参りますかな。

1番。ミドルホール。
2オン2パット。

いきなりパースタートです。

2番ミドルホール。
パー4。

なんとか3オンしたものの

短いパットを外して
惜しくもボギー。

でも、いつになく
出だしが快調です♪♫

3番ミドルホール。
4オン2パット。ダボ。

4番ミドル。
4オン3パットでトリ。

5番ミドル。
4オン4パット。8。(>_<)

6番ショートホール。
1オン2パットでパー!

地形も山あり谷あり。

スコアも山あり谷あり。


結局上がってみれば。

やっぱり、今期のゴルフ。

推して知るべし。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇の夜。

2017年03月22日 | 泡もの
食べて飲んで
歌って踊ったあと。

ホテルに帰って
お誘いを待ったが

みなさん明日に備えて
寝てしまったようだ。

ひとりさみしく
街を歩くことにする。

さっき、昼に
銭湯いった帰りみち

行列の出来てる
餃子店を見かけてて

気になっていたので
行ってみました。

まず、その

気になる焼き餃子。

店は若い人たちで
あふれている。

沖縄の夜は長い。

だいたい9時過ぎから
飲みはじめるのが

ふつうだと聞きました。

沖縄そばとオリオン生。

テビチがのってるテビチそば。

すっかり満腹になった。
いま10時を回ったところ。

まだ宵の口だ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする