Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

酢の減りが速いことと、ウイルスバスターのアップデート

2021-01-29 | 人間グルメ
以前、このブログで甘酢を作り置きしているという記事を書きました。
それ以来、継続して週に1回くらい甘酢を作っています。
そのため、穀物酢の減りが速く、
500mL瓶が1か月もたない感じです。
ミツカンの穀物酢は、
使い終わったあと、
注ぎ口のプラスチックを剥ぎ取る方法を
絵付きで説明してくれています
(でも、油断すると失敗するので、
注ぎ口をつけたままゴミに出すことにもあります)。
↑の写真の右側の瓶は使用前、
左側の空き瓶は使用後です。
注ぎ口だけでなく、
ラベルも簡単に剥がせます。
空き瓶がこういう状態になると、
なんだか気持ちがいいです

昨夜、
夜の遅い時間にWindowsPCをWifiに接続したら、
ウイルスバスターのアップデートのお知らせウインドウが出たので、
「今すぐ再起動」ボタンを押して
最新版をダウンロードしました。
それがですね、
予想外に時間がかかり、
なかなか入浴できず、
夜ふかしする羽目になりました
私のPCが古くて動きが鈍いこともあり、
結局、1時間以上かかったのではないかしら。
一度ウイルスバスターをアンインストールしてから
再インストールする旨の説明はありましたが、
長時間、
デスクトップからウイルスバスターのアイコンがなくなっている状態は、
ちょっと心配でした。
で、ずっとPCを見守っていたので、
ズルズル夜ふかしすることになってしまいました。
出勤前や外出前にアップデートを始めてしまったら
もっと大変なことになっていたので、
夜間にアップデートしてよかったと
思わなければいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手の中指を切ってしまいました

2021-01-25 | 日記
先週、実家の郵便受けの中の郵便物を急いで取り出そうとしたとき、
不注意で左手の中指を切ってしまいました
なかなか出血が止まらなかったので、
バンドエイドをキツめに巻きました。
バンドエイドを外から見たときに赤くなっている状態が丸2日間続き、
そのあと、徐々に治癒しているようです。
「キズパワーパッド™ 水仕事用」を使えば、
入浴や洗顔の際に左手を普通に使えるのでしょうが、
自分への戒めとして、
普通のバンドエイドを使用し不自由な生活を送っています。
洗顔やシャンプーを右手だけでおこなうのは、
時間がかかりますね。

怪我や病気をしないよう、
毎日を楽しみながら丁寧に過ごしていきたいと、
あらためて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクうまサラダうどんが好き過ぎて

2021-01-22 | 人間グルメ
↑の写真は、
今年初のコクうまサラダうどんです

変わらず美味しいです。
今年もおそらく、
通い詰めます。
そして、↑の写真の手前にある素揚げの野菜の正体は、
まだ確信がありません。
はなまるうどんさんのオフィシャルサイトの商品説明によると、
カボチャなのかもしれません。
人参もサツマイモもカボチャも全て好きなので、
結局何なのか判断つかないのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の雪が少ないです

2021-01-13 | 日記
昨年末からの降雪量が少ないので、
富士山が白くなりません。
下界は、降雨量がとても少ないです
↑の写真は少し前のものなので、
昨日の雨で積雪が少し増えたと思われますが、
真っ白にはなっていないでしょう
(今日は、富士山を見る機会がありませんでした)。
今のところ暖冬という訳ではないのですから、
雪化粧した富士山が見たいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休みの成果〜実家の片付け〜

2021-01-08 | 日記
正月休みの間に、
実家の物置の片付けをしました。
↑の写真は、そのときに物置から出てきた掛け軸です。

全部で30本ほどありました。
確かに、昔の実家の座敷の床の間には、
季節の掛け軸がかかっていましたが、
これほどたくさんあったとは…
今回片付けた掛け軸の状態は、
1本ずつ箱に入っているもの、数本まとめて箱に入っているもの、
箱がなくむき出しのもの、箱だけで中身のないものなどです。

他にも色々雑多なものが出てきました。
防災ヘルメットが2個、風呂掃除用液体洗剤、
プラスチックの椅子、大きな盆(5枚)、
壁紙やその切れ端、障子紙、エコバッグ3枚、
レジャーシート6枚、肥料が入っていた空袋などなど。
多くはゴミと判断しましたが、
使えそうなものは母にお伺いをたてます。
使用可能に見える防災ヘルメットなど、
いくつか救出されました。
私は、未使用のレジャーシート3枚と
エコバッグ1枚をもらいました。

物置の棚と床の掃除が残っていますが、
入っていたものの全貌がわかったので、
ひと安心です。
物の片付けで正月休みが終わってしまったので、
暇を見て、棚と床の掃除をしようと思います

今回の片付けの際に私が装着した半透明の手袋は、
↑こんなに汚れました。
素手で作業していたら、
手指が大荒れになったことでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする