大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

大山鹿スペシャル 新生姜佃煮

2024-05-30 17:25:39 | 大山鹿スペシャル
2024年5月30日(木)晴れ
今日も気持ち良く晴れ上がりましたが、夜遅くには雨が降る出す予報ですね。労働者諸君は早めに帰宅しましたか?雨が降って紫陽花の季節到来ですね。散歩道の紫陽花も花盛りですよ。そして、キスゲ(ヤブカンゾウ?)の仲間も一輪咲いていました。






こんな時は暑気払いの大山鹿スペシャルの新生姜佃煮に限りますね。先ずは制作風景からですよ。輪切りにした新生姜を茹でこぼすこと2回、そして、醤油と味醂で味付けですね。仕上げに鰹節も投入して見ました。


皆さんも梅雨のムシムシ感を大山鹿スペシャル新生姜佃煮で吹き飛ばして下さい。ドウゾ(^_^)/


そして、仕上げは何と云ってもこじんまり焼き肉でしょう。パワーの源ですね。


締めはヒガラとコガラの水浴び風景ですよ。お天気が良くて水浴びも気持ちイイでしょうね。


オマケはベランダのフウセンカズラですよ。今年も元気に芽吹いて呉れました。夏が楽しみですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル ナポリタン

2024-05-17 18:54:33 | 大山鹿スペシャル
2024年5月17日(金)晴れ
今日は朝から五月晴れが続いて気持ちの良いお天気でしたね。先ずは散歩道での富士山からとしましょう。冠雪が大分少なくなってしまっています。


本日は在宅勤務としましたから、在宅ランチは大山鹿スペシャルのナポリタンとしましたよ。皆さんもドウゾ(^_^)/


そして、晩酌には余ったソーセージで一杯です。


さて、ここからは湿生花園の余り写真でサルメンエビネとジエビネとしましょうね。




お山からは初夏になって活発な虫たちの様子ですよ。ヨコズナサシガメやシリアゲです。


ダイミョウセセリと変なキリギリスですね。だんちょうさんのコメントからヤブキリ幼虫ではないかとのことです。だんちょうさんありがとうございます。


締めは鳥達でコゲラとしましょう。


明日からの週末はお天気も良さそうですから、早朝から活動開始ですね。

大山鹿スペシャル サンドイッチ・ディナー

2024-05-10 19:38:27 | 大山鹿スペシャル
2024年5月10日(金)晴れ
今日は雲一つ無い五月晴れの一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはGWの疲れが大分とれてきましたが、明日からの週末に備えて体調不良の在宅勤務としてみました。先ずは朝の散歩では綺麗な富士山に出会えましたよ。


風情の有るお宅ではハクウンボクが咲いていました。


そして、サフランモドキ、オダマキ、ヘラオバコも路傍に咲いていましたよ。


在宅ランチは天ぷら蕎麦としました。景気付けに月見を追加トッピングですよ。


昼に栄養を摂り過ぎた反省で夕飯はマカロニサラダとメンチカツのサンドイッチとしました。皆さんもドウゾ(^_^)/






さて、明日からの週末は如何しましょう?オマケの隼でも眺めて考えることにしましょうね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

大山鹿スペシャル 伽羅蕗と仲良し「八海山」

2024-04-23 18:59:13 | 大山鹿スペシャル
2024年4月23日(火)曇り
今日は曇りがちで肌寒い一日となりましたね。何かズル休みでもしたい陽気でしたが、真面目な大山鹿さんは脱出など考えもせずにモクモクとお勤めをこなして来ましたよ。まあ、路傍の花達はそんな大山鹿さんに声援を送ってくれました。今が花盛りとなった紅白のハナミズキからですね。




バビアナもポツポツと咲き出しましたね。


そして、労働者諸君が大好きな宵を待っている草「待宵草」も黄色い花を咲かせています。


宵には晩酌ですが、今日は伽羅蕗を作ってみました。先ずは蕗を塩で揉み、そして、湯煎ですね。


醤油、味醂、砂糖で味を調えて、オトシ豚さんの登場ですよ。


出来上がりのお試しはキリリと冷えた八海山がお供を務めました。


締めは伽羅蕗をアツアツご飯に載せて頂きました。だし巻き卵も参戦してきましたよ。


オマケはエナガの水浴びです。雛が生まれた噂を耳にしましたが、水浴びにはなかなか来てくれません。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル マグロ素揚げ

2024-04-04 19:11:53 | 大山鹿スペシャル
2024年4月4日(木)曇り/雨
スッキリしないお天気が続き、明日は寒くなるようですから、外回りの労働者諸君は大変ですね。そんな皆さん元気回復メニューのために、大山鹿スペシャル マグロ素揚げを作りましたよ。


皆さんも召し上がって下さい、ドウゾ(^_^)/


おやおや、ウドの酢味噌和えも出て来ましたから完璧な晩酌ですね。


さて、此処からは路傍の野草としましょう。先ずはツタバウンランからスタートです。


ハハコグサ、イヌホオズキ、そして、アカバナユウゲショウも咲き出して来ましたよ。


アンズらしき花も満開です。


そして、桜もアッという間に満開の時を迎えましたよ。


締めは別れの挨拶に来たルリビタキ♀としましょう。


明日から釣り休日となりますから暫くブログはお休みします。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。