緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

9月の東京駅:丸の内南口周辺とJPタワー PART2

2015年09月30日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


JPタワーの低層階の商業施設「キッテ」の敷地脇の歩道を歩き、丸の内駅前広場方向へ戻ります。




丸の内駅舎の「南ウイング部建屋」の全景を撮影しました。




八重洲南口前にそびえ立っている「グラントウキョウサウスタワー」の高層オフィスビルを撮影しました。




商業施設キッテの脇の歩道をしばらく歩くと、前方に東京駅南口交差点が見えてきました。相変わらず、交差点の周辺は人通りが多かったです。




JPタワーの高層オフィスビルが開業した2013年4月の時に、低層階部分が往年の東京中央郵便局を模した建物として復原され、白レンガ壁を眺めることが出来ます。




商業施設キッテの正門前に戻ってきました。




東京中央郵便局の店舗の正門や高層棟のオフィスロビーは、少し離れた場所に設置してあります。




東京駅南口交差点前から撮影した丸の内駅間広場と、周辺の高層オフィスビル群です。雲が南風に流されて、お昼の時間帯になってようやく快晴の天気が広がってくれました。




ただでさえ今年の8~9月の関東地方は晴れ間が見えた日が数日しかない「冷夏」だったので、貴重な晴れ間が見える日の散策となりました。




キッテの正門前から南ウイング部建屋の全景を撮影しました。




キッテの正面前から丸の内駅前広場の南側を通っている道路を撮影しました。




工事用フェンスに囲まれている丸の内駅前広場の全景を撮影しました。現在は再整備工事が行われていて、工事用クレーンが何基も展開しています。




丸の内駅前広場の北側に林立している「丸の内オアゾ」の高層オフィスビル群を撮影しました。




交差点前から丸の内駅舎の全景を撮影しました。正午前の時間帯だったので、南側から太陽の光が照りつけていました。




丸の内南口が併設されているドーム建屋を撮影しました。




丸の内中央口周辺をズームで撮影しました。




東京駅南口交差点の全景を撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の東京駅:丸の内南口周辺とJPタワー PART1

2015年09月29日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


丸の内駅舎の丸の内南口前に広がっている「東京駅南口交差点」の全景を撮影しました。東京駅と、JPタワーの商業施設「キッテ」の間を移動する人たちで賑わっていました。




丸の内駅舎の「南ウイング部建屋」の脇の道路を南側へ散策して、一度JR有楽町駅方向へ向かいます。




丸の内南口と有楽町駅の間を結ぶこの道路や歩道も、人通りや車の交通量が多くなってきました。




東京駅南口交差点前からJPタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




丸の内駅前広場の南端部を通っている道路を撮影しました。1年ほど前までは、この場所は都営バスと東急バスの停留所として活用されていました。




南ウイング部建屋の脇を通り抜けていきます。丸の内駅舎の敷地に沿って設置されている、免震装置の揺れの「遊び」の部分となっている溝を撮影しました。




JPタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南ウイング部建屋のそばでは、丸の内駅舎の真新しい赤レンガ壁をそばから観察することが出来ます。駅舎側からではそばで観察するのは難しいのですが、ここでは可能です。




ズームで撮影しました。




JPタワーの高層オフィスビルを真横から見上げて撮影しました。




はとバスの乗り場前から丸の内駅前広場方向を撮影しました。




丸の内駅前広場の再整備工事で道路のルートが変更されたことによって、路線バス乗り場の一部が南ウイング部建屋の前に移動しています。




はとバス乗り場前の横断歩道を渡り、JPタワーの敷地前にやってきました。




丸の内駅前広場の反対側の一角には、ちょっとした広場が整備されています。




再び丸の内駅前広場方向へ戻ります。




八重洲北口前にそびえ立っているグラントウキョウノースタワーの高層オフィスビルを撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の東京駅:丸の内中央口周辺の散策 PART2

