大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

メタボ最細記録のこじんまり焼き肉祝勝会 2023年 

2023-10-24 18:57:52 | 健康診断
2023年10月24日(火)晴れ
今日も秋晴れの上天気でしたね。先ずは富士山からとしましょうね。


そして、昨夜はメタボ検査祝勝会のこじんまり焼き肉と成りました。何と昨年より5mm腹囲が縮まり、最細記録達成の大健闘と成りました。皆さんも焼き肉を堪能して下さい。お世話になったのは近所の牛力さんですよ。ドウゾ(^^)/~~~




宴もたけなわとなり、マッコリも登場ですよ。


締めはビビンバとして見ました。矢っ張り、お米のご飯は最高ですね。


さて、此処からはお山のキビタキとしましょう。久しぶりに♂が撮影し易い枝に止って呉れましたよ。




締めは真っ赤に色付いたコキアです。相模の秋も深まって来ましたよ。


オマケは今晩のお月様ですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

健康診断に向け体重を3.6kg絞り込みました。

2022-05-17 19:48:51 | 健康診断
2022年5月17日(火)雨/曇り
昼頃にポツポツと雨が降り出しましたが、直ぐに止んで良かったですね。大山鹿さんは来週の身体検査に向けての準備は万全ですよ。在宅ランチはザル蕎麦で済ませ、夕方はプールでの遠泳1200mとして見ました。


そんな甲斐があって、連休中のピーク時には70kgオーバーとなった体重も66.4kgまで落としています。此の銚子で頑張りたい処ですが、夕餉にはご近所から頂いたサンチェ祭りで元の木阿弥ですね。


さて、雨の中の昼散歩で出会った花達を紹介です。先ずは、綺麗に咲き出したアルストロメリアからのスタートですよ。脇には真っ赤なビジョザクラも満開ですね。




シャリンバイとヒナキキョウですね・


マツバウンランも沢山咲いています。


そして、梅雨らしくドクダミの花も咲き出しましたよ。


締めはお山で見かける様になったキビタキとアオゲラとしましょう。




それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

在宅勤務の後はプールで遠泳1000m

2022-03-29 19:56:53 | 健康診断
2022年3月29日(火)花曇り
今日も花曇りで気温が上がらない一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?在宅勤務の大山鹿さんは在宅ラーメンを頂いてお勤め頑張りましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




そして、夕方の散歩をスキップして、節目健康診断に備えて久しぶりの温水プールをして来ました。1000m游ぐのに40分位掛かってしまいましたから、泳力が落ちていますね。さて、ここからは近所の春としましょう。アケビ、アオキ、タンポポを始めとして、トキワマンサクやハルジオンが咲き出して居ました。








此方は名前が分りませんが、綺麗な花ですね。


締めは久しぶりのエナガと巣作りを始めたコゲラとしましょう。




オマケはドングリの発芽ですよ。春ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ムラサキサギゴケなど

2021-04-02 18:26:50 | 健康診断
2021年4月2日(金)晴れ/曇り
北東の風が少々冷たい一日でしたが、労働者諸君はお勤め頑張りましたか?そんな貴方のために今日は在宅ランチからスタートしましょうね。ソース焼きそばのお供には焼きおにぎりが付いてきましたよ。ドウゾ(/_・)/ね。


続いては散策で見かけた紫サギゴケの群落ですよ。田圃の畦道で群落を作っていました。


レンゲの花も田圃一杯に広がっていますが、相模の春の風物詩となっていますね。


座れば牡丹でしょうかね。


正体不明の花たちもそこかしこで綺麗な花を咲かせていますね。






締めは今シーズン初となるベニシジミが菜の花の蜜を吸っていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

メタボ検査打ち上げの完結編

2020-10-23 18:44:16 | 健康診断
2020年10月23日(金)曇り/雨
昼間に雨が降る生憎のお天気でしたが、大山鹿さんはラッキーにも通勤時間には雨に遭わずにやり過ごせました。キッと、鹿の神様のご加護でしょうかね。さて、今日は金曜日ですから、念願の焼き肉屋さんに行って来ましたよ。これで、メタボ検査打ち上げの完結編ですね。先ずは、カクテキと冷たい麦酒ですよ。




お肉もじゃんじゃん焼いて頂きましたよ。皆さんも、久しぶりですからドウゾ(*^_^*)




おやおや、マッコリも登場ですね。


締めは、冷麺です。サッパリとして、焼き肉の脂を洗い流してくれるような気分になりました。


あー、やっぱり焼き肉ですね。さて、ここからは蒼鷺としましょう。大きな鷺ですから目立つ存在です。




最近鳴き声が響き渡っているイソヒヨドリですね。


こちらは散策で見かけたウラギンシジミの♀と♂です。♂の方は翅が傷み出して来ました。




締めは真っ赤な木の実とカラスウリです。カラスウリの色合いからすると秋も深まりましたね。


それでは楽しい週末をお過ごしください。