大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

満開の桜 2023年

2023-03-30 19:59:09 | 草木花
2023年3月30日(木)晴れ
久しぶりの快晴で日中は気温も上がって春らしい一日と成りましたね。桜も満開、そろそろ、花も散り始めました。皆さんは花見を楽しめましたか?大山鹿さんは在宅の昼散歩で何とか満開の桜を楽しんで見ました。






そして、散歩では春の花々も咲き出して居ますよ。先日お届けしたハナミズキは大分開花して来ました。


躑躅もポツポツと咲き出しましたね。


フリージアも満開ですよ。


パンジーらしき花も切れに咲いています。シャクナゲと合わせてご覧下さい。


締めはチューリップとしましょう。


オマケはA5ランクの米沢牛ですよ。まあ、特別のお取り寄せの逸品です。しゃぶしゃぶで頂きましたが、余りの美味しさに写真を2枚しか写していませんでした。皆さんもドウゾ(^^)/~~~☆




さて、明日からはズル休みでヤマメ釣りに出掛けますよ。早春の釣行をお届けに、乞うご期待です。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

温室の極楽鳥

2023-03-28 19:24:14 | 草木花
2023年3月28日(火)雨/曇り
今朝は予報に反して雨の朝を迎えましたが、労働者諸君は真面目にお勤めへ出掛けましたか。大山鹿さんは気楽な在宅勤務でしたから、雨の心配は無用ですね。お昼は在宅タラスパとしましたよ。皆さんも、ドウゾ(^^)/~~~


そして、お楽しみな晩酌は鰯煮としました。鰯は一匹で80円でしたから、勤労者向けの安上がりな一品となりましたね。


さて、此処からは温室の花たちとしましょう。舌を噛みそうなデンドロビウム・ギンギアラリアからとしましょう。


此方はゴクラクチョウですね。


バナナとヒメハアザミもご覧下さい。


野外でも紫色の小さな花やサボテンの地味な花も咲き出していました。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

旭ポンズで湯豆腐

2023-03-27 18:57:41 | グルメ
2023年3月27日(月)曇り
月曜日に雨の朝を迎えなくてやる気も失せませんでしたから、お勤めにも力が入りましたよね。そんなご褒美の晩酌には旭ポンズの湯豆腐が待って居ましたよ。先日、TVの県民ショーに出て来た旭食品のポン酢ですね。普通のポン酢の3倍以上の値段でした。しかし、高いにも拘わらず大阪の方は何にでもこいつを掛けちゃう気持ちが理解できました。




そして、メインは海鮮ちらしですね。ネギトロが海鮮にしてしまって居る様ですね。次回は錦糸玉子、椎茸、そして、エビ位のトッピングにしましょうね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~☆




此処からはお山のヤマガラとしましょう。春めいてヤマガラも活発に動き回って居ますね。




此方はメジロと椿としましょう。メジロはいろいろな蜜を頂けて幸せ者ですね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ロース味噌かつ@矢場とん

2023-03-26 17:57:00 | グルメ
2023年3月26日(日)雨
お天気回復の願いも虚しく、雨の朝を迎えた日曜日になってしまいましたね。桜は今が満開ですから、来週末までは持ちそうにありませんね。仕方が無いので傘を挿しての花見となった次第です。花見の宴は来年にお預けですね。


晴れていれば歓喜のメジロも写せたでしょうね。


まあ、今日は先日に所用で訪れた名古屋からですね。小田原駅の箱根美術館によるゼンマイ、ポンポンギク、ソリダコの生け花に見送られて出発しましたよ。


名古屋では久しぶりに矢場とんさんの味噌カツとして見ました。桜のシーズンで外人の観客が多く、そして、春休みシーズンですから矢場とんさんは30分待ちの混み様でした。仕方が無いので、矢場とんグッズを眺めながら気長に待って居ました。


遂に順番が来ましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~☆


所用も無事終えて帰路の新幹線では久しぶりに大人の買い食いです。お勤め人の醍醐味ですね。


さて、此処からは近所の春をお届けしましょう。開花が始まったハナミズキ、満開のトキワマンサク、そして、ニオイタチツボスミレとしましょう。春ですね。


それでは楽しい日曜日をお過ごし下さい。

こじんまり宴会🍺

2023-03-25 16:40:53 | グルメ
2023年3月25日(土)雨
朝から雨の冴えない土曜日になりましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは早春の花たちと探鳥にも出掛けられなかったので、昼から小宴会🍺と洒落込んで見ました。メタボ一直線のこの頃ですね。まあ、明日からメタボ対策は頑張るとして、皆さんもこじんまり宴会を楽しんで下さい。ドウゾ(^^)/~~~☆






さて、今日は水辺の野鳥たちで、遼太さんにヒドリガモとアドバイスを貰っていたホシハジロからですね。今回はGoogleレンズでも確認出来たので、ホシハジロと思われます。




こちらはカイツブリですね。


そして、最近、囀りを良く聞くようになったホオジロです。


締めはエンゴサクとムラサキケマンとしましょう。


明日はお天気が回復するとイイですね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。