大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

公園散策の野鳥たち

2021-02-28 19:17:50 | 野鳥観察
2021年2月28日(日)晴れ
明日から3月となりますから月日が流れるのは早いですね。そんな2月最後の日曜日となりましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは何時のようにスペシャル出汁巻き玉子の朝ご飯をシッカリと頂いて公園へと向かいました。


公園ではジョウウビタキやモズが出迎えて呉れましたよ。




躑躅の木の下ではアカハラが餌を探していました。


コブシの花芽をヒヨドリが貪っていました。ヒヨドリは花の咲くのを待ちきれずに蕾を食べちゃいますね。


木の天辺ではイカル達が新芽をカジっていましたが、木々も災難ですね。




今日の陽射しは春本番ですが、風が冷たかったので夕餉は大山鹿スペシャルのキムチ鍋としてみました。麦酒が春模様に変わって気分は春ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

昼の散歩で見かけた花たち@テレワーク

2021-02-25 19:05:20 | 草木花
2021年2月25日(木)晴れ
今日も冷たい北風の一日で、寒さが応えましたね。そんな皆さんの為に在宅ランチはキムチラーメンとしましたよ。アツアツの内にドウゾ(/_・)/~~~>


さて、今日は昼休みの散歩で見かけた相模の春としましょう。先ずは土筆の子です。ニョキニョキと出て来ましたよ。


カラスノエンドウも花盛りになって来ましたね。


スミレも色々なのが咲き出しました。此方は叡山スミレかな?


そして、園芸種のスミレでしょうね。


ホトケノザが群落を作っていましたが、ピンクの絨毯ですね。




木の花に目を移すとシキミ(樒)からの紹介です。保育園の前で咲いていました。


こちらはナニワズですね。黄色い花が印象的です。


馬酔木も大分開花しました。


田圃では春を知らせるレンゲの花でしょうか?咲き出しましたよ。


締めは沈丁花です。香りが漂って来て気がつきました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

アカハラなど@くずはの家

2021-02-24 19:00:21 | 野鳥観察
2021年2月24日(水)晴れ
今日は冷たい北風の一日で初夏から冬に逆戻りでしたが、労働者諸君は勤労に励みましたか?大山鹿さんは相変わらずの在宅ワークでしたから、寒さも気にせずにバリバリとテレワークをこなしましたよ。先ずは在宅ランチのスパゲティがとしましょうね。粉チーズとピリ辛のタバスコをシッカリ掛けました。辛いもの好きの皆さんはドウゾ(^^)/~~~


そして、夕餉は一転して熱々の芹鍋っですよ。体が冷え切った労働者諸君の為に用意しましたよ。ドウゾ(/_・)/~~~>


さて、ここからは先日散策したくずはの家からとしましょう。先ずはアカハラが何やら捕まえてムシャムシャと食べていました。








シロハラは呆然と見ていましたよ。


木の上ではアオジとクロジの共演ですね。






シメも大きいのでイカルと見間違って仕舞いましたね。


締めはクリスマスローズとしましょう。満開でしたよ!


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

サンシュユ、アブラチャン、そして、ダンコウバイ

2021-02-23 18:41:39 | 草木花
2021年2月23日(火)晴れ
今日は連休の最終日を迎えましたが、今日の祝日は天皇誕生日だったのですね。何故、2月に4連休が2回も出来たのか不思議に思っていましたが、謎が解けてスッキリしました。と云うわけで、今日も最後の力を振り絞って公園巡りに出掛けました。先ずは、兵庫漁連さんのちりめん山椒で軽く朝食としました。関西の味付けは甘みが抑えられていて、山椒の香りが引き立っていましたよ。


そして、公園ではリュウキンカやウンナンオウバイなど黄色い花が沢山さいていました。


アブラチャン(アグネスチャンではありません)ですよ。




こちらはサンシュユですね。アブラチャンと似ていますが、小さな花の付き方が違いますね。


同じく黄色い小さな花のダンコウバイですよ。似ていますから、別々に見せられたら区別が付きませんね。


これは分かり易いシナマンサクです。


相模の公園の黄色い花は如何でしたか?ここからは、大山鹿のツレさんが毎日コンビニおにぎりでは可愛そうだと言って昼食代に1000円くれました。謝謝ですね。これぞツレさんの鑑ですね。と云うわけで、大金を握りしめて豪華な天ざるとなった次第です。お世話になたのはそば処「佐賀」さんでした。皆さんも、ドウゾ(^^)/~~~






締めはそば処佐賀さんに元気を頂いて、近くの川縁で見かけたカワセミとしましょう。


それでは明日からのお勤め頑張りましょうね。

啓蟄前のタテハチョウたち

2021-02-22 17:30:20 | 四季
2021年2月22日(月)晴れ
晴れの上天気が続き今日は初夏の気温になった様ですね。春を通り越して夏とはビックリの陽気ですね。大山鹿さんは連休3日目となり、少々疲れが見え始めました(2日で4万歩!)が、兎に角、朝ご飯を頂いて公園巡りのスタートですね。


今日は富士山に霞が掛かって今一つなので、満開の河津桜としましょう。ここ2-3日の初夏の陽気で一気に満開になりました。






虫たちも啓蟄前だというのにキタテハ、テングチョウ、ルリタテハ、そして、アカタテハと出て来ちゃいました。相模は春本番になった感じですね。








こんな陽気ですから久しぶりに外ラーメンとして見ました。玉子でとじたシンプルなラーメンですが、風景を眺めながらのラーメンはまた格別ですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




オマケは昼行灯のお月さんとしましょう。


それでは明日も楽しい連休の締めですから外遊びも頑張りましょうね。