大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

今年も大量発生のキアシドクガ

2021-05-31 19:01:20 | 虫たち
2021年5月31日(月)晴れ
今日もまあまあの上天気でしたね。しかし、お勤め人の大山鹿さんは外遊びも出来ませんから、在宅勤務をモクモクとこなした次第です。とは言え、昨日のお山のメジロなどを思い出してニヤニヤしていましたよ。先ずは昨日の外弁当ですよ。コンビニで調達しましたが、揚げ物三昧で胃もたれしてしまいました。大山鹿さんも若くは無いですね。


そして、晩酌はアッサリと和風の焼き魚として見ました。皆さんもドウゾ(/_・)/


さて、お山の話題はメジロからスタートとしましょうね。熟したサクランボを一生懸命食べて居ましたよ。口の周りを拭きなさいと怒られそうですね。




そして、水浴びで暑さを凌いでいましたよ。


蝶たちもいろいろですね。見せて呉れたのは裏翅だけですが、ヒオドシチョウでしょうね。


ミズイロオネガシジミもいましたよ。


春先には沢山見かけましたが、最近はご無沙汰していたテングチョウです。


今年もキアシドクガが出て来ましたね。


締めはアジナガバチの巣です。成敗されていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

ウチョウラン@箱根湿生花園

2021-05-30 16:10:59 | 草木花
2021年5月30日(日)晴れ
今日も梅雨入り前の五月晴れとなりましたね。雨よりは五月晴れは大歓迎ですから、何も文句は有りません。と云うわけで、昨日の続きの箱根湿生花園としましょう。湿生花園売店ではウチョウランが大挙して販売されていました。ウチョウランは毎年「花菜ガーデンの山野草展」でこの時期写していましたが、昨年からコロナ禍で展覧会が中止になっていました。この鬱憤を湿生花園が晴らしてくれたことになりますから、売店で30分以上ウチョウランを眺め回してしまいました。無論、ベランダでは育たないことは百も承知でしすから、写真を写して帰って来ました。皆さんもジックリとご覧下さい。












さて、そうのこうのしている内にお昼を過ぎてしまいましたから、湿生花園を出たところの西丸さんでお昼となった次第です。箱根は気温が低く冷え切ってしまったので、鍋焼きうどんを注文して見ました。コシアブラ、タリキリ、タラの芽の天ぷらが付いてきましたよ。皆さんもドウゾ(/_・)/








そして、ウドの胡麻和えも美味しかったですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

芦ノ湖スカイライン

2021-05-29 17:11:48 | 野鳥観察
2021年5月29日(土)晴れ
梅雨入り前に好天の週末となりましたから、大山鹿さんご一行は箱根へ出掛けて見ましたよ。最近の箱根遠征では3連続で雨に遭っていましたが、今日は何とかやり過ごすことが出来ました。これもシッカリとした朝食のお陰かも知れませんね。目玉焼きとウィンナー、そして、自家製のピクルス(簡単ピクルス液に付けただけの)ですよ。皆さんもドウゾ(/_・)/




箱根湿生花園では旬の花たちを愛でてきましたが、今日は箱根のお山の野鳥たちとしましょう。先ずは雉のご夫婦ですよ。仲良く餌を啄んでいました。




此方はコゲラです。親子で飛び回っていました。


皆さんの大好きなキビタキにも出会えましたね。






今日はお天気も良かったので、芦ノ湖スカイライン経由で帰宅となりました。三国峠では勇壮な富士山を眺めることが出来ました。


そして、お山の上から芦ノ湖を眺めてソフトクリームとなった次第です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

久しぶりの夕焼け

2021-05-28 19:14:58 | 散歩
2021年5月28日(金)晴れ
今日は久しぶりに綺麗な夕焼けが見られましたね。明日からの週末が楽しみな夕暮れ時と成りました。


そして、夕餉には今シーズン最後となるビーフシチューが登場してきましたよ。皆さんもシチューを頂いて鋭気を養って下さいね。ドウゾ(/_・)/


さて、ここからは水辺の鳥達です。何やら餌を見つけたトンビからですね。


お腹一杯になって一休みしていました。


こちらは忙しないキセキレイですよ。



締めはスイカズラの蜜を頂くアゲハ蝶としましょう。


オマケはアジサイにしては地味な感じの花ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

アシナガバチなど

2021-05-27 18:38:24 | 虫たち
2021年5月27日(木)雨
今日は朝から雨降りとなった一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?この時期としては冷たい雨となったので、外回りの労働者諸君は大変だったでしょうね。大山鹿さんは散歩も出来なかったので、カロリー控えめの在宅カップ麺として見ました。激辛で食べるだけで一苦労でしたよ。


そして、カップ麺だけではお腹が持ちませんでしたから、晩酌にはもつ煮込みのリクエストとなった次第です。何となく暖まって幸せな気分になれましたね。皆さんも冷めない内にドウゾ(/_・)/


さて、ここからはお山の思い出です。先ずは野鳥たちですよ。久しぶりにヒヨドリからですね。思案に耽るヒヨドリは矢っ張り似合いませんね。


キビタキも子育てに忙しそうで、虫を運んで居ました。


イチモンジチョウも翅を休めて居ましたよ。


木イチゴが実って美味しそうですね。


アオモダの様な花も咲き出して居ましたよ。




クマンバチが葉っぱに止って何をしているのでしょうね。


アシナガバチ?の巣作りも順調に進んで、今頃は幼虫が孵って居ると思います。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。