大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

アツアツの味噌ラーメン@どさん子大将

2022-12-29 17:01:50 | グルメ
2022年12月29日(木)晴れ
今年の年末は穏やかな日々が続いて助かりますね。お陰様で大掃除も無事(蛍光灯掃除:LEDも蛍光灯かな?)済ませて、意気揚々と散策に出掛けました。先ずは冬らしく撓わに実った蜜柑と富士山としましょうね。


そして、散策の前には腹ごしらえですよね。アツアツの味噌ラーメンを所望して見ましたよ。お世話になったのは「どさん子大将」さんです。皆さんも、冷めない内に、自家製チャーシューをドウゾ(^_-)☆






相模の地は温暖で未だにモミジの紅葉が楽しめましたよ。




そして、熟した柿の実をヒヨドリが食していました。




メジロは椿の花の蜜を呑んでしました。




オマケは人面アジサイとしましょう。


大山鹿さんは年末特別お泊まり会に出掛けますから今年のブログは今日でおしまいです。皆さん、良いお年をお迎え下さいね。

大山鹿スペシャル 松前&切り干し大根漬けの試食

2022-12-28 16:13:35 | 大山鹿スペシャル
2022年12月28日(水)晴れ
今日も冬晴れのイイお天気でしたね。今朝はお正月用の松前漬けの味見からスタートですよ。日曜に漬け始めましたから、3日目の朝ですね。味が浸みて美味しく頂けましたよ。大根の切り干し漬けと合わせて召し上がって下さい。アツアツのご飯のお供に最高でしたよ。ドウゾ(^_-)☆




さて、今朝は松前漬けに元気を貰って林道散策へと出掛けました。幸先良くクマが出迎えて呉れましたよ。


ウグイスもお早うを云いに来て呉れました。


ルリ♂と♀は朝食の最中でした。




シロハラも木の実をモリモリ食べていましたね。普通は地面に落ちた実を食べるのですが、待ちきれなかった様です。


ジョウビタキ♂は元気にして居ますね。


ベニではなくて、紅ホッペのお猿さんが代わりに登場でした。


オマケは夕餉の買い物に立ち寄ったスーパー屋上からの富士山です。朝方は雲に隠れて居ましたが、夕方にはその勇姿を見せて呉れました。


それでは楽しいお正月休みを過ごしてください。

掻き揚げ玉そば@そばいち

2022-12-27 20:25:05 | グルメ
2022年12月27日(火)晴れ
今日もイイお天気でお勤めが楽しくなりますね。そんな働き者の大山鹿さんも明日は緊急年末調整休暇でズルすることにしました。明日からは大掃除を上手くサボって野鳥撮影の三昧ですよ。今日は今年の仕事納めで所用に出掛けて来ましたよ。先ずは「そばいち」さんでの腹ごしらえですね。皆さんもドウゾ(/_・)/☆






帰路についた夕暮れ時には富士山も夕陽に染まっていましたよ。一年頑張って働いた甲斐がありました。


此方は先日の散策で出会った大鷹?ですよ。遼太さんに太鼓判を押して貰えましたから大鷹に間違いありません。カッコイイですね。カケスと合わせてご覧下さい。




そして、先日に載せ忘れてパソコンの肥やしになりかけたミヤマです。


此方は地面に落ちていた草の実と昆虫対決で蜂vs蜘ですね。どちらが勝利したかは不明です。


締めは相模の春を告げる寒紅梅としましょう。気の早いのが一輪咲き出しました。


明日からのお正月休みが楽しみですね。

春を告げるシンロウバイの開花

2022-12-26 19:20:39 | 草木花
2022年12月26日(月)晴れ
今日もイイお天気でしたが、この調子で年末年始を過ごしたいですね。先ずは綺麗な実からスタートしましょう。真っ赤なフユイチゴの実、瑠璃色のリュウノヒゲの実、藪柑子の赤い実ですよ。




そして、週末に頂いた焼き肉ですよ。栄養満点ですが、牛タン(厚切り)で健康的でもありますよ。皆さんも熱い内に召し上がって下さい。ドウゾ(/_・)/☆




そして、メジロの食事風景も青空に映えますね。








此方はお呼びでないキセキレイです。


締めは冬桜としましょう。


オマケは春を告げるシンロウバイの開花です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

多摩のミヤマ&カシラダカ 2022年

2022-12-25 18:33:13 | 野鳥観察
2022年12月25日(日)晴れ
太平洋側の相模は今日も気持ち良い冬晴れとなりましたよ。風は冷たかったですが、富士山がクッキリと見える一日でしたね。そんな好天ですから、大山鹿さんは久しぶりの公園巡りへと出撃して見ました。富士山が気持ち良く見送って呉れました。


朝食を作る時間も惜しかったので、高速PAのとり天蕎麦として見ました。皆さんもドウゾ(/_・)/☆




そして、寒さが厳しい中、霜柱を踏みしめての野鳥撮影でしたよ。空気が凜と張り詰めて気持ち良かったですよ。


先ずは、ミヤマ♀ですね。




こちらはミヤマ♂です。






これはミヤマの♀、或いは、カシラダカでしょうか?


こちらはカシラダカでしょうね。




持参のコーヒーを啜って一休みですね。


公園でのミヤマ撮影を終え、孫に正月餅を届けた帰路の富士山です。夕暮れに綺麗な富士山のシルエットが浮かんでいましたよ。


それでは明日からは今年最後のお勤めweekになりますから頑張りましょうね。