大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

リンドウが咲き出しました。

2021-10-30 17:25:16 | 草木花
2021年10月30日(土)晴れ
秋らしいイイ一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは何時もの休日のように朝ご飯をキッチリと頂いてから外遊びを開始しましたよ。


晴天と云えば富士山の絶景が待って居ますね。どう言う訳か、宝永噴火口には雪が積もっていませんね。真逆、マグマが地表温度を上げているなんてことは無いですよね。


さて、今日は外おでんを楽しみました。天高い秋の空の下で頂くおでんとおにぎりは最高でした。大山鹿さんも肥えてしまいそうですね。皆さんもドウゾ(^_-)




さて、ここからはお山の公園を散策した鳥果です。何時ものメンバーばかりですが、いろいろな野鳥に出会えて楽しかったですね。








山野草もカワラナデシコ(秦野市の花)が綺麗に咲いていました。


そして、お待ちかねのリンドウも咲き出しましたよ。秋も深まった印象ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

吉祥草の開花@ベランダ鉢植え

2021-10-29 19:20:59 | ベランダ鉢植え
2021年10月29日(金)晴れ
今日は快晴で一日中気持ち良かったですね。そんな陽気に誘われて久しぶりに所用で出掛けて見ました。先ずは、近所で見送って呉れた富士山ですね。


横浜からはバスの移動になりましたが、bayエリアの風景、そして、港みらいのビル群と富士山ですよ。




夕暮れ時にも富士山の勇姿が楽しめる一日でした。


帰宅すると懐かしいメタボ対策の食卓が待っていました。ダイエットに大量の高野豆腐を購入しましたから、その後始末と云った処です。




そして、本日のメインは咲き出した吉祥草としましょう。最近、外壁の塗り替えで室内で育てているためか、色が薄いですね。


オマケはノギクとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

大山鹿スペシャルのトンテキを召し上がれ

2021-10-27 19:04:09 | 大山鹿スペシャル
2021年10月27日(水)曇り/雨
今日は少し雨がパラつきます位の予報でしたが、シッカリと雨が降り出した相模ですよ。まあ、それでも在宅勤務の大山鹿さんはビクともしませんね。と云うわけで、在宅ランチは焼くそばとして見ましたよ。何となく小寒かったので、暖かな焼きそばは最高でした。


そして、夕餉にはガツンとトンテキを頂きました。タレを掛けるだけで美味しいトンテキの完成です。正に男の料理と言えるでしょう。皆さんもドウゾ(^_-)


さて、ここからは先日のお山のキビタキ♀たちです。ジョウビタキも近くまで来ているようですから、そろそろお別れが近付いていますね。








オマケのコゲラです。


締めは夕陽に輝く江ノ島のシーキャンドルですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。・

今シーズン初おでん

2021-10-26 18:51:51 | グルメ
2021年10月26日(火)晴れ
今日から晴れて飲食店が通常営業に戻りましたね。これで大山鹿さんの所要のお出掛けや買い食いが解禁になるのでしょうか?いやいや、慎重な大山鹿さんは石橋を叩いて、粉々にしてしまうほど慎重ですから在宅を続行していますよ。今日の在宅ランチはメタボ検査も終わったことですから、チャーシュー丼として見ました。矢っ張り、丼物はお勤め人パワーの源ですね。


そして、夕餉には今シーズン初と成るおでんですよ。お供を務めたのは相模の名水・菊勇ですよ。皆さんもドウゾ(^_-)




あー、おでんは秋の深まりを感じる一品ですね。さて、順番は違いましたが、本日の散策です。朝方には雨が上がりましたから、丹沢・大山や富士山が顔を覗かせて呉れました。




そして、アザミの花などにはアブ?やホシホウジャクが蜜を貰いに来ていましたよ。




赤いのはカメノキの実でしょうか?イヌホオズキの花と合わせてご覧下さい。


締めはソバナらしき花としましょうね。


オマケの一枚はベランダの吉祥草の花芽です。上手く咲いてくれると嬉しいです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

天ざる@山田うどん

2021-10-25 19:16:00 | グルメ
2021年10月25日(月)曇り/雨
お天気が下り坂で、気勢の上がらない月曜日となりましたね。それでも気力の限り労働に勤しむ大山鹿さんは偉いですね。そんな大山鹿さんは勤労に励みながら、週末の好天気を思い浮かべていましたよ。お山の公園からの富士山ですね。


伊豆諸島も大島を始めとして、可成り遠くまで撮影出来ました。


熱海沖にある初島ですよ。


そして、利島と遠くの島々です。


見渡しが良くて持参のコーヒーを啜りながら暫し眺めて居ました。野鳥ではアオゲラが丹沢山塊から戻って来て呉れました。その勇姿をご堪能ください。






締めはお昼にお世話になった山田うどんさんからです。肉汁うどんと思って入りましたが、蕎麦をメチャメチャ押していました。意思が薄弱な大山鹿さんは店員のおばちゃんの勧めに従って、天ざるを頼みましたよ。山田うどんさんは生蕎麦も始めた様ですね。


揚げ立ての天麩羅がアツアツで美味しかったですよ。


暑い日はザル蕎麦に限りますね。それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。