2015年09月28日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


丸の内駅舎の皇室専用貴賓出入り口をそばから見上げて撮影しました。




丸の内南口前のタクシー乗り場の脇を通り抜けていきます。




南口前のタクシー乗り場のロータリーの敷地に沿っても、工事用フェンスが展開しています。




丸の内南口前から振り返って、丸の内駅前広場を撮影しました。背後には、丸の内駅前広場周辺の高層オフィスビル群が広がっています。




丸の内駅前広場の南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




丸の内南口ドーム前にも、小ぶりな芝生広場が整備されています。




南口前ロータリー前に設置されている、JR総武快速横須賀線の東京地下駅の地上換気棟を撮影しました。高さが低いものに改修されています。




南口のタクシー乗り場前から丸の内駅舎方向を撮影しました。この日の午前中は雲の多い天候だったのですが、お昼前になってようやく快晴の天気が広がってきました。




丸の内駅舎をズームで撮影しました。




南口前から、丸の内オアゾの高層ビル群を見上げて撮影しました。




東京駅南口交差点の全景を撮影しました。土曜日だったので、ビジネスマンよりも観光客や買い物客の人たちの姿が目立っていました。




JPタワーの低層階に商業施設「キッテ」が開業したことによって、東京駅の丸の内エリアも買い物客が多くなってきました。




丸の内南口ドームの大屋根も、丸の内駅舎の復原工事に合わせて新しくなっています。




観光客や買い物客で賑わう丸の内地区の風景を見ることが出来るとは、1990年代には考えられなかったことですね。




丸の内駅前広場の南側を通っている道路の全景を撮影しました。土曜日だったので、車の交通量も少なかったです。




丸の内南口ドームの南側に併設されている「南ドーム建屋」です。この南ドーム建屋の脇の歩道を散策していきます。




丸の内駅前広場の再整備工事に伴って、歩道や横断歩道などが細かく変更されたりしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の東京駅:丸の内中央口周辺の散策 PART1

2015年09月27日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


丸の内北口前から撮影した、丸の内駅前広場を取り囲むように林立している高層オフィスビル群です。左側がJPタワー、右側が丸の内ビルです。




駅舎の復原工事の際に新設された免震装置の案内板が設置してありました。




丸の内駅舎の建物のそばには小ぶりな芝生広場が整備されています。




工事用フェンスに囲まれていて、現在再整備工事中の丸の内駅前広場の全景を撮影しました。




丸の内北口ドームを見上げて撮影しました。




丸の内駅前広場の北側に建っている「日本生命丸の内ビル」を見上げて撮影しました。




丸の内中央口と皇室専用貴賓出入り口前にやってきました。この辺りは多くの観光客の人たちで賑わっていました。




ズームで撮影しました。




丸の内中央口前から、皇室専用貴賓出入り口の車止めを撮影しました。




丸の内駅前広場の北西側に建っている「新丸の内ビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




正面から皇室専用貴賓出入り口の全景を撮影しました。




上を見上げて撮影しました。




皇室専用貴賓出入り口をズームで撮影しました。




丸の内南口前のタクシー乗り場前にやってきました。北口前と違って、それほどタクシー利用者は多くありません。




ロータリーを取り囲むように工事用フェンスが展開していて、駅前広場の再整備工事が実施されています。




南口ロータリー前から振り返って、駅前広場を撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の東京駅:丸の内北口と駅前広場 PART2

2015年09月26日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


丸の内北口ドームの周辺を散策していきます。土曜日の散策だったので、駅前広場周辺は人通りも少なく閑散としていました。




丸の内北口入口前をウロウロしていきます。




丸の内北口前に設置されている大屋根の取り付け部分を見上げて撮影しました。




同じ場所から振り返って、日本生命丸の内ビルの低層階部分を撮影しました。




丸の内北口内に入っていきます。以前は丸の内駅舎の観光客の人たちで賑わっていたのですが、現在はさすがに落ち着いてきています。




丸の内北ドームの内部を見渡して撮影しました。




北口ドーム内には展示場なども併設されています。




数年前までは多くの観光客の人だらけだったのですが、現在は少なくなっています。




北ドームの頭頂部を見上げて撮影しました。




北ドーム建屋を出て、丸の内中央口方向へ向かって散策していきます。




丸の内北口前のタクシー乗り場前から、丸の内駅前広場を取り囲むように建っている高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。




丸の内北口前のタクシー乗り場前から丸の内駅前広場一帯を見渡して撮影しました。




北口前から丸の内駅舎の全景を撮影しました。




丸の内中央口周辺をズームで撮影しました。




工事用フェンスで囲まれていて、工事用クレーンが何基も展開している丸の内駅前広場を撮影しました。




土曜日だったのですが、丸の内駅舎の周辺は人通りが意外と多かったです。




丸の内北口の入り口を撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする