幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

晩秋の千里北公園

2023年12月03日 | 冬・八十路の青春賦
12月2日  (土)   3/12℃  
晩秋の千里北公園

12月 晩秋に入り、公園の樹木も落葉が始まる 
阪急電車・北千里駅から徒歩10分





最近は暖冬の影響か? 大阪では特別の寒さを感じないが、暦の上では秋深しとなる



アメリカンフウやタイワンフウに混じり、楓やもみじ、ナンキンハゼの紅葉も最盛期



人影のない公園の森の中で過ごすひととき



4年前  この公園の一角にある吹田市自然体験交流センターで財団法人日本自然保護協会認定の自然観察指導員講習を受講した 
2泊3日で盛り沢山の講習と実習を受けたので思い出深い




隣で寝食を共にした横浜の方が偶然にも故郷・安曇野に別荘のある方ですぐに意気投合して友達になったので余計に印象深い






自然観察指導員として活動し、子供たちや成人にどうやって面白くまた意味のある活動ができるのか? 指導員講師のTさんに質問した



Tさんの回答は「落語を聞いて勉強してください」と、なるほどと納得 面白い🤣





この池の先、北千里高等学校の後方に国立循環器病研究センターがあった 現在クレーンが林立し解体中で、今は吹田市のJR岸辺駅前に移転








千里南公園は毎日のように散歩を楽しむが、千里北公園は近くにもかかわらず時々しか来ないのでもったいない思いがする





緑豊かで四季折々楽しめる広い公園だが、あまり人を見かけなく、秋の情景を楽しむ穴場だと言える🍂




その昔、幼い子供を連れてこの公園で遊んだ想い出が残る 覚えているかな?😂




次いで千里北公園からすぐ近くの三色彩道へ向かう🍁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする