幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

自然観察会 ② PM

2023年12月13日 | 冬・八十路の青春賦
12月12日(火)11/19℃ 
自然観察会 ② PM

大泉緑地公園の自然観察会PM の開始
ランチを終えふれあいの庭から頭泉池を周回しつつ観察する




 
以下歩き、観察した順に写真を羅列




















































倒木更新



倒れた古木を基にして、新たな世代の木が育つ 針葉樹に多く見られる 倒れた親木の上から子木が育つ 箕面の山歩きでもソヨゴの木によく見られる


ヒマラヤザクラが咲く 果実は食用に、材木として利用する














この銀杏実の匂いを気にせず、手に取り袋に採る人もいて色々 
箕面滝道の露店でもそろそろギンナン焼きが始まるのではないかな

昼からはカンレンボク、ヤツデ、タイサンボク、カナリーヤシ、ソテツ、トウネズミモチ、タチバナモドキ、センダン、モッコク、ラクウショウ、シャリンバイ、モミゼバフウ、トキワサンザシ、ノイバラ、イヌビワ、ヒマラヤザクラなどを観察

*(後日ゆっくりと加筆する予定)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする