Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

紫陽花の需給関係

2017-06-27 | 日記
↑の写真は、実家の紫陽花です。
ブルーや紫色の私の自宅の紫陽花と違い、
白や薄いピンクです。

今年は開花したあと雨が少なかったせいか、
少し変色し始めているものもありますが、
私はとても綺麗な色だと思っています。

で、この紫陽花は、毎年、
どなたかがハサミで切って
持っていかれるのです
実家の母は、
「花盗人は罪にならないからね~」
と苦笑していますが、
これだけしかないので、
すぐに花がなくなってしまい、
私はとても残念です

私の自宅は、近所迷惑なくらい、
花の数で1000個ほどの紫陽花が咲きますが、
田舎なので誰も持っていってくれません。。
もしかしたら、
持っていく方がいるのかもしれませんが、
10人くらいの花盗人さんでは、
全く影響ないのです。

需要と供給の関係は、
うまくいかないものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいと評判の学食~お子さまランチ~

2017-06-25 | 人間グルメ
昨日から、背中が痛いです
いつもの腰痛とは場所が違うので、
様子を見ながら痛み止めを飲もうと思っています。
それでも、昨夜はジョギングしました。
今日から1週間ほどは
雨続きで走れないみたいなので。

閑話休題、
写真は、旗付きのお子さまランチ仕様の
ワンプレートです。
ゼリーもついていて、
美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のお弁当

2017-06-24 | 人間グルメ
家族のお弁当を作るときには、
実家用のお弁当も作るのですが、
このときには家族用の写真を撮り忘れ、
実家用だけを撮影しました
家族のお弁当は朝になくなりますが、
実家用は私が昼前に持っていくので、
写真を撮る余裕があるのです。
この日のお弁当のおかずは、
多品種少量生産でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいと評判の学食~メンチカツ~

2017-06-23 | 人間グルメ
この学食のメンチカツは、
揚げ油が全く感じられません。
オーブンで焼いているのかしら。
とにかく、美味しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄桃缶詰の寒天ゼリー

2017-06-22 | 人間グルメ
実家の母が、
認知症予防教室の先生から棒寒天をいただいたと言って、
私にくれました。
料理は認知症予防に効果があるので、
そういう意図で先生は受講生に棒寒天をくださった訳です。
が、母は自分で寒天ゼリーを作る気が、
全くないのです

その小分けされた1本の棒寒天は、
小さなラップで表面の7割程が覆われ、
残りの3割はむき出しでした。
そういう訳で、棒寒天は保存に耐えないと判断し、
半分しかたなく、急いで調理しました。

黄桃缶詰のシロップを4割程度小鍋に入れ、
冷水に浸してやわらかくした棒寒天を
煮とかします。
完全にとけたら、
残りのシロップとさいの目に切った黄桃を加えて、
冷やし固めただけのものですが、
割と美味しくできました

寒天は温めても融けないので、
お弁当のデザートとして職場に持っていくのに
最適です。

主食はサンドイッチで軽めでしたが、
寒天ゼリーのおかげで、
満腹ランチになりました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする