Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

綺麗な花束と、アレルギー性鼻炎かもしれない件

2023-04-30 | 日記
↑は、某所で撮影した綺麗な花束です。

花粉の季節は終わったのに、
私の鼻は引き続き詰まったり、
液体を生成しています。
もう、体がアレルギー状態なのでしょうね。
20年くらい前は、
5月下旬までこんな感じでした。
20年前に体質改善注射を1年以上続けて
花粉症の症状がとても軽くなったのですが、
今年は花粉が多かったためか
昔に逆戻りしてしまいました。
もうしばらく苦しみそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出深いタンブラーを廃棄しました

2023-04-26 | 日記
10年以上前、
出張でJR東京駅から地下鉄に乗り継いで
目的地まで行くことがときどきありました。
乗り継ぎの際は、一度屋外に出て
しばらく歩いていました。
その途中、
日本に進出してまもない
DEAN & DELUCAの店舗がありました。
何回か通るうちに、
そのお洒落なお店に入ってみたくなり、
あるとき寄り道をしました。
そして、一目見て気に入り購入したのが、
↑の写真のステンレスタンブラーです。
10年近く使い続けてかなりくたびれたうえ、
外側にヒビが入ってしまったので
かなり迷った末に廃棄しました。
このタンブラーを購入した頃の、
ワンコが元気でとても幸せだった日々を
なつかしく思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルタルソースを初めて作りました

2023-04-23 | 人間グルメ
YouTubeでタルタルソースを作る動画を見て、
簡単そうに思えたので作ってみました。
茹で玉子は2個分、
半量はすぐにサンドイッチに入れ、
もう半量は明くる日の弁当用のサンドイッチに
入れました。
つまり、タルタルソースとしてではなく、
玉子サンドの具になってしまった訳ですね
でも、美味しかったのでOKです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨て容器の弁当と、chromebookの入力設定がうまくいかない件

2023-04-20 | 人間グルメ
コロナ禍が一段落して出社する人数が増えたので、
普段はランチどきに職場のレンジの前に行列ができます。
なので、出社している人が少ないと予想した日だけ、
使い捨ての容器で弁当を作って、
職場のレンジで温めてから食べます。
この日は予想通りレンジがすいていて、
2番目にレンジを使うことができました。

ここ数日、
chromebookの入力設定が
勝手にローマ字入力に変わってしまいます。
このchromebookを購入してすぐに
かな入力に設定してずっとそのまま使えていたのですが、
今は一度電源を落とすと次に起動するときには
ローマ字入力になってしまいます。
もちろんローマ字入力も打てますから
文字量が少ないときはそのまま使いますが、
メール等大量の文章を入力するときはかな入力のほうが速いので、
設定を変更します。
地味に面倒です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台拭きをまとめて煮沸消毒と、重い花粉症

2023-04-15 | 日記
少し前から台拭きの着色がとれなくなっていたので、
まとめて煮沸消毒しました。
そして、その後、
ハイターで漂白したところ、
かなり白くなったので満足です

4月に入ってヒノキ花粉が多くなり、
私の花粉症は20年ぶりくらいに
重い症状が続いています。
点眼薬が効いているためか、
目のかゆみはほとんどなく、
ひたすら鼻がつまり鼻水が出ます。
鼻がつまっているときに鼻水が出ると
垂れ流しになるので、
マスクの下で洪水が発生します。
それに加えて顔の肌荒れも継続中なので、
マスクは必須です。
就寝中に鼻がつまって目が覚めてしまうなんて、
10年以上なかったと思います。
来年も花粉が多い予報が出たら、
錠剤のアレルギー薬を替えてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする