幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

箕面滝道 上り ②

2023年12月06日 | 冬・八十路の青春賦
12月6日(水)6/16℃ 
箕面滝道  上り  ②

*瀧安寺~滝道~野口英雄像~落合谷~地獄谷入り口~修行の古場~天狗鼻~唐人戻岩~釣鐘渕~箕面大滝

瀧安寺境内から滝道に戻る




箕面大滝まで丁度半分の距離、後1.4㎞の標示 
この上に野口英雄像が立つ 大正4年にアメリカから帰国した野口英雄は、母と一緒に箕面の滝を訪れ、この前にあった「琴の家」の歓迎の宴で老いた母を労わる その様子に皆の涙を誘い心打たれた人々が、この家を見下ろす場所に銅像を建てたと






落合トンネルをくぐると落合谷橋 ここから登るハイキングコースはワイルドで季節感を味わえるもの 大ケヤキを経てようらく台園地から南へ池田五月山、北へエキスポ90みのお記念の森から鉢伏山、明ヶ田尾山、高山へ向かう
(今日の本来の予定コースだが8時間はたっぷりかかるので昼からでは無理)




地獄谷入り口 ここからこもれびの森、展望所を経て箕面ビジターセンター、政の茶屋から東海道自然歩道の起点地を上ることもできる


滝道を上る




修行の古場休憩所にはWCに 茶店つるや もあるので一休み


一休みすれば箕面大滝ももうすぐだ










数年前の台風や豪雨での山崩れで大修理をしたが、ここから箕面山、三国峠、三国岳、山池へ向かうが、しばらく登っていない




唐人戻岩に着く その巨石に唐人が来たもののその険しさに驚き立ち帰ったとの伝説の岩


振り返り右手がその唐人戻岩












茶店ほととぎす に着く こんにちわ! 
帰りに寄りますね





大滝近くの茶店 狭い道にいつも賑わう
写真を撮ると店主が怒るのでいつも素通りする




見えて来た 箕面大滝







箕面大滝 前 多くの人で賑わう 今日は箕面川の水量が少ないが、雨の日の翌日はダイナミックで驚くので一度ご覧あれ
前の施設の横から上ると2階が無料休憩所になっていて大滝をゆっくり見るのにはお勧め









箕面滝道 上り ② はここまで
箕面滝道 下り ③ は  箕面大滝から天狗道を経て森の珈琲館まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬・千里南公園の小さな風景

2023年12月06日 | 冬・千里南公園の小さな風景
12月6日(水)6/16℃ 
冬・千里南公園の小さな風景




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする