Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

11月23日

2010-11-30 | 犬グルメ

朝5時に目が覚めてしまったので、人間用のケークサレを焼きました。
前回はベーコンがなかったのでハムを入れましたが、今回は昨日ベーコンを買ったのでラッキー!
パウンド型1本分の材料で生地を作り、パウンド型2本に入れて焼きました。
このほうが焼き時間が少なくて済むので、早く焼きあがります

・片口いわしの水煮(250g)
・お粥
・茹で油揚げ
・茹で野菜みじん切り(小松菜、大根葉)
・がごめ昆布粉末
・ラフィノース小さじ1/2
・グリーンナッツオイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日

2010-11-29 | 犬グルメ

明日は仕事がお休みなので、今日は遅くまで頑張ってしまいました。
いつも行くスーパーは9時閉店なので間に合わず、10時まで営業しているスーパーに飛び込んだら…
片口イワシが半額になっていたので、合計800gをゲット!
フィスラーの圧力鍋で20分圧力をかけて水煮にしました。
元々、やわらかいお魚なので、20分でさらにやわらかくなりました。
骨ごと食べられます。

片口イワシは初めての食材でしたが良く食べていたので、これからも見つけたら買おうと思います。
・片口イワシの水煮
・水炊き粥、野菜入り(小松菜、大根、人参、えのき、白菜、乾燥野菜)
・茹で野菜みじん切り(小松菜)
・ラフィノース小さじ1/2
・グリーンナッツオイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日

2010-11-28 | 犬グルメ
久しぶりに生黄身が入りました。
それには色々な訳がありまして…

昼に人間と一緒にピクニックしたときに、夜食1回分の量を冷凍してあった牛焼肉を解凍して食べ、人間の夕食時に、水炊きの鶏ぶつ切りを一切れ食べたので、夜食のお肉を減らしたのです。
でも、夜食のお肉が鶏ぶつ切り一切れだけではさすがに可愛そうなので、生黄身を投入しました。
用心深く、恐る恐る食べていました

・水炊き用鶏ぶつ切り一切れ
・水炊き粥、野菜入り(小松菜、大根、人参、えのき、白菜、乾燥野菜)
・生黄身2個
・がごめ昆布粉末
・グリーンナッツオイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日

2010-11-27 | 犬グルメ

今日は仕事がお休みなので、ワンコクッキーをさらに追加で作成。
最近、涼しいせいか彼の食欲が出てきたようで、クッキーの催促も頻繁にあります。
甘々な飼い主なので、おねだりに来ると少しだけ食べさせます。
度重なると、かなりのクッキーを消費してしまいます。
1枚が直径2.7cmくらいという小さいクッキーなので、作る手間はかかりますが、カロリー過剰摂取の心配はあまりありません。
・グリルチキンむね肉半分
・ささみのミンチ焼き3クープ分(あえて、生焼け)
・フレンチトースト
・茹で野菜みじん切り(小松菜)
・人参おろし
・がごめ昆布粉末
・ラフィノース小さじ1/2
・グリーンナッツオイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日

2010-11-26 | 犬グルメ

わんこクッキーの残りがわずかになったので、仕事に行く日だけれど早朝からクッキー作りをしました。
紫いもクッキーです。
時間切れで、空気抜きの穴は一部しかあけられず。

一昨日入手した豚ヒレ肉1.5kgは、一昨日の夜にゴマサバを圧力鍋で水煮にしたあと、鍋を洗って乾燥させて、昨日の朝、水煮にしました。
普通の鍋で豚ヒレ肉を煮ても美味しいとは思わないのですが、フィスラーの圧力鍋でワンコ用の豚ヒレ肉を煮たときに少し味見をしたら、とても美味しくてビックリ
で、一昨日は人間用も込みで1.5kg買いました。
味付けなしでも美味しいですが、からし醤油をつけるとオツマミになるようです。
私はお酒をいただかないので、普通におかずとして、味付けなしで食べました
一部、コンソメ味のスープにしたら、ちょっと失敗でした
和の調味料が合うみたいです。

今日の犬飯にはクリームチーズが少しだけ入っています。
カッテージチーズをずっと切らしているためです。
・豚ヒレ肉の水煮
・クリームチーズ
・茹で野菜みじん切り(小松菜)
・大根おろし
・がごめ昆布粉末
・ラフィノース小さじ1/2
・グリーンナッツオイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする