幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

梅田・グランフロント大阪界隈

2023年12月23日 | 冬・八十路の青春賦
12月22日(金) 1/6℃ 
梅田・グランフロント大阪界隈

大阪梅田も都市開発が進み、初めて見た大阪から別世界となった


学生時代に通学で使った大阪環状線界隈から、アルバイトに明け暮れたり、青いリンゴのデートで喜びも悲しみも味わった梅田界隈、大人の恋もしたが思い出の大阪がどんどんと変貌する




あの梅田の貨物列車操作場跡地などは今再開発で昔の面影など何もない 関西万博に合わせてどんな街ができるのか?


(*冬場のスケートリンクが出来た)

JR大阪駅なども場所は同じでももう昔の面影はない



阪急、阪神百貨店など4.50年前から2回もその大改装、改築工事を見てきた 
そんな話を小学校の同級生らと話すといつも話が尽きない




緑の多い大阪北摂(箕面、豊中、吹田など)や、今は南千里に住みながら梅田に出てくると(と言っても阪急電車で20分だが)梅田を1時間も歩けば疲れてもう帰りたくなるのが不思議😅



新しい街グランフロント大阪が出来て早10年、梅田の賑わいも増した

その北館を突き抜けてマンション街にでると、都心のオアシス ここから阪急・中津駅に抜けられるが、人通りは余りない




梅田の街歩きに疲れるとこのオアシスで一休み


前にインターコンチネンタルホテル大阪のラウンジが見える



朝晩急に寒くなり北風も吹くが、ここはまだ晩秋



この近くの梅田スカイビルに庭園が出来た時は、都心でホタルが舞う水辺や田んぼの風景、その斬新な都心の光景に驚いたものだ



(庭園内の国際ロータリークラブ・大阪北Cの碑)

やはり人間は自然の緑やその風景に心癒されるもの これからできるあの旧国鉄貨物跡地の広大な敷地に出来る構造物と庭園・オープンガーデンにも期待する😄 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする