KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

30階の上質。

2018年12月31日 | 中華料理
新さっぽろの高層ホテル。

新都を見下ろす30階の
中国料理レストランで

上質の広東料理に
出会いました。

フカヒレと白菜の煮込み

ダックと

点心。

ホッキ貝の塩炒め

コンブの風呂敷で包みます。

牛ハチノスの湯引き

加熱加減が素晴らしい。

栗豚肉のフリット

フォアグラの春巻き添え

胡桃入りタンタンメン。

本日のデザート。

たいへん

美味しゅうございました。kyokukenzo


※本年も私の駄文に
お付き合い下さり
本当にありがとう
ございました。

皆さまにとりまして
くる年が良い年と
なりますよう

心から
ご祈念もうしあげます。曲健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎杖浜のサバ。

2018年12月30日 | 北海道
暮れの1000軒訪問で
室蘭へ向かう途中

虎杖浜の直売店に
立ち寄りました。

店頭にいろんな種類の
魚が干してあるので

一瞬迷いましたが

ホッケとサバの開きを
求めました。

「脂のってますか?」

と聞くと

「トロサバですから。」

と美人販売員の返事。

さっそく
家で焼いて食べました。

これは!

美人販売員の言葉に

ウソはありませんでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良き一年。

2018年12月29日 | 社長のことば
12月29日になりました。

あまり言いたくは
ないことですが

年々1年がどんどん
早くなっているような

そんな感じがします。

とにかく1日が早い。

だから1週が早い。

だから1月が早い。

だから1年が早い。

でもそれは
それでいいのです。

今年の一文字は「災」。

確かに悪いこと
大変なこともあったけど

良いことだって
たくさんありましたよ。

なにより

こうして笑顔で
楽しく飲みながら

みんなと仕事を納め
年取りが出来たことで

今年も良き一年だった。
そう言えるのです。

従業員のみなさん。
今年1年ご苦労さま。

ありがとうございました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩人ときこり。

2018年12月28日 | 社長のことば
幼いころ私の枕もとで
母がイソップ物語を
読み聞かせてくれた。

だから私はいまでも
イソップ寓話が好きだ。

アリとキリギリス。
王様の耳はロバの耳。
金の斧。
ガチョウと金の卵。
北風と太陽。


どれもよく憶えている。

イソップは
楽しい話だけでなく
教訓を含んだ話も多い。

狩人ときこり
と言う物語がある。

狩人がライオンの跡を
追いかけていた。

森の中をすすんだ狩人は
きこりに出会った。

狩人は問う。

ライオンの
足跡を見なかったか?

そのきこりは応えた。

いまライオンのいる所へ
連れていってやろう。

狩人は震えながら言う。

いや。いいよ。

私が追っているのは
「ライオン」ではなく

「ライオンの足跡」だから。


イソップのなかで
この話はそれほど
ポピュラーではないが

なぜか私は皮肉を含む

この話が好きだった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々チーズケーキ。

2018年12月27日 | スィーツ
Facebookで
いつも楽しく交流を
させていただいている

兵庫県のC子さん。

美味しくて
珍しいお菓子を
送って下さいました。

神戸元町・K屋さんの
デンマークチーズケーキ。

K屋さんは1975年創業。
熱々チーズケーキが人気。

ホームページによりますと

芸能人や各界の
著名人にもファンが多くて

グルメ番組や雑誌などでも
紹介されているそうです。

さっそく
ホットプレートで焼きました。

加熱されるにつれて
チーズがとけだして。

感動との出会い。

アツツッ。

感動の美味しさです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A very Merry Xmas。

2018年12月26日 | スィーツ
朝早い電話に出ると

病院からだった。

8年前の12月25日。


薬の奏効が見られない。

このまま投与を続けるか。

投与を打ち切るか。

ご主人様が判断して下さい。

Yes?

or No?

なんと答えたらいいのだろう。

希望と絶望の狭間で

唇を噛みしめる

天を仰いだあの日。



イッツ ア ホーリーナイト。

あれから8年。

今年もキミと過ごした

メリークリスマス。

It's a very

Merry Xmas。
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

So this is Xmas。

2018年12月25日 | 洋食
So this is Xmas

And what have you done

Another year over

And a new one just begun

And so this is Xmas

I hope you have fun

The near and the dear one

The old and the young

A very Merry Xmas

And a happy New Year

And so this is Xmas

(war is over)

For weak and for strong

(if you want it)

For rich and the poor ones

(war is over)

The world is

so wrong (now)

Happy Xmas, Mam。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京の不思議。

2018年12月24日 | 歳時記
北京。

私たちは何の疑問もなく
「ペキン」と読みますが
普通語では Běijīng ~

~ あえてカタカナで
表記すると「ベイジン」です。

日本で「北大」と言えば
我らが「北海道大学」ですが

中国で「北大」といえば
「北京大学」のこと。

英名は
Peking University」。

ペキン ユニバーシティ」です。kyokukenzo

※ 続きは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずトンソク。

2018年12月23日 | 韓国料理
北光園のセオリー。

席に着いたら

まず「トンソク」。

ビール飲み飲み

「トンソク」かじりながら

ゆっくり

肉をえらびます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に吹かれて。

2018年12月22日 | 北海道
How many roads
must a man walk down

Before
you call him a man?





The answer, my friend,

is blowin' in the wind

The answer is

blowin' in the wind

その答えは友よ

吹く風の中にある。

答えを知るには

まず風に吹かれてみよ。
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする