Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

最もお手軽な弁当

2022-01-31 | 人間グルメ
手作りとは言えないような、
お手軽弁当です。
白米だけは炊飯器で炊いたものですが、
おかずチームは全て冷凍食品です。
タレ付け鶏唐揚げ、カボチャ、ブロッコリを
レンチンして弁当箱に詰めただけです。
いつもこれだと残念ですが、
1か月に1回くらいは
こんなお手軽弁当でも
いいかなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンカバーと、冬期肌荒れ

2022-01-29 | 日記
↑の写真は、実家のエアコンに、
片付けをしていたときに出てきたカバーをかけた状態です。
下から撮影しています。
そもそも、
このエアコン用ではなかったようで
(9年前まで使っていた古いエアコン用らしい)、
合わない部分を切り取ったのですが
きちんとカバーできません。
ないよりマシと思って、
冷房の季節までかけておこうと思います。

一昨年から出現するようになった冬期の肌荒れが、
1週間ほど前に最強状態となりました
ミノンの洗顔料とベビーローション、
無印の保湿用化粧水・美容液を揃えて、
何がいいか試しています。
最近また在宅勤務が増えているので、
メイクする日が少なく、
助かっています。
あと1か月以上、
肌の手入れに気を使うことでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDプレイヤーが唸りました

2022-01-24 | 日記
先日、私の掃除スイッチが入り、
DVDプレイヤーの外側を綺麗にしようと試みました。
まず、上部のホコリを掃除機で吸い取り、
次に、側面に掃除機をかけました。
すると、落としていたDVDプレイヤーの電源がひとりでに入り、
ウイーンと唸り始めたのです。
「やってしまった」と思い、
さてどうしたものかと一瞬考えました。
以前、DVDプレイヤーにエラーメッセージが出て、
結局HDをフォーマットして解決したという
アクシデントがありました
(録画してあった番組は全て、
強制削除されました)。

その際、取扱説明書を確認することなく
慌てて電源プラグを抜いてしまったのですが、
あとで取扱説明書を読んだら
それは一番やってはいけないことと書いてありました。
なので、今回はまず、
落ち着いて観察しようと思いました。
すると、ウイーンの音がだんだん小さくなり、
15秒ほどで静かになりました。
お怒りが静まり、ホッとしました。
DVDプレイヤーを壊した訳ではなくて、
よかった

これからは、
DVDプレイヤーに掃除機をかけるのは
やめようと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の富士山と、私の花粉センサー

2022-01-23 | 日記
↑の写真は、数日前の富士山です。
雪が少し剥がれかけていますが、
白いと大きく見えます。

今朝、今シーズン初めて
私の花粉センサーが働きました。
つまり、
私の鼻が花粉症モードになったということです。
観測値としてはまだ花粉の飛散前だと思いますが、
極度の乾燥によって鼻の粘膜が相当痛んでいるので、
少しの刺激でも反応します。
12月下旬から、
鼻をかむと赤いもの(血液です)が
見られます。
なので、外出時に限らず、
乾燥しているときは鼻腔内にワセリンを塗っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理の残りの弁当

2022-01-16 | 人間グルメ
かまぼこは、めったに購入しませんが、
正月には珍しく食卓に並べました。
そして、残ったかまぼこは、
弁当のおかずになります。
かまぼこと茹で玉子を入れたので、
妙に白っぽい弁当になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする