大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

喜多方ラーメンの蔵一

2021-09-30 19:08:04 | グルメ
2021年9月30日(木)曇り/雨
今日は9月の最終日を迎えましたが、皆さんは如何お過ごしですか?関東に台風も近付いているようですから、外回りの労働者諸君は十分に注意して下さいね。さて、今日は先日の箱根散策の仕上げですね。先ずは、喜多方ラーメンの蔵一さんからとしましょう。会津若松城の写真が飾っある古風なお店ですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


澄んだスープに縮れ麺が絡まって何とも言えない美味しさですよ。


チャーシュー丼はニンニクの摺り下ろしがトッピンされて強烈でしたよ。ニンニク好きには堪りません。


蔵一さん、ご馳走様でした。ここらは近くに有る箱根湿生花園の秋の山野草展からです。不如帰が3種類咲いていましたよ。黄花不如帰や紀伊如雨露不如帰(キイジョウロホトトギス)などです。






霜柱の花も咲いていました。


此方は螻蛄(オケラ)ですが、スッカラカンの感じはしませんですから、命名に疑問ですね。


イワショウブですね。


ムレチドリも小さな花を咲かせていました。


イワシャジンとシロヒゲウメバチソウもご覧下さい。


秋の山野草展もなかなか良かったですよ。それでは楽しい夕暮れ時を過ごしください。

甲州&大山鹿スペシャル手作りピザ

2021-09-29 18:45:08 | 大山鹿スペシャル
2021年9月29日(水)晴れ
夕陽が綺麗な一日でしたが、台風が段々近付いていますから油断できないですね。


今日は散策での花たちからスタートです。コルチカム、秋桜、秋明菊など秋らしくなって来ましたよ。


野鳥たちも台風前にお腹一杯に食べて居ますね。これで台風対策も万全なのでしょうね。








さて、ここからは今日の逸品で、手作りピザとしましょう。お供を務めたのは「甲州」ですよ。皆さんもドウゾ(^_-)


ピザが焼ける迄はクラッカーですね。


ピザが来ましたよ。ワオーですね。


締めはベランダ鉢植えのマユハケオモトが咲き出した速報ですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

富士山の冠雪がピンチ

2021-09-28 19:20:22 | 四季
2021年9月28日(火)晴れ
今日は皆さんの大好きな夕飯の風景からスタートですね。先週に暴飲暴食をしてしまいメタボ検査が心配になり、大人しくちらし寿司での晩ご飯となりました。皆さんも、少ないですが分け合って頂きましょう。ドウゾ(^_-)


処で、散歩で見かけた富士山の冠雪がピンチですね。昨日より少なくなって消えてしまいそうです。如何しましょう!


銀杏の実も大分熟してきて歩道に落ちてきていますね。


紫露草も花盛りを迎えていますよ。


さて、ここからはお山の公園の蝶や蜂たちとしましょう。アザミなどには色々な蝶が止って居ました。




こちらは翅が綺麗なツマグロヒョウモン♀ですね。


ノダケにはスズメバチらしきものも止っていましたよ。


カラスウリはこれから色づいてくるのでしょうね。


久しぶりにエナガも挨拶に来ました。


締めは夏の名残のツクツクボウシが精一杯鳴いていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

元箱根で一休みのオオルリ親子

2021-09-27 19:01:59 | 野鳥観察
2021年9月27日(月)晴れ
今朝は相模からも富士山の初冠雪(実は今年2度目のようです)が見られました。何故2回あるかは置いて於いて、今朝の富士山をご覧下さい。


そして、在宅ランチはキツネ鳥蕎麦として見ました。鶏肉も甘辛く煮込んだものですから、実に美味しかったですよ。おそば屋さんでも正式メニューとして登場してもおかしく有りませんね。






さて、ここからは昨日の元箱根散策の続きですよ。先ずはオオルリ編です。お母さんと若鳥♂や♀が元箱根で旅途中の一休みを楽しんでいました。先ずはお母さんからですよ。


此方は若鳥で♀と♂ですね。




締めはダイモンジソウとしましょう。未だ蕾が多かったですが、咲き出して居るもの有りました。




オマケは秋海棠としましょう。黄色のボンボリが何とも言えませんね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

元箱根散策~セキヤノアキチョウジなど~

2021-09-26 15:33:45 | 旅行
2021年9月26日(日)曇り/雨
矢張り、山の天気は気まぐれですね。今日は箱根散策と洒落込んで見ましたが、途中から雨が降り出して敢え無く投了です。折角、お泊まりして、朝から楽しめるかなと計画していましたが残念でした。まあ、それでも昨日の夕方と今朝方は歩けましたので、元箱根の山野草をお楽しみ下さい。そこら中で不如帰が満開でしたよ。


セキヤノアキチョウジも咲いていました。白花のも有るようですね。


イワシャジンとツチアケビのウィンナーの様な実です。


黄花レンゲショウマも今頃咲いていました。ツリフネソウやシモツケと一緒にご覧下さい。


箱根の山野草もなかなかやりますね。さて、ここからは昨晩の夕飯ですよ。緊急事態宣言でお酒の提供がNGでしたので、気勢が上がりませんでした。まあ、ノンアルコール🍺で我慢ですね。














締めはシャボン玉に写った夕暮れ時の芦ノ湖をご覧下さい。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。