大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

早朝のお散歩

2020-04-30 16:46:45 | 草木花
2020年4月30日(木)晴れ
連休2日目ですが、労働者諸君は如何過ごされましたか?お家週間を頑張っていますか?大山鹿さんは朝の散歩、昼から麦酒、そして、お昼寝のサイクルとなってしまいました。先ずは、ランチビールからですね。毎日、こんなことをしているとメタボ真っしぐらですね。




まあ、午前中は散歩頑張りましたから、何とかなっているのでしょう。


今日のスタートはてんとう虫からですよ。朝陽を浴びて気持ちよさそうに歩き回っていました。




こちらはシリアゲです。相模でも大分見かけるようになりました。初夏ですね。






初夏に芽吹くゼンマイたちですが、撮ってイイのは写真だけですよ。




ノヂシャ、ツリガネスイセン、カタバミ、クサノオウと続けてご覧下さい。












先日蕾だったリンドウも花が咲いていました。散歩での定点観察がイイですね。






こちらの花は新登場です。花が詳しそうな方も名前が分かりませんでした。




そして、こちらも分かりませんが、不思議な花?ですね。


それでは夕方の散歩にでも出かけてみます。

Stay HomeのGWはベランダ鉢植えのお手入れでスタート

2020-04-29 14:36:12 | 草木花
2020年4月29日(水)晴れ
連休初日ですが、お家に居ましょう週間で困ってしまいますね。仕方が無いのでベランダの鉢植えの手入れをしてみました。もう何年も植え替えてなくて、伸び放題でしたからイイ機会と思い断行しましたよ。月下美人は3鉢を1鉢に減らしました。シランも大きなプランターを止めて、2鉢としました。シンビジュームは専用の土を買って来て大きな鉢に植え替えですね。マユハケオモトは2鉢を1鉢に纏めて見ました。ベランダも大分スッキリしましたよ。


花も続々と咲き出して、君子蘭は満開になりました。花を楽しいんだら君子蘭も1鉢に縮小予定ですね。






デンドロも花がポツポツと開き出しましたよ。デンドロも花の後に何とかしなくては...


問題はシランですね。ベランダのは咲き遅れて、やっと花芽が膨らんで来た処です。


一方、近所のシランたちは満開に近くなっていますよ。栄養がイイのでしょうかね?




白花のシラン(紫蘭)も咲いていますね。


さて、お待ちかねの今日の逸品は外食も出来ずにパンを購入してきました。早く、ラーメンや焼肉を食べに行きたいですね。


締めは、近居のたんぽぽには虫が集まっていますね。








Stay Homeですが、ヾ(@⌒―⌒@)ノ午後をお過ごしください。

山菜天ぷら

2020-04-28 19:43:48 | グルメ
2020年4月28日(火)晴れ
明日からGWが始まりますが、コロナ騒ぎで何とも気勢が上がらない連休となりましたね。此れから我慢の8日間ですね。さて、今日は久しぶりに出勤しましたから、道端の花たちからスタートしましょう。ヒルザキツキミソウが咲き出してきましたね。




こちらは勿忘草でしょうか?




アメリカフウロウのようなのも咲いていますよ。


アカバナユウゲショウも沢山咲き出しています。




オダマキですね。




通勤路も段々と花の種類も多くなって、歩くのが楽しみになってきましたね。さて、お待ちかねの今日の逸品は春の天ぷら祭りとしましょう。蕗の薹やタラの芽が彩を添えていますっよ。( ^ω^)_凵 どうぞ。




春はイイ季節ですね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。

エナガの親は大変!

2020-04-27 17:59:38 | 野鳥観察
2020年4月27日(月)曇り/☂
夕方から雨が降り出して、在宅勤務の大山鹿さんはお散歩に出かけられませんでした。何と、今日一日は300歩となった次第です。コロナの前にメタボに犯されそうですね。栄養は着々と溜め込んでいますよ。最近の冷凍食品は品質に優れ、なかなかのお味です。今日は長崎ちゃんぽんと焼売として見ました。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。




さて、ここからはエネがの子育てとしましょう。親がヤツれて、子供だけが富久ふくとしていますね。子供が親を呼びつける処から


そして、親に飛びつきましたよ。




餌を貰って、満足したかな?










と思いきや、少ない、モット、(*´д`*)モット頂戴!














親が飛び去った後は寛ぐ子供ですね。


せがまれた親は虫を捕まえ一生懸命です。これでは休む暇もありません。




\(◎o◎)/!、どこの親も大変ですね。老夫婦の大山鹿さんはこんな写真を眺めて昔を思い出していました。さて、締めはベランダに植えた金魚草が芽を出しました。楽しみですね。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

キビタキ見参

2020-04-26 13:01:22 | 野鳥観察
2020年4月26日(日)晴れ
今日もイイお天気になりましたね。しかし、出禁の日々ですから、何ともすることが無くなってしまいました。幾ら出禁とは言え、体が訛っては仕方が無いので、早朝にお山の公園で散策してきました。雪化粧の/^o^\フッジッサーンも見送って呉れましたよ。


お山の公園では冬鳥が深山、或いは、北の大地に帰る前の腹拵えをしていましたよ。先ずはビンズイからスタートですね。








斑鳩もコナラの新芽?の様なものを食べていました。






続いてはキビタキですよ。お待ちに待った目当ての夏鳥にヤット出会えましたね。










メジロも相変わらず囀っていました。シメ、ヒヨドリと続けてご覧下さい。






さて、今日の昼食は公園の帰りがけに調達してきたメンチカツドックとアップルパイですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


それでは日曜の午後をヾ(@⌒―⌒@)ノお過ごしください。