幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

わざわざ好き好んで~

2020年03月07日 | 春・喜寿の青春賦 日記!

3月7日(土)3/13℃ 

わざわざ好き好んで~

 今朝目覚めると春らしい快晴のお天気!  気持ちのいい澄んだ冷たい空気に深呼吸も一瞬控えるが、でも気持ちがいいーー 

 目の前の公園では早くから多くの老人方が散歩したり、体操したり、ジョギングしたり、犬の散歩したりと行動的だ。 

 私より一回り上の信州の叔母から どうしてる? と電話があった。 元気に歩いてる・・と伝えると、まーわざわざ好き好んでそんな遠くまで歩くなんて・・ と開いた口が塞がれないぐらいに呆れられた。 

 昔の老人は75歳ともなると今頃は畑を一回りしたら朝からこたつに入り、猫を膝に新聞読んだりラジオを聞いたり、野沢菜や信州リンゴを口にお茶を楽しむぐらいだった・・ とか。

 健康寿命が延びたのか今の世代は当時の7掛けとか聞いたので75x7で今52.5歳だ。 まだこれからだと元気になる年齢だ。 

 明日からの歩き旅の荷造りをする。 背負うリュックをできるだけ軽くと思うが、どうしても10数kgとなり、体重と合わせると80数kgとなり両足腰肩体の負担となるが、これもヤドカリみたいな? 歩き旅の醍醐味だから楽しむしかない。 ヤドカリは世帯道具一式を担ぐが? そんな家を担ぐ位の重いものでないので気が楽だが、さてこれで天下の剣、箱根峠越えが出来るのか? 自分の体力と知恵に我ながら楽しみだ。 

・わざわざと呆れる叔母の歩き旅

・その昔爺さん居眠り炬燵かな

・いま昔健康寿命7掛けと

・ヤドカリに似てる姿で歩き旅 頑爺

 TVを付けると感染した豪華客船が映り、なんだか無残な姿だ。 何年か前にこの絵を描き自室に飾るMSCの豪華客船だが、当時は描きつつも夢がいっぱいあったものだが...


 歩き旅の間はいつもバタンキューでBlogを書く時間も余裕もないのでいつも休みとなるが、今回は新しいiPadをリュックに入れたので少し挑戦してみようかな!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする