大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

GWの渓流釣り 2024年

2024-04-29 19:20:29 | 渓流釣
2024年4月29日(月)薄曇り
お天気が下り坂となってきましたが、労働者諸君は楽しくGWを過ごしていますか?大山鹿さんは渓流釣りに出掛けていましたよ。先ずは狭山SAで掻き揚げ蕎麦を頂いての出撃ですね。




釣り場では藤の花を眺めながら、ノンビリとした釣行となりました。解禁の冬景色から打って変わってホノボノしますね。


そして今シーズン初と成る山女魚や岩魚が釣れましたよ。と云っても、この二匹だけなので自慢にはなりませんね。


渓流ではいろいろな花達に出会えました。残念ながらハナネコノメソウは終わっていましたが、タニギキョウが可憐な花を咲かせていました。


ラショウモンカズラも咲き出して居ましたよ。


ニリンソウにキクザキイチゲですよ。


締めは一輪だけ残っていた奥手のカタクリです。


オマケはブログ初登場となるアカマダラと思いましたが、北海道にしか生息して居ない様なので、サカハチチョウとしておきましょう。蝶はムズカシイですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

初釣行はボウズ

2024-04-07 20:33:18 | 渓流釣
2024年4月7日(日)晴れ
久しぶりに暖かいお天気になりましたね。大山鹿さんは金曜日にズル休みをして釣行に出掛けましたよ。菖蒲SAでキツネ蕎麦を頂いて元気に出撃ました。皆さんも召し上がって下さい。ドウゾ(^_^)/




しかし、釣り場では桜が咲いて、春爛漫の気分になれましたが、釣果はサッパリで泣きたくなりましたよ。


結局、今回の釣行はボウズに終わってしまいました。しかし、早春の花達は期待通りに咲いていましたよ。先ずはカタクリですね。


ニリンソウも花を咲かせていました。


キクザキイチゲは開きかけていましたよ。


エイザンススミレにキケンマですね。


そして、セントウソウと珍しいワチガイソウです。


締めはヒトリシズカとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

岩魚骨酒@3連休の釣行

2023-07-17 19:46:42 | 渓流釣
2023年7月17日(月)晴れ
酷暑の連休最終日となりましたね。皆さんは如何過ごされましたか。大山鹿さんは釣行の旅を終えて帰宅しましたよ。小雨降る土曜日でしたが、今回の釣行は酷暑のために釣果も今一つでした。これは一匹目の岩魚ですね。


しかし、釣果は岩魚と山女魚が各一匹と寂しい限りでした。


それでも渓流ではミソサザイが太公望に声援を送って呉れましたよ。自然の中で釣り糸を垂れるのが本物の釣りの醍醐味ですよ。結果は問題ではありませんね。


さて、帰宅してみると楽しみにしていた月下美人の開花が終わって居ました。昨日辺りに開花したようですね。9月の本番に期待しましょう。


まあ、メゲズに岩魚骨酒で一杯としましょう。皆さんもドウゾ(/_・)/


お供はザル蕎麦と鉄火巻きが務めました。何時の間にか海老天も居ましたね。




さて、明日からのお勤めも頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

早戸川で鱒釣り

2023-06-17 19:34:59 | 渓流釣
2023年6月17日(土)晴れ
今日は朝から気持ち良く晴れ上がりましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは何時もの様に朝ご飯をガッチリと頂いて、雪が殆ど無くなった富士山に見送られての出撃でしたよ




行き先は早戸川の管理釣り場でしたが、晴れすぎて一日釣りとは行かずに早々退散してきました。


最初の一匹となったニジマスですよ。これで一安心ですね。


昼食は炎天下で体力を消耗したので、久しぶりのカツ丼としてみました。皆さんも、体力消耗の時はカツ丼ですよ。ドウゾ(^^)/~~~


帰って塩を振って見ると12匹居ました。老夫婦には十二分過ぎる分量となりましたね。如何しましょ?


そして、夕餉のスタートは今シーズン初と成るトウモロコシと🍺ですよ。


締めはニジマスの塩焼きと鰤刺しとして見ました。




オマケはお赤飯ですよ。冷めない内に皆さんも召し上がって下さい。ドウゾ(^^)/~~~


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

山女魚塩焼き

2023-05-04 17:27:29 | 渓流釣
2023年5月4日(木)晴れ
今日も上天気で絶好の外遊び日和でしたね。体力に限界を感じ始めた大山鹿さんは、取り敢えず、歩く歩数の少ない山中湖ドライブに繰り出してみました。須走と山中湖からのダイナミックな/^o^\フッジッサーンです。相模からと較べると確かに大きいのですが、姿形は今一つですね。


南アルプスの山々も綺麗に見えましたよ。




さて、山中湖と云えば大洞ですがその話は後日として、今日は山女魚釣行の総集編としましょう。締めは、山女魚の塩焼きでしょうね。お寿司とワラビ醤油漬けなどがお供を務めました。皆さんもドウゾ☆😏☆






そして、渓流ではミソサザイの囀りが響き渡っていました。




風情の有るお宅では地海老根(古くからの海老根)とタイリントキソウが咲いていましたよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。