Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

弁当に注意が必要な季節です

2023-06-29 | 人間グルメ
先日、弁当に
炒飯と根菜の煮物を入れたときのことです。
ランチ時に職場のレンジで温め、
食べ始めました。
「ん? これは危険な味?!」
高野豆腐が傷み始めていたようです。
数日前の作り置き惣菜だったからというのも
あるでしょう。
傷みやすい食材を弁当に入れたときは、
保冷剤を入れた保冷バッグで
持ち運びしようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室のカビ取り

2023-06-28 | 日記
浴室掃除の際に、
カビキラーでカビ取りをしました。
今回は↑の写真のように
黒カビが少しだけだったので、
カビキラーをスポンジで軽く広げ
15分後にシャワーで流すだけで
綺麗になりました。
ただ、予防のつもりで
広い面積にカビキラーを使ったため時間がかかり、
浴室を出たときには涙と鼻水を大量に放出していました。
もちろん、浴室の窓を開けて、
アイガードとマスクを着用しての作業でしたが、
カビキラーは強力ですね。
でも、その苦労に見合う効果があったので、
オッケーです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームベーカリーのバン失敗

2023-06-26 | 人間グルメ
久しぶりに材料を入れ忘れて、
バン焼きで失敗しました。
焼き上がりの電子音が鳴って
蓋を開けたときは、
何を失敗したのかわかりませんでしたが、
少し考えて気づきました。
バターを入れ忘れたー

高さがいつもの3分の2で重い食パンですが、
その分、冷まさなくてもカットしやすかったです。
イーストを入れ忘れたり、
強力粉のかわりに薄力粉を入れたときよりは、
食べられるものになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウソクを再利用したいので

2023-06-24 | 日記
墓じまい・仏壇の閉眼供養が済み、
たくさん余っているロウソクをどうすればいいか考えました。
細くて小さいものは使い勝手がよくないので、
溶かして大きなロウソクにしたいです。
YouTubeの参考になる動画を見て、
道具を揃えているところです。
準備に時間がかかりそうなので、
試しに空き瓶に小さなロウソクを詰めて
一本だけ火をつけてみました。
10秒程でどんどん燃え広がり炎が大きくなってしまい、
高熱で瓶が割れないかヒヤヒヤしました。
危険な火遊びにならないよう、
しっかり準備して再成形します


ちなみに、大きいロウソクは、
↑の写真のようにそのまま使っています。
照明をつける時間が減り、
少し節電になっている気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアのオイルボトルとレンジカバー

2023-06-22 | 人間グルメ
少し前から液垂れしないオイルボトルを探しており、
この記事(リンクに飛んだあとブログに戻る際は、
ブラウザの「戻る」でお戻りください。)を読み、
セリアで購入しました。
ついでに、以前セリアで見つけた、
使い勝手のいいレンジカバーミニ2Pも
合わせて買ってきました。
(↑の写真は、レンジカバーのパッケージに
オイルボトルのシールを貼り付けた物です。)

オイルボトルはまだ数回しか使用していませんが、
液垂れはなく快適です

この他に、大小セットのレンジカバーと
高さのある大きなレンジカバーも買ったのですが、
今のところ試した容器の口径と合わないみたいで
うまくフィットしません
いろいろな容器と組み合わせてみて、
ジャストフィットする相棒を探します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする