まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【社会人】 大人の対応。頑張ろ〜。

2021-03-31 09:18:55 | まるぞう経営学

社会の理不尽が「大人の対応」を熟成させる。

 社会人になって一番良いことは「大人」になるための段階に入ったということです。ほとんどの人は社会人になることで「大人の対応」を身につけることとなります。
 自分が生まれて来る時に自分の人生に課した挑戦課題。その半分以上は「大人の対応」を身につけること。に集約されるでしょう。

 社会になって苦労するのは当たり前なのです。なぜなら自分の挑戦課題の本丸が「大人の対応」を身につけることに寄せているのですから。社会人になるのに苦労するのは当たり前なのです。

 自分は何も悪くないのに、なんて会社は理不尽なんだ。そうそう。その理不尽さという刺激が「大人の対応」を熟成するのに必要なのです。うむ。



多くの人が「人生の挑戦課題」に置く対象は。

 人生の挑戦課題とは。魂を太くするための経験値のことです。オモテもウラも。酸いも甘いも知って。それでもこの世界が愛おしいという太い魂を体験したい。私達がこの世界に生まれて来たい理由です。という私の心の風景です。

 そして多くくの人は、まず親子関係に「挑戦課題の多く」を置く。親との相克。親の期待に添えないことのジレンマ。あるいは自分が親になってから、子供が自分の期待どおりに育ってくれないジレンマ。
 その「親子関係のジレンマ」と双璧をなす、人気の挑戦課題が「大人の対応習熟」である。という私の個人的経験によるお話です。
 (ただし親子関係や大人の対応以外にも、挑戦課題にされている方もたくさんいらっしゃいます。他の人と違って自分はなぜこんな逆境にいるんだ。という場合はたいていそうである。という私の主観です。)



注意深く警戒する嗅覚。

 大人の対応は大きく分けて2つあります。新人の皆さんよろしくね。

 一つは注意深さです。
 仕事で起きる炎上を事前に予測して先手を打つ。これが出来るというのは本当に人間力が磨かれる非常に大切な要素です。

 問題が起きる時は、必ず事前に小さな予兆があるのです。おかしいなと思う嗅覚はこれから社会を行きていくのに大切な羅針盤となります。

 そしてトラブルを起こす人というのはだいたいわかるようになってきます。

悪いニュースは先に報告する。
・聞いてないよ。が口癖の上司には小マメに報告を上げることが大事なんだな。特に悪いニュースほど先に事前に(その時は怒られるかもしれないが)口頭と文章で報告しておいた方がいいな。事前に悪いニュース(想定される最悪)を事前に報告するのが大人の対応。

先手を打って自分が用意しておく。
・要領が悪い相手(同僚、部下、取引先)は、先手を打ってこちらが用意しておかなきゃだな。何で自分が二人分仕事しなきゃいけないんだ。と思いますが、炎上したら結局自分がやらなきゃいけないんだから。というのが大人の対応です。

はっきり優しくNOと言う。
・自分をいいように使おうとする相手に対してははっきり「NO」というのも大人の対応。もちろん言葉は丁寧に。でもしっかり「NO」というこの両立が大人の対応。
 喧嘩を売るような断り方はおこちゃまだし、NOと言えずに全部引き受けてしまうのも、課題失格です。ダメだよ。



手を抜かないできちんと対応する。

 そして二つ目は誠意です。
 嫌な相手でも、対応は誠意をもったものであること。これは本当に大人の対応だね。
 心の中では「あっかんべ〜」をしていたとしても、言葉と態度はきちんと誠意あるものであること。私は安倍外交でそれを学んだよ。安倍さんが世界から信頼を受けるのは、ちゃんと一流の大人だから。

 嫌な相手だからって、挨拶しなかったり、報告の手を抜いたり、仕事の手を抜いたりするのはまだまだ。大人の対応ではないです。

 嫌な相手でも、心ではあっかんべーをしていても、挨拶をし、目を見て話、仕事でも報告でも手を抜かない。これが出来るようになるために、社会人になったといっても過言ではない。

 それが出来るようになると、きっといろいろなことが観えてくるよ。社会の景色が変わってくるよ。今まで理不尽なことしか見えなかったけれど、なるほど社会はこういうふうに出来ているんだと俯瞰できるようになるよ。だから大人の対応が、自分の人生に必要だったのか。と。



片方だけだとつまづくから。

 あっそうそう。この2つの大人の対応はペアです。
 仕事上の炎上トラブル最悪事態を予測できるようになることと、嫌な相手でも(表面だけでも)誠意をもって対応できることは、同じレベルでバランスをとりながら、進歩していく。



お知らせ
明日4月1日夕方に小悪魔ちゃんと次回動画のチャット収録の予定があります。取り上げて欲しい質問などあればコメント欄にお寄せください。
よろしくお願いいたします。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、harano timesさんのYouTubeご覧になりましたか? 中国の学者さんが本当の事をわざわざ言って、もう笑ってしまいました。これも時節でしょうか? 感性の違いって怖いわ
https://youtu.be/hcCrcIoGH-U

→ 中国の大いなるマイナス因子の理由ですね。たくさん手に入れたいけれど生み出すものが追いつかない。その差が「マイナス因子(運の借金)」となって蓄積されている。

中国の崩壊(分裂)をグレートリセットに利用しようとしている人たちがいます。が、日本は最前線なので沈没津波の影響を受けないように、備える必要がある。という陰謀小説です。

==========
今の職場ではあまり自分から人に親しく働きかけないように大人しくしているので悪口や噂話とは無縁です。昔ならやられたらやり返す!(弱さの裏返し)だったのですが、謙虚に控えめに、そして慎重に淡々と過ごしています。根はガサツなので時折あーめんどくさ!と思いつつ。
自我の暴走を抑える練習中です。

→ コメントありがとうございます。大人の対応着々ですね!

==========
が、諦めずに世界をごろっと変えたいですね。

→ コメントありがとうございます。そしてそれは一人ひとりの心の中です。「外」ではない「内」にある。だから「頑張ろ〜」。

==========
他人に怒れない
・・・
世の中は弱肉強食だった。優しい、弱い部分を見せると食いついてきます。励ますどころか、利用しようとする輩もいます。誠意を見せれば分かってくれる、その考えが甘かった。

→ そういう相手はちゃんと地獄の閻魔帳に記録されていますから。大丈夫。応援しています。

=========
思いつきで言われっぱなしで
理詰めで言い返してやりたい人もいるし
それってどうなんですか?と詰め寄ってみたい人もいるけど
そのたびに、その人々にしてもらった感謝すべきことを思い返して
心の地均しをし
「そうですね、気をつけます」
で2年通してきましたら
怒るところが想像つかない人
と言う評価をもらいました

この煮えくり返った腹の中とのギャップに笑ってしまいましたが
中身をぶちまけて大火傷をしないで良かったと思うのです

→ 見事大人の対応を取得されていると思います。コメントありがとうございます。

==========
ところで28日の茨城の地震から、ピタッと地震ありません。朝、いつものカラスさんも鳴かないし。防災ですね。

→ 情報ありがとうございます。

==========
職場でどうしても合わない人が居ります。嫌なマウントをとられたりします。大人な対応をしていたのですが、辺り触らず距離を置く事にしました。でも相手の対応が仕事の件であまり宜しくない事をされ結果お願いした私のミスになりました。その事もあり全く馴染めません。
この方との関わり方は最低限の挨拶ぐらいで良いでしょうか。何か相手から見た自分も悪いのでしょうか。
人間関係は難しいですね。

→ はい。距離を置くのが正しいと思います。そして仕事で関わる時は、炎上がこちらに回って来ないように先手嗅覚を磨く機会の相手だと思います。頑張ろ〜。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【人間関係】 良い面が半分。悪い面が半分。

2021-03-30 10:19:32 | まるぞう経営学

防災カレンダー
30日。18時16分。月の最近から3時間後。 大潮。

東京西部から西方向
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/03/30/100849#20

東京都千代田区から西方向





人が「良い人」を演じる原理。

 職場の人。良い人か。悪い人か。多分どの人も「良い人半分。悪い人半分。」そのように思うといろいろな悩みもうまくやり過ごすことが出来る。そういうコツのお話です。

・人は目の前の相手には「良い人」を演じる。
・人は自分より強い相手には「良い人」を演じる。

多くの人にはそのような原理が働きます。



半分は良い人という前提なら。

 だから自分に親切にしてくれているあの人。実は陰で自分のこと悪くいってた。とショックを受けることもあるかもしれませんが、それは仕方ないことなのです。
 その方は、私の目の前では「良い人」を演じていたのです。私がいないところでは本音が出ることもあるでしょう。そもそもその人が私の陰口を言ったというのも伝聞ですから。

 しか〜し。そもそも。伝聞の陰口というのはだいたい脚色が入ります。自分の本音を隠すために人の陰口という形態をとります。



Bさんを盾にしたAさんこそが要注意。

Aさん「ねえ、ここだけの話だけど、Bさんはまるぞうさんのこと非道い奴だって言ってたよ」

 いつも私に好意的な態度を示してくれているBさん。陰で私のことそんなように言っていたのか。ショック。職場では、そういうこともあるかもしれません。が、Bさんが本当にそう言ったのかはわからないのです。確実なのは、

・Aさんが私に言ったという事実。
・Bさんの伝聞を利用しているという事実。

 こういう時の真相は。本当はAさんが私のことを良く思ってなかったのです。じゃじゃーん。犯人は意外な人物だった。
 でも人は「目の前の相手には良い人として振る舞う」という原理がありますから、Aさんは「Bさんの陰口という伝聞」の形で、私に苦言を呈したのでした。
 Aさんは「自分はいい人」の体裁をとりながら、自分の苦言をまるぞうに言うという目的を果たしました。

 だから私はBさんに腹を立てる必要はないのです。そしてAさんには「そうなんですか〜。気をつけよう。」と謝意を示しながら、Aさんは「人の陰口伝聞を利用して自分の言いたいことを言うのね。要注意要注意。」と心を新たにするのでした。



弱い立場の人にも誠意をもって接することが出来る人。

 自分に厳しくあたるのに、上役にはペコペコ愛想笑いする上司。これも仕方ないのです。
 なぜなら人は「自分より強いものには良い人を演じる」という原理がありますから。

 魂が太い人であれば、自分より弱い人にも誠実な態度を維持するでしょうが、そうじゃない人の方がたくさん。そう始めから腹を括ることは心の健康に良いでしょう。無駄なことで心を消費することを抑えられるから。



職場の人間関係は、人の心の裏表を教えてくれる。

 職場の人間関係は「へえ。そういうこともあるのか。人って多面性があって面白いな。」という経験にとても役に立ちます。が、心労で自分の心をすり減らす価値はありません。そんなことは不要です。人間は半分は良い人の原理を知ことが、(深刻に受け止めず)ああそうかなるほどと軽く受け流すのにお役に立ちますように。

 つまり
・人は目の前の人には「良い人」を演じる傾向がある。
・人は強い人には「良い人」を演じる傾向がある。

その反動で
・その反動で人は目の前にいない人の陰口を言ってしまう。
・その反動で自分より弱い立場の人に理不尽に当たってしまう。

そういうこともあるのか。わかったよ。なるほど。



魂が太い人(年輪の魂)は光って観えるよ(仮説)

 だから自分はせめてこの職場の人間関係でも
・その場にいない人の陰口は言わないし同調して頷いたりしない。そういう会話は自然に距離を置こう。
・自分より弱い立場の相手に嫌味をいったり無視したりやつあたりをしない。強い立場の人に対するのと同じ様に誠意をもって接しよう。

 結局人間関係というのは、他人と私の関係ではなく、私自身と私の関係なんだな。そういう結論になっていきます。
 目の前にいない人や、立場の弱い人にも誠実な人。そういう方は「魂が太い人(=年輪を重ねた方)」。

 もし自分が魂太い境地になることになれば、そこから観える風景。同じ様に魂が太い人は輝いて観えるのだろうな。遠くからでも「あの人は太い人だ」と。魂の太さは肉体年齢とは限らない。若い方でもすでに老練な経験(魂の年輪)を積まれている方もいらっしゃることでしょう。でもまずは自分から。

 だから今日も「頑張ろ〜」。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
コロナ感染よりワクチン未接種者への非難の方が恐ろしく感じるのも変ですね。

→ 情熱大陸に出演されるような医療関係者御三方も「当然打ちます」とインタビューで断言されていましたから、実際の現場はまた違う空気感なのだと思います。
もし私が医療関係者であれば、自分の責任立場上接種するという選択をするかも。と思います。中年だし男性だし。
ただ若い方特に女性は、感染リスクよりも接種リスクが高い可能性もある(不妊になる可能性の指摘もある)ので、何とか踏ん張って頂きたいと個人的に思います。

==========
あちらさんにもチャイナにも、もうウンザリしてしまいます。いずれ体も置いて死んでいく事は誰もが逃れられないのに、なんでわざわざ地獄行きを確定するような事を繰り返しやってるんだろう?と不思議でならないんです。

→ 元刑事の坂東氏は、中国の人でも日本社会に住んで日本語で生活するような人は、考えも日本人化する。と述べていました。とても興味深いです。
日本語という言葉(言霊)と、日本の国土の厳しく豊かな自然(畏敬の自然)が、日本人を維持している。ここが鍵だと思います。

==========
先日、注意した職員が「私の言い方が悪かったのです。ごめんなさい。」と謝りに来てくれました。右往左往している毎日が幸せなのでしょうね。

→ 良かったです。

==========
戦争だけは避けたいですね。まだまだ出来ることがある、そう思いたいです。まずは、私たちの目が覚めることだと思いました。

→ あれほど反日教育をしても、中国には日本の文化や日本語(言霊)に憧れている若者たちが大勢いるようです。そこが鍵になると思います。

==========
『しらす』の世の中に、なる未来を願わずにはおられません。

→ 悪を体験し、それでも善に戻って来れるか。が今回の人類の旅のテーマだと思います。無菌培養ではダメで、人類が(悪に対する)抗体をもっているか。日本社会にウイルスを注入する必要があった理由です。抗体を作るためという小説です。ばい菌排除一辺倒では本当のしらすは近づかない。

しらす=やわらかくて強い。

という小説です。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

失敗の極意。後編。

2021-03-04 09:23:30 | まるぞう経営学

自分の仮説が心理に近づいていく。

失敗も失敗で終わらせない。
失敗も成功の一部とさせるために。
そのためには「失敗」には必ず予兆や警告がある。
という「仮説」を自分自身で練っていくことがコツ。

このように失敗を繰り返していくと、だんだん仮説が軌道修正されて行きます。だんだん本質に近づいていく。



このように仮説が検証されていく。

横川氏の場合、行き着いた仮説が
「商売とは、自分の価値より、お客様の価値」
というものであったのでしょう。

自分がかつておかした失敗。その失敗を見返した時、本当にそこには「お客様の価値」の視点があったのか。いやなかった。その時自分が考えていたのは、自分にとっての価値という視点だけだった。

そのように反芻します。

なるほど。自分は放っておくと「自分の価値」で動く人間なのだ。よほどよほど努力して補正しない限り「お客様の価値」の視点は難しいぞ。

そのように思い至ります。

じゃあ今直面している問題。これを「お客様の価値」で解決するとどうなる。

そのように挑戦します。でもそれでも失敗する。ううむ。
もう一度反芻してみます。
これは仮説が間違っていたのか。それとも自分の行動が間違っていたのか。
よくよく思い返してみると、やはり「自分の価値」から脱しきれていなかった。「自分都合」をお客さんに押しつけていたよ。

仮説に基づいて、再度やり直し。挑戦。
その次は何とか成功な感じ。

ううむ。ここまでしないと駄目なのか。こりゃ「自分の価値よりお客様の価値」「自分の都合よりお客様の都合」というのは相当難しいぞ。

今度はその視点で他社を観てみます。
すると。成功しているお店はやはりそのお店のやり方で「お客様の価値」を大切にしている。まず「お客様にとって価値のあること」を提供しようとしている。

逆に伸び悩んでいるお店は「自分の価値や自分の都合」をお客さんに押し付けている。私の価値観ではこれがいいんです。私の都合では買って欲しいんです。

なるほど。この分岐点が成功と失敗の分かれ目なのか。

そのように横川氏の中で仮説の補正と、そして数多くのデータが蓄積されていったことでしょう。
その数多くのデータが、千里眼のような予測を可能にさせた。

このお店が伸び悩むのは、社長がこのように「自分の価値」をお客さんに押し付けようと勘違いしているからだ。と手にとるように全部観える。
逆にこの社長は意識して「お客様にとっての価値」を提供しようとしている。それを知っている。そういうことも手に取るように観えるのだろう。



人は誰しも人生で「観たかった景色=仮説」がある。

これは横川氏のような実業家だけの話ではありません。
私達一人ひとりの生き方の共通することだろう。そのように思います。

私達は人生の失敗や挫折や災難は突然湧いてくると思っています。
しかしそれには必ず予兆や警告がある。
その仮説をもって人生を観ていくと確かに失敗の予兆や警告はこういう形で示されるのか。そういうことが経験として肌でわかってくる。



人生の問題には必ず解決する仮説がある。

たとえば「私はどうして人から軽んじられるのか。人に優しくするほど舐められるのはなぜか。」という悩みがある時、

「自分を大切にしない人ほど舐められる」という仮説はどうでしょう。
「自分の都合より他人の都合を優先する人は舐められる」という仮説はどうでしょう。

この仮説。当たるケースもあるし当てはまらないケースもあるかもしれません。でもそのように、自分の中で仮説をたてて実験していくことで、その仮説は真実に近づいて行きます。



失敗の積み重ねが仮説を心理に近づけさせるのだから。

短い人生を終える時思うのは、
失敗が少ない人生が価値があるのではない。
自分の仮説が真実に近づいていく過程に意味がある。
そこが本当に面白い。
自分が観たかった景色だ。

そのような感想を持つかもしれません。



このシリーズ終わり。
お読み頂いてありがとうございました。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんが言われる、横川さんが仮説に基づいて試してみて云々のところで、スティーブ・ジョブズを思い出しました。ジョブズ氏にとって失敗や批判は、より正しい道に気づく事が出来るのでありがたかった、みたいな事を聞いた事があります。失敗をそんな風に捉えられるとは、なんてすごい人なんだろうと思います。本当に求道者という感じですね。でも横川さんの方はもっと人に対して思いやりや柔らかさがあるような気がします。ジョブズ氏は敵も多かったと聞きますし。人生ってもっとトライアンドエラー、スクラップアンドビルド、なのかな。

→ 自分が正しいと人に証明することより、真実が何かを自分が知ることの方が大切。という点で共通点がありますね。求道者というのも的を射ている言葉だと思います。

横川氏は心の奥底のC層が示す風景は、柔らかな人と協調する世界なのだと思います。

ジョブズ氏のC層の風景は「創造」。協調よりも創造の衝動が抑えきれなかった。そういう人生だったのだと思います。

横川氏は生み出して育てる季節の方。
ジョブズ氏は壊して生み出す季節の方。
それぞれ宇宙のワルツですね。という私の心の風景はいかがでしょうか。

==========
しかし今日のコメントで、大きな揉め事の警告の可能性も認識できました。今度説明に来るということなので、詳しく内容を確認して、慎重に見ていきたいと思います。

→ 無難で過ぎますように!

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

失敗の極意。中編-2。

2021-03-03 09:27:39 | まるぞう経営学


 横川氏の動画を検索したからでしょうか。昨日Youtubeのオススメに横川氏と一緒に仕事をした方の動画が上がってきました。ふうむ。

動画「スゴイ人に会ってきた!すかいらーくの創業者、横川さんのスゴイところ【テンポスグループ】
https://youtu.be/4E3xD0hntmA

この動画で語られていること。
横川氏と仕事をする機会があり、自分とは格が違うなと思ったことは
・積み上げてきた経験やデータに裏打ちされてそこに至るまでには非常に合理的な実験試行錯誤がある。
・話をきいていてどこか本で読んだような知識をひけらかすのではない。



大事なのはビジネスで成功することではない。自分の仮説が検証できること。

 私は横川氏をテレビ番組で3回ほど観ただけでありましたが、実際仕事された方のお話を聴いて、なるほど、やはり私の感じたことは正しかったのだと思いました。

 そしてこの動画の話を聴いて非常に興味深く思ったこと。この方も会社の経営者の方のようですが、彼(Aさん)と横川氏の違い。

Aさんにとって一番重要なこと
→ビジネスに成功すること。(社会的な成功)

横川氏にとって一番重要なこと
→ビジネスが成功する方法を確立すること。(自分が思っている仮説を検証すること)

この二つ似ているようですが、全然違う。面白いです。



「確実にビジネス成功する方法」にあやかりたい。

 私もいろいろな経営者の方とお会いしましたが、そのほとんどがAさんと同じ。自分のビジネスを成功させて拡大させることが会社の目的自分の人生の目的でありました。
 だから横川氏のように「絶対に成功する千里眼」を持っている人に憧れ、あやかりたいと思います。

 しかし横川氏にとって、一番重要なことは「自分の仮説が正しいか」を知ることなのだろうと思います。自分の仮説が正しければそれでよし。もし自分の仮説が間違っていれば、どこが間違っているのかを検証し、再度仮説を立て直し、再度挑戦する。この繰り返し。



失敗が成功の一部となるための条件。

 ですから「ビジネスの失敗」というのは、Aさんと横川氏では意味合いが全く違うでしょう。

 Aさんにとって重要なのはビジネスが拡大して自分の勢力を大きく広げること。そんなAさんにとって「ビジネスの失敗」とは、自分自身が失われるような、打撃であることでしょう。

 しかし横川氏にとって「ビジネスの失敗」とは、自分の仮説の何が間違っていたのかを教えてくれるチャンスであります。そうかそこを見落としていたから失敗したのか。ということは、私の仮説のここは修正の必要があるのか。
横川氏とは実業家というよりは、科学者実験者のおもむきがあります。
「仮説の検証」という目的がぶれない限り、失敗とは失敗ではない。仮説を補強する成功の一部と言えます。



心の芯にどう生きたいか。

 この動画のAさんは、横川氏は数多くの経験やデータの裏付けがあるから凄いとお話されていますが、それではまだ不十分です。それは横川氏の中に「試したい仮説」が先にあり、数多くの経験やデータというのは、それを補強するためのN数にしか過ぎません。

 エジソンは「成功には1%のひらめきと99%の努力が必要だ」と名言を残しました。日本では「いくら思いつきが良くても努力が足りなければ成功しないよ」という意味で使われます。しかし実際のエジソンの意図は逆だという話もあります。「いくら努力をしてもその核にひらめきがなければ無駄である」ということです。

 つまり心の芯に「仮説」がなければ、いくら経験を積んでも徒労に終わる。ということであります。
 逆に「仮説」があれば、失敗は本当の失敗ではない。仮説を修正補強する成功の一部となる。

(これはビジネスの成功の話だけではなく、私達がこの世で生まれてきてどう生きるかということにも通じるかもしれません。)



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
俯瞰してみるとは何だろう?と思っておりました。起き抜けにいつも心に浮かぶ不安は、自分を卑下しどうせ何も変わらない、ずっとこのまま不幸だ。ああなったら、こうなったら死のう。こんな考えに苛まれながら起きあがる情けない自分です。私の人生は何ひとつ変わらないという絶望。今日神棚の榊の水を替えてましたら、自分の背が伸びたような気がしました、ただそれだけのことなんですが、それでも私は守られていたじゃないか!って思えてきて泣きました。私は自分を俯瞰したんでしょうか。俯瞰って横ではなく広いとこから見渡してる自分がいるって気付くことでしょうか?私は不満をご先祖さんや、神様のせいにしてきたんだと分かりました。申し訳なかったなーとおもいます。生きてゆくことは同じことの繰り返しに見えて。しかも何も伸展する気配もなく。嫌なことは依然として嫌なままで微動だにせず。自分は無意味で無価値なものにがんじがらめにされているような閉塞感を感じますが。
同じ日常をとにかく無事に過ごせた日々の陰には、見えないお助けの守護があったとそれだけでも胸で感じられたんなら感謝します。私のことだから明日もまた不満を思いながら起きるんだろうけど。私の心に不安とは違うほんとうのこと、真実が染み渡りますように。口先だけの感謝でなく、真から嬉しい感謝を感じられますように。有り難うは心から言いたいです。

→ コメントありがとうございます。良いお話ありがとうございます。

==========
親とのやり取りについて、何度もコメントいただきましてありがとうございます。
先日の件についてです。
隣地が新築したのですが、何の断り無しに工事関係者がこちらの敷地に重機等を置き、好き勝手に使っていました。それについて業者にはクレームを入れ謝罪がありました。私が窓口になり父の了承を得て、今後の予定と土地の出入りについて改めて話し合う、ということにしたのですが、母がその業者には土地に出入りさせたくない、と言って怒ってしまい、話にならなくなりました。確かに随分図々しい業者ではありますが、一応社長が謝罪に来ているし、これから隣人になる人との関係も考えると、ある程度仕方ないと思っているのですが、、、

→ ご返事ありがとうございます。私が脳内で考えていたこととは全然違うお話でしたので、お話を聴かせて頂いて良かったです。

もし私の実家でそのようなことが起きた場合は、まず法律の専門家に相談します。今後土地の出入りについてなどについて、先方とどういう取り決めを事前にしておくことが必要か。何に気をつけなければならないか。

お母様のご意見は、今後大きな揉め事になる芽があるという警告の可能性もあるかもしれません。ですから今のうちに法律の専門家に相談してみる。そのように考えると思います。

ちなみに法律の相談については「弁護士ドットコム」というサイトが便利でした。質問を投稿すると全国の弁護士さんがボランティアで回答してくれます。

ここで良い評価がつくと、弁護士さんにとっても案件を受注しやすくなるので、(弁護士さんの数が多いこの時代)我々庶民にとっても弁護士さんにとってもメリットがあるシステムだなと思います。

他の読者の方も参考になる方がいらっしゃるかもしれません。
https://www.bengo4.com/bbs/

==========
【「5-ALA」は新型コロナに効果 “夢の新薬”誕生の可能性も】
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/02221131/

→ 情報ありがとうございます。この長崎大学の5-ALAは可能性がある。と心の中で思っております。やはり納豆凄いですな〜。

=========
人はとても弱いので、自分の非をなかなか素直に認められません。
気が付いて非を認めようとすると、具合が悪くなってしまう人が居ます。
見ていて可哀想になります。
でも、駄目同士は、お互い様だから、
仕方ないので、笑
おおめに見て受け入れてあげてます。

→ 自分に非があると認めるのが苦しいのであれば、まずその「失敗」の予兆や警告はどこにあったか。を思い返すのはいかがでしょうか。(といってもこの投稿をくださったのは御本人ではないので回答しても意味がないかもしれませんが)

とにかく大きな失敗には必ず小さな予兆や警告があるはず。という仮説で身の回りを観察することはいろいろ役に立つことは多いというのが、私の個人的な考えです。コメントありがとうございます。

==========
以前私がまるぞうさんに相談した時に、嫌な相手から学ぶべきエッセンスだけ受け取って、後はほっとけばいいよ、みたいなアドバイスをいただいた事を思い出しました。エッセンスだけ受け取ったら陰陽だか因果にお任せでいい、みたいな感じだったと思います。嫌な相手、ましてや敵意を持っている相手からも学べる事があると認めるのは、感情が邪魔をしてなかなか難しい事があります。でもそこで、相手を憎んだり恨んだりして因果を残すのは、自分にとってマイナスになると思って、何が何でも憎まない恨まない!と自分に言い聞かせていました。嫌な因果を残さずに次に進んでいくというのは、私にはまだまだ難しい事です。

→ 私もあなたと同じで頭でわかってながら、心で憤慨することはとて〜も多いです。でもそれはそれで良い。試行錯誤しながら一歩ずつあることに意味があると思っております。いかがでしょう。

==========
まるぞうさん、エナジーバンパイアに対処する方法は気をひこうとしてきても動じないでさらっと受け流すことでしょうか。私は家族もエナジーバンパイアだし、ネットでも、エナジーバンパイアに出会い、チューチューされまくって、いつも疲れて体調不良です。家族には優しくしてあげたいけど、エネルギー奪われて、疲れて何もできなくなります。

→ たとえば御家族にどのように言われるのでしょうか?

==========
自分自身やまわりの方々の思いを聞きとる「傾聴」を心がけていきたいです。

→ コメントありがとうございます。

==========
、昨夜中○漁船転覆の件であらぬ疑惑を書いてしまい、反省しました。まずは素直に行方不明者を心配してあげなければいけませんでした。行方不明の方が無事に早く見つかりますように、そして海が荒れる中、捜索にあたっている方々に感謝したいです。

→ 大切ですね。コメントありがとうございます。

==========
最近耳にすることで、「頑張らなくてもいいよ」、「わたしはわたし」違和感があるのです。距離をおきたくなります。

→ 自分を責める癖の方には本当に「充分やられています。本当にありがとうございます。」と声を掛けてあげたいです。

でも「自分が自分が」と声を上げているのは逆の他人を責める癖の方が多いです。なかなか難しいものですね。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

失敗の極意。中編。

2021-03-02 10:05:37 | まるぞう経営学

防災カレンダー
2日。17時18分。月の最短より3時間後。 酉の日(テロ注意)。

青森県八戸市
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/03/02/095543#20

新潟県中越地方
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/03/02/095543#20




失敗には前兆がある。

ナルシストは過去の失敗から学ばない」という傾向が研究によって判明
Gigazine 2020年09月06日 15時00分
・・・
後知恵バイアスとは、物事が起きてから「これは予測可能だった」と考える傾向のことであり、反対に物事が起きてから「これは予測不可能だった」と考える傾向は、逆の後知恵バイアスと呼ばれています。アメリカやシンガポールの研究チームは、ナルシストの傾向と後知恵バイアスおよび逆の後知恵バイアスとの関連を調べるため、架空の採用試験を使った実験を行いました。
・・・
実験の結果、ナルシストの傾向が強かった人は、たとえ自分の予測が間違っていたと判明しても、「自分は別の決断を下すべきだった」と認める可能性が低いことが判明。この傾向が出た詳しい理由については不明ですが、ナルシストの傾向が強い人は自分の予測が失敗した場合にそこから学ばず、将来の判断を改善しにくいことがわかりました。
・・・
失敗を予測不可能だと切り捨てると失敗から教訓が得られず、将来の意志決定プロセスを改善することもできません。その一方で、「自分は悪くない」「どうしようもない出来事だった」と思うことで、自己を否定したりストレスを感じたりすることを避けられるのも事実です。研究チームはこの自己防衛的な逆の後知恵バイアスが、ナルシストの人々が一般的な人々よりも幸福でストレスが少ないという結果をもたらしている可能性があると主張しました。

https://gigazine.net/news/20200906-narcissists-less-learn-from-mistakes/




同じ失敗を繰り返すということは同じ警告も繰り返されていた?

 私は(人生の失敗を含む)災難には必ず予兆がある。という仮説を持っています。
 これはハインリッヒの法則(1つの重大事故のウラには29の軽微な事故と300のヒヤリ・ハットがあるという労働災害の経験則。ヒヤリ・ハットや軽微な事故を見逃さず対策することで重大事故を防ぐことが出来るという手法)もそうですし、第六感的な「ひっかかり」の予感もそうです。

 ですから仕事の失敗は人生の災難を受けた時、事前にどういう予兆があったのか。どういう警告があったのか。私は非常にとても興味があります。

 人には生きる癖があります。人生の失敗や挫折は癖と関係が深いです。人は同じ失敗や挫折を繰り返す傾向がある理由です。
ということは、自分がおかした失敗や挫折は、注意深く観ると必ずその予兆があるということです。

 私の場合は、やはりそれは「耳が痛い警告」として事前にほぼ毎回発せられている。でもなぜその警告を聴かなかったのか。それは耳が痛いからです。聴きたくなかったからです。

 その時の私は「いかに自分が正しいか。を相手に説得する。」という行動パターンをとることも分かって来ました。ふむふむ。



弱い立場の人からの声は要注意。

 なるほど。では
・自分の耳が痛い警告
・自分が正しいと相手をムキに説得しようとする。
この2つが重なる時が、危ない。ということになりますね。

 でもそれだけでは不十分であることに気づきます。
 それは「私が簡単に相手を説き伏せることが出来る相手」から発せられることも多いということが分かって来ました。

 相手が上司や強い先輩ならまだわかります。でも配属されたばかりの新人くんだったり、自分の家族(自分の子供)だったり。本当の警告はそのように自分より立場が弱い人の口から発せられることもわかって来ました。ふむふむ。



敵意や悪意の言葉の中にも警告がある。

 そしてでもそれだけでは済まされないケースもあることがわかってきました。それは悪意や敵意のある言葉の中にも含まれていることがあるのです。

 あからさまに悪意や敵意の言葉なのに、でもその中に自分が改めなければならない「警告」の要素が含まれていることが少なくないのでした。ううむ。

 相手が敵意を向けてくる。でも私が正しい。相手が間違っている。完全にそのように思える状態でも、相手の何割かは「本質をついている言葉」がある。それが警告である。

 それはただでさえ「耳が痛い」内容なのに、もみ消そうと思えばもみ消せる立場の弱い相手からだけじゃなく、完全に戦闘モードの敵意の相手の言葉の中に「も」隠されている。とは!



それは「コツ」なのだから。

 でも私が一番関心があるのは、人生で起きる大きな災難を小難にする事前の予兆や警告はどこに潜んでいるか。ということです。
 これで小難無難に出来るのであればお安いものだと思います。

 相手の感情的な敵意や悪意の言葉の中に、自分が受け取るべき予兆や警告の要素を抽出すること。知ってみればそうか。というコツであります。



警告は自分自身から発せられている。

 そのような警告に耳を傾けようと試行錯誤していると、それらの警告は、自分の心の奥底のC層から発せられている。だんだんそういう気持ちになってきます。

 自分より立場の弱い人や自分と敵対する相手の口を借りているだけで、警告を発しているのは自分自身。自分の心の奥底のC層なのか〜。



 C層の私は、いつもA層の私が聴きたくない警告を発してくれているよ。でもその警告が私の人生を小難無難にしてくれている。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
3月7日(日)の夜に311の実話ドラマというのはコレでしょうか?
・NHKスペシャル「ドラマ 星影のワルツ」3/7(日)NHK総合1 午後9:00~10:00
津波にのまれた男性が屋根に乗って漂流していた。耐え難い寒さ、沈みかける屋根、目の前で爆発する原発。東日本大震災の実話に基づき救助されるまでの三日間を描くドラマ。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/7865L8Z9ZV/

→ はい。それです。情報ありがとうございます。

==========
親との付き合い方について、コメントありがとうございます。
一応定職に就いていますが、独身で同居です。まあ、嫌なら出ていけばいい話ですが、、、

→ たとえばどういう内容を親御さんは理解してくれないということでしょうか?

==========
オンエア情報 3/1(月)
・ヒューマニエンス「“血液”魔法の体液」BSP 午後11:45~午前0:45

→ 若い人の血液(血漿GDF11)の輸血で若返りが可能たためアメリカの富裕層が高額購入に殺到したという話がさりげなく差し込まれていました。テレビ番組としてはもう取り上げられることはない可能性があるので、念の為録画保存しておきました。

==========
たまに見てる片づけ番組♪
・ウチ、“断捨離”しました! 「執着にとらわれる母救いたい…娘たちの激闘 前編」BS朝日1 午後8:00~8:54
断捨離で有名なやましたひでこさんが片付けに悩む家族の元を訪れる。増えていく「思い出の品」や「捨てられないモノ」を片付けることで、自分が本当に望むものを見つめ直し、家族の問題を解決したいと整理整頓に挑む様子を密着ドキュメント。
物は心の執着や問題の表れであると、毎回それぞれの相談者さんのおうちを見るとたびに考えさせられます。私も捨てられない物がありますが納得(おもに子ども関係)。最後はそれぞれ自分なりに解決していく姿を見るとスッキリしたり、ほっとしたりする番組です。
▼予告はこんな感じです。
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

→ 面白そうですね。来週後編を予約しました。

==========
そうなんです、高倉町珈琲店はこんなにソファー席用意して費用大丈夫?と心配するほど、全席ソファーで心地が良いですね。
サイゼリヤほど安くはないけど、朝は珈琲一杯に無料でトーストがつきますし、つい通いたくなります。
お手洗いも清潔です。

→ 私はまだ一回も行ったことがないのですが、一度行ってみたいと思っております。情報ありがとうございます。

==========
「私は、悪く無いもん」と、自分が言い訳を考えている時は、要注意と思うようになりました。怒らせた私にも落ち度が有るかも知れない、と。若い頃に比べれば、随分と寛容になったつもりですが、まだまだ修行が足りないと思うこの頃です。

→ コメントありがとうございます!

==========
まるぞうさんのブログでも

→ NGワードのため不掲載でした。私は観えない世界は全く見えないのでわからないのです。お知らせありがとうございます。

==========
先々にNHKを止めたいと思っています。どの様にしたら、止められるのか教えて下さい。御願いします

→ まず
・テレビ受像機
・ワンセグ機能のあるスマホ携帯
・テレビ付きカーナビ
などをいずれも所有していないことが前提となります。がいかがでしょう?

==========
横川氏、興味深い方ですね。読売新聞の「時代の証言者」で今ちょうど連載されてます。お父様が6才の時に亡くなり、小3から新聞配達や牛やヤギの世話、農業の手伝い。食べていくために中学卒業後すぐ上京され、住み込みの劣悪な環境から仕事を始め、その後色々な職場を経験し、ご苦労された方のようです。

→ 残念ながら読んでおりませんが、勉強になるお話があるだろうと思います。教えてくださった方々情報ありがとうございます。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

失敗の極意。前編。

2021-03-01 09:40:08 | まるぞう経営学

防災カレンダー
1日。要注意【9】

埼玉県春日部市から千葉方向(立つ雲)


神奈川県三浦市





横川竟(すかいらーく創業者)
日経スペシャル 私の履歴書

今回は「すかいらーく創業者・横川竟(よこかわきわむ)」氏が登場する。
1937年長野生まれ。1970年、兄弟4人で東京・府中に「すかいらーく」1号店をオープン。日本で珍しかったファミリーレストラン業態の草分けとして、スティックシュガーや傘袋など客目線のサービスを次々に実現させ、日本一のファミレスチェーンを築き上げた。だが更なる経営強化のために行ったMBOが裏目に出て、横川はCEO辞任を余儀なくされる。理想の外食チェーンを築く試みはいったん頓挫したが…泣き寝入りする男ではなかった。75歳にして新たな外食チェーン「高倉町珈琲」を立ち上げると7年間で急成長させて見せた。その人柄を慕い、同業他社から転職してくるスタッフも数多いという。「すかいらーく」時代の反省を活かして大量出店を控え、店内には上質なソファを置いた。トイレスペースは広く、肝心のメニューもパンケーキにこだわるなど「会社や家で嫌なことがあっても忘れられる居心地の良い場」を提供することを目標に掲げている。番組ではそんな横川が新規店舗を開店させるまでに完全密着。82歳の今も獅子奮迅の活躍で、精力的にスタッフを鼓舞し続ける日々を追った。またドトール創業者の鳥羽博道氏が横川式経営学の凄みを語る。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/rirekisyo/98.html




(外食ビジネスの)千里眼を持つ人物。

 私が外食のレジェンド横川氏が興味深いと思うのは、彼は何手先も見通すことが出来る人物だからです。外食産業において。
 外食産業を経営している人たちは常に迷っている。どうすればお客さんがもっと来てくれるか。特にコロナ禍ではそうでしょう。

 しかし横川氏はそのお店に入って試食するだけで、かなりのことを見抜いているようです。
・そのお店が今後伸びるかどうか。
・伸びないとしたら何が問題なのか(具体的に)。
・伸びるとしたら次に何が問題となるのか。

 カンブリア宮殿という番組で横川氏が特集されている3本(高倉町珈琲の特集、ステーキチェーン社長との対談、ワタミ会長との対談)を観て、ああこの人はハッタリじゃない。本当に(このままだとそのお店がどうなっていくか)観えているんだな。でも口に出すのはその十分の一くらいもないだろう。と感じたのですが、それについては長くなるので、また別の機会に。



千里眼能力を持つ方法。

 私が横川氏に興味があるのは次の2点です。
1,どうやって未来を見通す千里眼のような能力を身に着けたのか。
2,そして千里眼の能力を身に着けた人物は次は何を目指すのか。


 誰しも自分の人生において自分の未来を知る「千里眼」を持ちたいと願うことでしょう。占いやおみくじに頼りたいのも自分の将来を知りたいから。自分に千里眼がないから、代わりに未来を教えてくれる(と言われている)情報に頼りたい。そのように思うのです。

 おそらく横川氏が(外食ビジネスの)千里眼の能力を身に着けているということは、一つに失敗と挫折の回数に大きな関係があるのだろうということです。

 そして「千里眼」を身に着けるには「失敗の仕方」があるようなのです。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
野田聖子議員が日本の高齢者を中国に送って世話してもらうって
マジで言ってるんですか?
出産して以降、段々おかしな方向に行っちゃってるな、この方は…。

→ このブログのように匿名の無料の行為だと9割自由1割しがらみぐらいですが、名前が知られてくる政治家ほど9割しがらみ1割自由。権力を得るほど自由を失う。得るものと失うもののバランスで。
だから逆に私利私欲がない人は自由と権力のシーソーゲームとはならない。どちらも得ることが可能。それはそもそもの私利と私欲を手放しているから。という陰陽仮説です。
話は変わりますが、私は安倍元首相は尊敬しております。本当に彼によって日本は何度も救われたと思っております。

==========
64歳で突然仕事が失くなり何となく生きてる毎日。ネットで色々なニュース、世界の危うさ見てるとしんどくなります。台風も地震も注視するタイプです。根は真面目タイプ(笑)全体責任ですね。呑気な普通の叔母さんにも戻れず、日々悶々とするしかない。毎日せっせとネットサーフィン中。小悪魔ちゃんの疑問は私の疑問でした。ちょっと楽になりかけた。

→ ネットの情報収集は自分が観たい世界を増幅するということです。
・挑戦しがいのある世界観という人はその世界観が増幅され
・駄目なんじゃないのやっぱし世界観の人はそれが増幅され
・私のまわりは敵ばかり観の人はそれが増幅され

だからネット情報にひたる人はもうひとり自分自身を俯瞰している自分を忘れないことが重要だと思います。

①想定して
②実際に時間とお金と工数をかけて備えて
③これで駄目なら仕方ない天命を待つと腹を括る

これを試す良い機会が私達の人生の地図帳ではないでしょうか。いかがでしょう。

==========
話そうにも、すぐに起こり出して冷静に話ができない親には、どう話せば良いのでしょうか? 色々決めなくてはいけないこともあるのに、話が通じません。関係の無い過去のこともアレコレと持ち出して、結局話をぐちゃぐちゃにされてしまいます。そして毎回、怒っているのは私、ということにされてしまうのですが(笑)いつも黙って、怒っているのを聞いておさまるのを待っているのですが、なんか怒鳴ってることにされてしまいます。
私がどのようにすれば、うまく話せるのでしょうか?

→ 生計が独立されているのか、実家で養ってもらっているのかで状況が違います。後者の場合は家賃と思って、お小言は、はいはいと素直に返事をすること。それが嫌なら成人したらさっさと独立すること。

それとは関係なく一般的に耳の痛い「親の言葉」は8割は真実。(2割は親の間違いもあるでしょう)。
相手が感情的になるのでついこちらも感情的になってしまうことも多いでしょうが、(感情部分を差し引いて)親が主張している本質は、自分の人生に正しい警告であることが多い。というのが私の人生経験論です。

人生の挑戦課題を「親子関係」に振り分けている人はとても多い。子供は親のことで悩み、親は子供のことで悩むようにご自分で設定されている方が多いので、その場合は、腹を括る機会であると思います。という私の個人的な心の風景です。いかがでしょうか。

==========
なんだか、島根でも山林火災ですね。
これはもう、なんかの警告かな?小さな警告ではなく、とても大きいですけど。

→ 山林だけでなく人口密集地で大きな火災にならないか。そういう未来も想定した方が良いかもしれません。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


売るのは難しいが、解決してあげることは簡単。

2021-02-19 09:36:37 | まるぞう経営学


コロナ禍なのに、なぜ「起業」が世界で急増しているのか
IT media 2021年02月18日
・・・
 そんな景気の良い話もある中で、多くの企業は厳しい状況が続く。日本では、帝国データバンクによると「『新型コロナウイルス関連倒産』(法人および個人事業主)は、全国に1021件判明(2月12日16時現在)」という。米国でも、20年9月初めの段階で、16万以上のビジネスが新型コロナによって封鎖状態になっており、そのうちの60%は再開することなくビジネスを閉じてしまったという。

 日本でも米国でも、経済は厳しい状態にあることに変わりないが、実は今、世界的に個人がアイデアでこの苦境を乗り切ろうとする傾向が高まっているという。逆風の中でも小規模でビジネスを立ち上げ、起業する人たちが世界各地で増えているのである。

米国では起業が24%も増えた

例えば米国では、新たな小規模ビジネスが記録的なレベルで立ち上がっている。米経済イノベーショングループの調査によれば、20年は起業数が前年比で24%も増えている。その数は10月だけで少なくとも60万件に上る。

 米国の場合は、失業したり、契約が中断したりしたことで個人に時間ができたために、ちょっとした飲食店を始めるといったフリーランスの働き方が増えたためだという側面がある。現時点で1000万人もの労働者が失業中で、雇ってもらえないのなら自分でやっちゃおうということらしい。

ただ、こうした小規模ビジネスには厳しい現実がある。米国では、起業して従業員を持つようになる新しい会社は、5年以内に倒産する可能性が5割という統計がある。立ち上げるまではいいが、事業を広げていくと生き残る可能性は低くなるということだ。

 また米国では、新型コロナのワクチンが普及するにつれ、コロナ禍の出口が見え始めることを見越した楽観論もあって起業する人が増えているとも見られている。だが変異株など不確定要素もあるために、その出口も慎重に見定めなければならない。まだ楽観できる状況ではないのだが。
・・・
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/18/news025_2.html


土壌の中の逞しい生命力。

 家庭菜園をしていると本当にどんな地面の隙間でも雑草の芽が生えてくるのは凄いなあと関心します。それだけ日本の国土の土の中にはたくさんの微生物などの生命力に溢れているということなのでしょう。
 しかしこの土壌で広げられる小さな生命の世界は人間社会の縮図のようで、観ていて楽しいです。

 コロナ禍で仕事にダメージを受けた方は世界的には多かった。深刻な状態にいる人達が多い中、雑草のような生命力で新しい土壌で生き残ろうとしている人たちもおります。



ピンチはチャンスは本当です。

 実は社会に大きな変化が起きている時ほど、小さな企業にとっては生き残るチャンスが増えます。もちろん小さな企業はちょっとした波でも呑み込まれれば沈没してしまいますが、大きな船よりは小回りが効くというメリット。これが変化の時代に強みになります。

 社会が安定している時は、小さな企業は大きな企業のブランドには叶いません。新規で販路を開くのは至難の業です。大きな企業という植物の安定した植生の土壌に新しい雑草が入り込むのは難しい。

 しかし耕されて更地になった場所は一斉にゼロスタートです。小さな雑草の種にも同じ機会が与えられている。人間社会もまた家庭菜園の土壌のようで面白いです。



プロとは実際に解決してあげる人のこと。

私も起業したいのですが、どうやってお客を見つければいいでしょうか。

自分の商品を買ってくれる人を見つけるのは至難の業です。ゼロからスタートする人にはほぼ不可能です。

ええ。駄目じゃん。やっぱり雑草は雑草です。しょぼん。

自分の商品を買ってくれる人を見つけることはほぼ不可能。でも問題を抱えている人を見つけることは難しくありません。

そりゃそうでしょう。

その問題を解決する方法を提案できるかどうか。それはあなたのアドバイスかもしれないし何かのサービスかもしれませんが。問題を実際に解決してあげることが出来るかどうか。

お金は?

お金はあとからついてくる。売れるかではなく実際に相手の悩みを解決できたか。です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
5-LAL
長崎大学が論文を上程し
人体による治験を始めるそうです。

普通に市場でサプリとして
販売されている成分なので
安全性は問題ないかと思います。

→ 情報ありがとうございます。

「新型コロナウイルス感染症(以下、「COVID-19」)の原因ウイルスであるSARS-CoV-2を用いて、培養細胞における感染実験を行った結果、5-アミノレブリン酸*3(以下、「5-ALA」)の強い感染抑制効果を発見しました。」
「5-ALAは、天然で合成されるアミノ酸であり、その高い生物学的利用能から抗がん療法や健康食品など、さまざまな目的で使用されています。私達は、本研究において、5-ALAがCOVID-19の原因ウイルスであるSARS-CoV-2の感染を培養細胞において強力に抑制することを示しました。」
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science225.html

期待が持てますね。

==========
治せるだけ治す、人に譲れる方法を最善を尽くして探す。
物にも命と意識があるのですから。

→ 私も同じ考えです。ありがとうございます。

==========
先日記事にあった真奥の自我Cなどは、きっと静寂でシンプルですっきりとした領域なのかな、と思いました。

→ きっとそうなんでしょうね〜。ありがとうございます。

==========
以前ご紹介されていた「おこめ長持ち袋」で保存した玄米を自家精米して食べました。保存したのが2020.3.11、もう少しで丸1年だったのですが、お米がなくなったので約1年で開封しました。味は特に変わらず、我が家は誰も気付かずいつも通り美味しく頂けました。個人的には保存した日付だけでなくお米の種類(水加減の目安)も記入しておけば良かったなと思いました。マンション暮らしのため、低温冷蔵庫は置けないので大変良い物のご紹介ありがとうございました。

→ 良かったです。ひと夏越せているのはすごいですね。情報ありがとうございます。

==========
10年目頃から新しいものに買い換えようと考え始めたけれど、毎日しっかり動いて壊れる気配なく動いてくれるので愛着もあり、壊れるまでは使うつもりで、あっというまに干支がひとまわりしてしまいました。

→ 幸せな洗濯機さんだと思います。ありがとうございます。

==========
私はぶら下がり健康器にぶら下がることでバランスとれ解消出来るようになりました。「自分の身は自分の腕で支える」と精神的にも思えて、ついでに腹筋も刺激されてウエストくびれました!(人生初)

→ すごいです。すごい。

==========
自分で1日の計画をたて実行してゆく爽快感は気持ち良いです。そして全てを終えたら、畳の表替えをご褒美でしようと思っています。毎朝、亡き夫に心配しないで見守って居て頂戴ねと語りかけております。

→ 良き日々ですね。ありがとうございます。

==========
清掃の仕事をしている知人によると、昔から資産のあるお屋敷のゴミは本当に少なくしっかりと分別され、清掃する側への配慮や気配りが感じられるそうです。感動さえすると言っていました。ゴミ出しでそれを処理する人に感動されるなんて、
ゴミまでその人が出るのですね。そのエピソードを聞いてからゴミ出しへの気持ちが変わりました。反省。

→ 興味深いお話ありがとうございます。真の資産家とは結果として資産が貯まっているということだと思いました。そういう方はたとえ資産のない生活だったとしても、周囲に配慮する心根で清潔な生活をされていると思います。

==========
どう接したら良いと思われますか?
その人なりに生きるしかないかもしれないですが、理由がわかると対策も可能になります。
入ったばかりの自分に余裕がない時や自分より先輩だとフォローも難しく、何も出来なかったと心残りです。
何か思いついた事をうかがえたら幸いです。

→ 私の経験論では、気が利く人が気が利かない人の分の仕事もさりげなくやってしまうことが、一番良かったです。

たとえばもう最初から二人分の仕事をしてあげると割り切って、誰にも気づかれなくて良い(気づかれない方が良い?)のでやってしまうこと。

私は私の一人分。こちらはあなたの一人分。ちゃんとやってね。という区分けをするとあとからしなくて良い仕事が増えて、結局自分は三人分の仕事としてたじゃないか。これなら最初から私が二人分をしていた方が、炎上しなくて楽ちんだった。ということが多かったです。

人知れず自分が二人分の仕事を続けていると、それはあとで利子がついて戻ってくることも、経験を積むとわかってきます。無駄はないです。良かった。

だから悩むなら、相手に気づかれないうちにさっさと準備してやってあげておいた方がいい。というのが私の個人的な考えです。無理は必要ありませんが、悩むなら。ということです。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【事前のご了承】 クレーム時代の生きる知恵。

2020-11-17 07:40:51 | まるぞう経営学


なぜ事前のご了承がマニュアルに記載されているのか。

 コロナの後はめっきり減りましたが、以前は月に何回かは知人と呑みに行っていました。その時、大概のお店で、最初に「二時間制となっておりますが良いでしょうか」と確認をとられます。
 実はこれはとても重要なことで「事前に最悪事象をお客さんに伝えておくとクレームが発生する確率が劇的に減るのです。

 それほど混んでいない居酒屋であれば、お客さんは二時間以上でも居てくれた方が良いです。居てくれればだらだらと注文はあるでしょうから。ただ、もし混むようなことがあったら「すみません。二時間立ちますので、もうそろそろ」とお会計を促すことが出来ます。

 最近はクレームをつける人が増えてきているせいか、事前に「ご了承」をきかれる機会が増えて来ているように思います。
 たとえば私は仕事柄、年一回スマホ端末機種を更新しますが、ドコモショップの「事前のご了承」の項目が毎回少しずつ増えていおります。この一つ「ご了承」が増える背景には、クレーム炎上騒ぎがあり、最終的にその再発防止として全国のショップに「ご了承」をもらうマニュアルがまた一つ増えたんだろう。きっと。
 携帯ショップでクレームを受ける店員の方のお仕事は本当に大変なんだろうな。毎年ご了承が少しずつ増えるのを見るたびにそのように感じますです。



父が教えてくれた「社会で生きるコツ」。

 でもでもしか〜し。逆を言えば「事前のご了承」さえ言っておくことが炎上を防ぐのに非常に効果的だ。ということであります。

 たとえばそれは仕事で上司に報告する内容然り。
 確かに都合の悪いことは事前に上司には報告しづらいものです。しかしそれが出来るかどうかは、仕事が出来るかどうかの大きな分かれ目です。

 私が学校を卒業して社会人になる時、寡黙な父が一つ教えてくれたことがありました。それは仕事では
・一番言いにくい報告は
・一番言いにくい相手に
・出来るだけ早くあげる。
ということでした。

 その時はこの言葉の本当の意味がわかりませんでした。
 だってまだ起きてもいない悪い報告を事前に報告するなんて。怒られるだけじゃん。上手く行けばそんな悪いことは起きないかもしれないし。そもそも一番言いにくい相手=いつも私を起こる上司に言うなんて。言うとしてももっと言いやすい優しい相手でしょ。
 そのように思っておりました。

 しかし悪い情報ほど早めに言いにくい相手に言うことは本当に重要でありました。これは保険のようなものです。その時は少し怒られるかもしれませんが、それ以上は怒られる可能性はずっと減るのです。
 人生いろいろなことが逆であります。都合の悪い情報は、言いにくい相手に出来るだけ早く言う。これは、未来の炎上を抑える効果的な方法であったわけです。



「行きあたりばったり」は楽ちんだが、炎上必至。

 これを一歩進めると「まだ起きていない最悪の事象を事前に相手の了承をとっておく」ということになります。

 おやこれは何かと似ていますね。
・最悪を想定して
・最悪に備える。
です。

 これは自然災害は戦争テロの備えだけではありません。仕事や家庭内の人間関係にもとてもとても役に立ちます。



それは自転車に乗れるようになるコツのようなもの。

 最悪想定の事前の了承はもらうことは難しくありません。だってまだ起きていないことだから、人は容易に「良いですよ。わかりました。」と同意してくれます。
 でも万が一最悪事象が起きてもクレーム炎上に発展する可能性もぐっと減ります。

 問題なのは、果たして「最悪を想定した了承」を私達が自分の中で思えるかどうか。です。
 「最悪を想定する」って慣れないうちは難しいです。今まで使っていなかった脳の部分を使うようで疲れます。

 一番楽ちんなのは「最悪の想定」なんかしないで「行きあたりばったり」です。「行きあたりばったり」は本当に楽ちんですが、人生のトラブルに遭遇する確率は格段にあがります。

 「行きあたりばったり」の人は、一見楽ちんな生き方ですが、その人の視点では「人生は自分勝手な人ばっかりや」と見えているかもしれません。
 その方が遭遇するトラブルのほとんどは、多分事前に消して昇華出来ることばかりだったでしょう。が、毎回「燃えろよ燃えろ」キャンプファイヤー状態になるわけです。お気の毒です。


 ただコツを掴むと
・最悪を想定して
・トラブルの芽の前に
・事前に相手の了承をとる
ということは、それほど難しいものではありません。

 それは自転車に乗ることを覚えるようなものです。最初は難しい様だけど、出来るようになると実はは難しくない。
 自転車に乗れない人が旧人類。自転車に乗れる人が新人類としたら、人が新人類になるには、思っているよりは難しくないだろう。というのが私の仮説の小説です。おほん。



トラブルの多くは事前に消せるのだ。

 「いやいや。事前にご了承をとっても、トラブルが起きたら『聞いてない』ってゴネるやつはおるで」
 はい。炎上はゼロにはなりませんが、でもぐっと減ります。ぐっと減るだけでも儲けものではありませんか?

 ご了承をもらうポイントは、もちろん「事前に相手の了解をとることで相手からのクレームを事前に封じる」という意味もありますが、最悪事象を自分と相手が一度思い描くことで、そもそもその最悪事象が起きにくくなる。というのが私の仮説です。
 新人類とはそうやって、自分の未来に起きるかもしれない災難を、事前に自分の意志でコントロール出来る人であります。という小説です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
実は、栃木県栃木市西方町真名子地区にて、関東一の大規模太陽光発電所の話が持ち上がっていまして、地域の反対運動の皆様と連携してなんとかこの計画を阻止したいと考えているのですが、真名子地区は老人世帯が多く、地権者の方も後継者問題を抱えた人ばかりであり、比較的若くて移住者も多い反対派の方々が大苦戦しております。
真名子地区の反対派の方の話では、お金が絡む問題でもあるし、地域でギスギスした雰囲気になるのは嫌だとの事なのですが、署名活動をしただけでもう既に賛成派から睨まれたらしく、険悪な雰囲気になっていて、全く活動が活発化しないそうなのです。
メガソーラー問題は真名子地区だけの問題ではなく、下流域の栃木市内や大平町にまで洪水被害が及ぶ懸念がある事なのですが、栃木市役所は事業者にかなり肩入れしており、市の広報にも建設の話は載せないとのこと。
先日、地元の下野新聞に少しは反対運動の情報が載ったそうですが、下流民に情報が拡散していない可能性は否めません。

→ こういう運動で一番大切な要素は実は「政治」だと思います。市会議員と県会議員で話を聞いてくれる人がいるかどうかが、大きな分かれ目です。

伊豆高原メガソーラーが事実上凍結になったのは、市会議員と県会議員にそれぞれ熱心な方がおられ、伊東市や静岡県に直接働きかけたから。という要因がとても大きいのです。

署名の数は重要です。でもそれは鉄砲の撃ち手がいてこその実弾であります。

民主主義というのは、政治家をこういう時に使いましょう。という主義であります。衆議院の小選挙区ももっと多くの人が活用すればいいのにと思います。地元の有力者の声だけを聴くのではなく、住んでいる地元の人の声を聴くために、市会議員、県会議員、小選挙区衆議院議員がいる。と思います。いかがでしょう。

==========
そう言えばヨーロッパで普通に売ってるパンは日本製モチフワのパンとは別物ですが、天然酵母のやや酸味のあるパン、でもないのです。そのようなパンを手に入れようと思ったら自作か、朝市とかで見つけるしかないです。何が言いたいかというと、天然酵母のパンとは欧州でも「稀な高級食品」なのです。まるぞうさんの記事を読んでこれが何故「高級食品」化しているかわかりました。酵母から作るとなると大量生産は難しそう・・。
でも、コロナ禍でみんな塞いだ気分の中、美味しいパンが焼けたら世の中の空気もちょっと発酵(発光)するかもです。ぴかぴか。

→ 天然酵母パンは安定した品質で生産しつづけるのは難しいと思いますが。が、家庭内で家族が食べる分には実はそれほど難しくないことがわかりました。
だって小麦と水と塩を練ったものを焼くだけだから、必ず食べられるのです。ふわふわにならなかった日はスープにひたせば美味しく食べられます。
発酵食品全般。品質を保って大量生産は難しいけれど、個人で作って家族と食べる分には、結構簡単に出来ると思います。
だってコンビニなんてない時代から、数千年も人類がその土地で食べてきた調理方法ですから。

ヨーロッパでは小麦も採れない痩せた土地のライ麦(日本の蕎麦みたいですね)を、塩水に溶いて発酵させて焼いたパン。質素だけれど飽きない味なんじゃないかなと思います。多分その土地の乳酸菌で自然に育つヨーグルトやチーズと合いそうですね。

==========


おまけ2
無念さの正体。本当に負けたら死んじゃうの?それとも錯覚?


小悪魔「どんな望みでも、望んだ人の望み通りになったら、それはその人にとって「勝ち」ですよ。
ただそれが、「悪い望み」だった時、その他人の悪い望みによって、負ける人がいたとするじゃないですか。
すると負けた側は「この世に神も仏もあるものか」という口惜しさが湧くと思う」



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【転職】 今の職場で人間力を磨く。

2020-10-29 09:45:36 | まるぞう経営学


「会社を見返してやる」そう言って早期退職を選んだシニアたちの末路
自分の力だけでは何もできない
寺田 淳 プレジデントオンライン 2020/10/28 9:00
・・・
【事例1】処遇への不満からの選択
・55歳営業企画部部長

「なんで生え抜きの私が彼の下風に立たなくてはいけないのか!」彼の不満は企画部生え抜きの自分ではなく、他事業部から異動してきた「外様」が部のトップに就任したことでした。正直な話では実力差があることは認識しており、年齢も近いため、ほぼ自分が企画部長になる可能性が無くなったことは感じてはいたのですが、結局「この会社は自分のポテンシャルを活かせないダメな会社、組織だから」という結論に納得し、早期退職に応じました。できれば同業他社に再就職をして見返してやると考えていましたが、10カ月間の再就職活動は全て虚しい結果となり、ようやく異業種で契約社員として営業職に就いたそうです。
・・・
【事例2】本音と建前の見極めの失敗
・52歳営業所長

「得意先だけでなく、競争相手の同業他社もことあるごとに私の営業センスを称賛してくれて、すぐにでもウチの会社で営業マンを鍛えてほしいと言われ続けていたんです」
「そりゃ、営業一本で首都圏の大型拠点長を同期のトップで就任したという自負がありましたし、まだまだ自分のノウハウやスキルは役に立つとも」

この営業所長は若くして所長に就任したものの、その後やや伸び悩んでいました。そこで「この好機を活かしてステップアップを目指す!」と早期退職に応じたのですが、見事な手のひら返しで同業他社への再就職は叶わず、結局は人材派遣会社の派遣社員に落ち着きました。
・・・
【事例3】自負心の取り違え
・47歳企画課長

この企画課長は、営業職から企画職に異動し、何度も高い実績を残した企画を手掛けてきましたが、課長職も5年が経つ頃、次第に不満を募らせていったのです。その会社では50歳で課長職というのが平均的で、遅れているどころか人並み以上の肩書だったのですが、本人はこう話していました。(略)

ですが会社からの評価は正反対でした。
「いくら言っても自分ひとりで全てをやったような錯覚に気付かない」
「あの新製品だったら誰が担当してもあの程度の実績はあがった。そんなことすらわかってない」
「部下に対しての感謝が皆無」(略)

「自分ならどこにでも居場所がある!」というのが退職の挨拶だったそうです。

この方とは、残念ながら1年後から音信不通になりました。
・・・
【成功例1】自分の強みを考えていた
・60才関連会社常務取締役

「親会社で言えば取締役一歩手前の役職でした。65才までは雇用延長の途もあったんですが片道1時間半の通勤をあと5年も続けるのはちょっとと思い、応募しました」
「工学部出身で現場主義だったこともあり、ここは60の手習いも厭わず現場仕事を探そうと役職・肩書無用で活動をした結果、自動車部品の開発スタッフとして平社員で再就職できました」
「いざ配属されると、そこは自分以外30才以下のメンバーばかりという別次元の職場でした」
「当然、息子以下の年齢のチームリーダーに仕えて現場仕事を始めました」
・・・
【成功例2】第三者の意見を受け入れていた
・53歳経理部長

次は、少々変わった形での成功例です。

「実は早期退職の最大の理由は住宅ローン完済のためで、あとは何とかなるだろうと気楽に考えてました」と、早期退職の理由は、一見すると感心できないものでした。しかし、彼は少年野球の監督を手弁当で長年続けており、社外の人脈はごく自然に多岐にわたっていたのです。

「でも、一応まだ在職中に子供つながりのいろいろな人たちに自分でもできる仕事は何だろうかと尋ねたり、自分の強みについては聞いてました」
「その結果、いざ退職した際に、いきなり五指に余る再就職口を紹介してもらいまして、退職後わずか2カ月で再就職できました」
・・・
https://president.jp/articles/amp/39779


会社の評価は大抵の場合正しい。

 私も友人や知人から転職したいという相談を受けることがあります。その時の私の答は「転職しないで今の会社にいた方がいい」というものです。

 当然その彼は今の会社がいかにつまらない職場なのかを私に力説してきますが、それでも私のアドバイスは「今のまま残った方がいい」です。

 もちろんその会社が違法ブラックパワハラの場合は別です。自分の身体と家族を守るために即対応行動とるべきです。*1
 そうではなく、ただ「自分が認められていない」「会社の自分の評価が低すぎる」という文句の場合は、「今の会社に留まるべき」が最善であるケースはとても多い。(一部例外はあります。下記に述べます。)
 ただ私の助言に関係なく、辞める人は辞めてしまう。辞めたことで社会の厳しさを知るのもまた仕方ない。長い視点で御本人の塞翁が馬になればいいなと願います。

・自分が会社に与えている貢献
・会社が自分に与えている評価

 実はこの二つは多くの人はきちんとバランスしている。私の経験でそのように思います。だからもし「自分に対する評価が低すぎる」と思う人は、かなりの確率で勘違いと言えます。



一緒に仕事して欲しいと他所からお誘いがあるかどうかが一つの目安。

 しかし中には本当に会社の評価が低い場合もあります。自分はそのどちらだろう。簡単に知る方法があります。

 それは「あなたと一緒に仕事したい」というお誘いがあるかどうか。です。
 勿論、今すぐにはお誘いの声はないかもしれません。しかし今の会社勤めをしながら、「では自分は今の会社の看板を外して、自分の身体一つでどういう社会貢献が出来るのか」という「自分の価値を社会に問う」活動をしてみることをお勧めします。



「人間力」の人材はどこも引く手あまたという現実。

 世の中実は本当は人材が不足しているのです。
・自分から発案して動ける人は本当に少ない。
・自分で責任をとる。お客に対して仲間の責任もかぶれる責任感の人は本当に少ない。
・事前にリスクを計算して3手先まで見越して行動できる人は本当に少ない。
・人の意見に耳を傾けて自分の主張を変えられる柔らかい人は本当に少ない。

 このような「人間力」を持った人材は本当に少ない。ので、そういう方は、自分のところで是非一緒に事業をやってもらいたい。そういう声がかかることでしょう。
(そして本当の「人間力」の人材なら、今いる会社も放っておかないでしょう。)



今の職場は「人間力」を鍛える絶好の場所。

 これからの日本社会は100歳現役の時代に近づいていく。私はそのように考えています。だからどちらにしろずっと今の会社のお世話になり続ける人より、職を何度も変える人の方が多くなることでしょう。

 その時に一番の財産は自分の「人間力」でありました。
 そしてその「人間力」は今いる職場でも充分鍛えることが出来ます。

 「自分を評価しないこの職場を辞めたい」という視点をちょっと変えて「いずれ自分はこの職場を去ることになるのだから、その時までに、給料を貰いながら『人間力』を鍛えよう」という視点は如何でしょう。



周囲が放っておかない人材。100歳現役の時代に向けて。

 私が一緒に働きたいという人間力のある人材とは

・最悪を想定して備える努力のあとは、仕方ないと腹を括れる胆力の人。

・小さな警告(自分より立場の弱い人が発するもみ消したい耳の痛い警告)に耳を傾けられる勇気の人。

・自分は半分は間違っている。相手の半分は正しい。という視点が持てる柔らかな人。

 そういう人間力の方は、私が声をかけるまでもなく、周囲が放っておかないことでしょう。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
敵味方判定が悪いのではなく、敵判定で極端な行動や感情的なを取る幼稚さが問題なのだと思います。

→ そうですね。私達は無意識のうちに「敵味方判定という衝動」に操られていないか。と自問自答することがコツであります。

自我の本能の衝動が半分。これも大切。
自分と相手という区別のない俯瞰した視点が半分。
この半分半分のハンドリング。人生というツーリングのコツ。

==========
半分半分という言葉だけが一人歩きすると、彼の国お得意の「どっちもどっち理論」に繋がりかねないので、何かいい方法はないですかね?

→ 半分半分とは自分の心に問う扉であります。ゼロかイチしかないと思いこんでいるロボット自我の催眠術を目覚めさせる「パチンという手拍子の音」です。

ゼロイチの鎖の縛りが解けたあとは、いずれにせよ各自の自由判断となるので問題ないというのが私の考えです。いかがでしょうか。

==========
女の人で私をどうしても辞めさせたかった人に関しては、どんなに面子を立てても、こちらが下だという対応をしても納得してくれませんでしたから。

→ その女の人がどうしても辞めさせたかった理由は、お互い似ていたからでしょうか?

==========
まるぞうさん、この頃ぶつかっている方なのですが、
良く考えたら、私と似ている所が多い事を発見しましたよ〜。あちらは、私よりもっと凄いゼロイチ思考。
程度ではないですよね(笑)。

→ ですね〜。と思います。

==========
この味方確認をしなかった正しい人が
中学時代いじめのターゲットになりました
そうは思ってなくても
リーダー格の味方でいないと
自分が血祭りに挙げられる
それは苦しい時代でした

→ うむ。。。。

==========
今更ながら、生命潮流という言葉は上手い表現だなと思いました。

→ 私が敬愛する故ライアル・ワトソン博士の著書「Lifetide」の邦題から頂きました。博士はイギリスの方でしたが、日本人古来の自然観と共通した視点をお持ちだった。と思います。

==========


おまけ2

ダイソーで二袋100円で購入した大根と人参の種を直播き。どんどん伸びています。カタバミやハコベの雑草とも共生して緑の絨毯です。大根と人参は間引きがてら毎日抜いて食べているのですが、追いつきません。^^;



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。



【大戸屋騒動】 捨てられない経営が失ったもの。後編。

2020-10-10 09:31:36 | まるぞう経営学

防災カレンダー 
10日。下弦。注意日。 新月週間。




ゼロかイチではなく半分半分に正解がある。

 私が不思議に思ったのは、大戸屋経営陣が「店内調理原理主義」に陥っていたことでした。

©テレビ東京

 コロワイドのセントラルキッチン方式は悪。自分たちの店内調理が善である。これは善と悪との闘いである。というような様相を呈しているように観えました。

 しかしコロワイドの買収とは関係なく大戸屋の売上は落ち続けとうとう赤字にまで転落してしまった。そしてその原因は、こだわりすぎた店内調理にあるのは間違いありません。

 海原雄山の美食倶楽部じゃあないんだから、店内で鰹節を削ったり豆腐を仕込む意味はどこまであるのだろう。大戸屋のお客さんはみな海原雄山みたいな人間じゃないはずでしょ?

©小学館

 また本当にメニューも40種類以上も必要?普通の定食屋さんのランチメニューって4種類前後ですよ。美味しければお客さんはその4種類から選ぶものなのよ。
 だけど大戸屋の経営者は売上低下とともに逆方向にハンドルを切っている。

・何?売上落ちた?。そりゃ味が落ちたんだ。もっと手間を賭けなきゃダメだ。おかかも豆腐も店内で朝仕込む。もっともっと手間をかけなきゃ美味しくならない。

・何?売上また落ちた?もっとメニューを開発して。お客さんが喜ぶメニューを増やさなきゃ。もっとメニュー増やして。でも手を抜いたらだめよ。手間のかかる美味しいメニューをたくさん増やさなきゃ。

・何?さらに売上落ちた?何?料理出てくるの遅い?味が落ちた?みんな何してんの。料理の手間ひま抜いちゃだめでしょ。みんな朝早く出てきて夜遅くまで働いて補ってくだだい。。みなさんの努力が足りません。

 このように負のスパイラルに陥った。本当に上記の流れであったかはわかりません。大戸屋ファンの方すみません。が、私の空想ではそのような会話が目に浮かびます。



何のための店内調理死守なの?

 そしてコロワイドがセントラルキッチンを掲げた時、大戸屋の経営者は、

・何?セントラルキッチン?そんなことしたら大戸屋の味が落ちちゃう。絶対だめ。大戸屋は店内調理が持ち味だから。今まで通り、手間のかかった仕込みと調理。そして豊富なメニューの数を死守しないと大戸屋はなくなってしまう。セントラルキッチン絶対反対。

 そのように突っ走ってしまています。



 でもね。考えてみてください。お客さんが望んでいるのは、
・美味しくて
・健康的で
・適正な値段
の定食です。
 別に店内調理を求めているのではない。もしその3条件が満たせるならこだわらない。

 どうも大戸屋の経営陣は、ゼロイチしか見えない癖があるように思います。残念。
 なぜ店内調理半分。セントラルキッチン半分という中道の選択肢を選べなかったのでしょうか。

 たとえば焼き魚や煮魚などは店内調理で手間をかけて美味しい調理とする。注文を受けてから炭火でじっくり焼くこと。注文受けてから、良い出汁でさっと魚を炊くこと。ここは大戸屋の強みだから、この部分の店内調理は譲れない。
 しかしそれ以外のお惣菜はセントラルキッチンとする。そのように
・店内調理半分
・セントラルキッチン半分

というバランスのとれた選択肢はあったはずであると思います。
 コロワイドに事実上のっとられた大戸屋でありますが、大戸屋の強みを活かしたまま、他のチェーン店にはない差別化されたこだわりの美味しい料理と、競争力のある価格で、大戸屋を立て直して頂きたいと思います。



旧人類は半分半分という思考が苦手?白か黒かはっきりカタを付けてよ。

 今回の大戸屋騒動の件で、改めた感じたこと。それは私達旧人類は、どうしても
・自分が正しい
・相手が間違っている

 このようにゼロかイチの思考に陥りやすいのですが、正解は

・自分は半分しか正しくない。半分は間違っている。
・相手の半分は間違っているが、半分は正しい。

 半分半分の中に正解があるという私個人の仮説であります。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
受けた事例によって水に流すのは難しいことはありますね。流すつもりがダムみたいに蓄積されて、とうとう耐えきれなくて大洪水みたいなこともありますし。

→ 無理に全部水に流さないのではなく、
半分は水に流すが、半分は水に流さない。
水に流せない自分自身も、愛しいわたし号であります。という風景はいかがでしょう。

==========
生死に関わることとか会社の経営が傾くとかは別として、まるぞうさんは選択肢が幾つかあった時、今すぐどれか一つを選ばなくても良いような状況の時、どのように選択することを考えますか?

→ どちらか一方をとるのではなく、半分ずつ選ぶ。半分は自分のために。半分は相手のために。ではいかがでしょう。

==========







本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【大戸屋騒動】 捨てられない経営が失ったもの。中編。

2020-10-09 08:56:17 | まるぞう経営学

防災カレンダー 
9日。月の最遠から5日後。 酉の日。注意日。




数年前から指摘されていた「警告」。

 大戸屋の経営が苦しくなった理由は、店内調理であると言われています。
参考サイト:大戸屋からじわりとお客が離れている理由〜自らのクビを絞める「手作りの味」2018/03/08 9:00

 この記事によるとメニューはほぼ店内手作り。魚や肉は炭火でじっくり焼くだけでなく、出汁をとる鰹節も店内で削り、豆腐の店内で豆乳を固めて作っています。
 しかしメニューは40種類以上。これらのメニューを店内で手作りで出すというのはどこかに歪みが生じます。

 まず一つに頼んでから待ち時間が長いということ。そりゃこんなに手がかかった料理を一つずつ作るのですから、お昼や夕方の混雑した時間帯は時間がかかるのは当然でしょう。ネットでは40分も待たされたという記事がありますが、だいたい15分は待つようです。
 料亭ならともかく、サラリーマンや学生が食事をするには待ち時間が長すぎます。

 お客の回転率が落ちれば当然売上も落ちます。その分大戸屋は値上げをしました。約3割アップという中途半端の値上げも客離れを加速させました。
 大戸屋の廻りには、もっと早く安い値段で提供してくれる外食チェーンはたくさんあったからでした。

 2〜3年ぐらい前から、この大戸屋の体質に警鐘を鳴らす記事が目立つようになります。
参考サイト:大戸屋、客離れ深刻で「負け組」に? 遅い&高い&微妙なメニューがアダに 2018.04.22 23:05

 大戸屋は他の定食チェーンに比べて味が美味しいというファンがいる一方、味が落ちたと評価する人がいるというのは、一重に店内調理の複雑さによるものと思われます。熟練した店員が担当ではない場合は、質の落ちた料理を出すリスクが高まります。
 これはいきなりステーキが一時期味が落ちたと評判になった理由と同じです。店内に熟練した料理人がいる前提の調理構成だと、逆に(シフトの都合などで)慣れない店員が担当する場合の味の落差が大きくなります。

 そして何より問題なのは、従業員の仕事時間が長くなるということ。
 そりゃ一つひとつ手間かけて、でも料理の種類はべらぼうに多く、混雑時にはたくさんのお客が来るのなら当然です。大戸屋のサービス残業の実態も話題となりました。
参考サイト:大戸屋『ガイア』密着で“壮絶なブラック企業ぶり”を全国に晒す…早くも客離れの兆候 2019.12.13 18:10



手放せば得られたはずだったもの。

 経営者は会社を立て直す時に必要なのは「何を捨てるか」であります。
 それは私達の人生にも共通することです。欲しいものがある時は、まず手放せ。手放した分だけ与えられるという陰陽の仮説です。
 では大戸屋は何を手放すべきだったのか。ここまで読んで多くの読者の方はいろいろお考えになることでしょう。



案1:メニューの数を手放す

 凝った手作りの食事を提供したいとこだわるのであれば、少なくともメニューの数を減らすこと。品数が減れば、手作り店内調理でもきちんとお客に提供することが出来ます。

メニューの数を思い切って減らすことで
・調理工数が削減され提供までの時間が短縮される。
・その結果回転率があがり売上があがる。
・職場のブラック体質が改善される。

 たとえば皆さんご存知のサイゼリア。このサイゼリアのメニューにはフライドポテトがありません。なぜか。それは油を上げるフライヤーの設備を調理場に入れると(揚げ物が1種類増えるだけでも)調理工数が大きく上がるから。です。
 フライドポテトをメニューに入れると売上げが上がることはわかっていても、調理工数を上げないために、わざわざ採用しない。

 しかし大戸屋のメニューを見ると、店内の調理工数の視点よりも、とにかくお客さんが頼むなら入れよう。という経営者の「欲張り」の趣向が見え隠れします。
 もちろん売上が落ち始めたら、あれこれお客さんを獲得するためにメニューを増やしたくなる気持ちはわかります。でもこれは素人経営です。

 売上が落ち始めた時こそ、メニューの数を絞ることを考えるべき。と思います。



案2:売上を手放す

 京都にあるステーキ丼のお店「佰食屋」。この店はステーキ丼だけ。絶品のステーキの丼ですが、一日百食以上は提供しない。百食終わったら閉店です。サービス残業どころか普通の残業も一切なし。
 毎日行列が出来、夕方そうそうには売り切れ閉店です。

 さすがにコロナ禍では売上が落ちて経営が苦しかったようですが、今は復活しているようです。固定のファンがお店を支えているようです。

 単品メニューだから一つひとつ手をかけて調理してもお客さんをそれほど待たせることはありません。また残業のないホワイトの職場ですから、従業員の人達のモチベーションも高く保てます。
 自分たちの必要としている以上の利益を、敢えて手放すということで、多くのファンに支えられるという形態を築き上げる。

 もし大戸屋が、ある一定上の売上を手放すという選択をしたならば、逆に売上があがる未来に繋がっていたと思います。が、上場した企業にはその選択肢は難しいでしょうと思います。



案3:こだわり調理を手放す

 とにかく手間がかかる店内調理を止める。これはコロワイドが提案している案でした。セントラルキッチンで調理して、店内ではそれを温めて配膳するだけ。多くの外食チェーンが行っている方式です。これによって

・メニューの数を減らさなくて手も、
・お客待ち時間が減って回転率があがる。
・コストが下がるのでメニュー単価も下がる。

 コロワイドが最も得意とする土俵です。セントラルキッチンで味が少々落ちても、以前と同じ600円くらいのメニューで、時間かからずに提供されるなら。お客は戻ってくる。それがコロワイドの「立て直し案」でした。



 立て直しにはこの他に「単価の高いブランド」とすることもありますが、これは更に手放すものが多すぎる。まずお店と従業員の数を100分の1に縮小するぐらいのところからのスタートとなりますから、大戸屋の経営陣からすると有り得ないことでしょう。



どれも手放したくない。結果、会社そのものを手放すことになった。

 苦境に立った大戸屋。数年前から多くのメディアが問題点を指摘していましたが、

・調理の工数は落としたくない
・メニューの数は減らしたくない
・売上が減らしたくない(結果的に減り続けたが)

どれも手放したくない。としがみついたまま。ジリジリと売上が下がっていったのでした。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私はデザインの仕事をやっていて、内容的にエンタメ分野で、ありがたいことに日々楽しくお仕事しております。
仕事のときは、喜んだり笑ってもらえるいいな、役に立つといいな(^.^)と軽やかな気持ちで臨むんですが
たまにチクッと重い気持ちになります。
それをよくよく抽出してみると、「ガッカリされたくない」
という気持ちでした(T . T)
それ自体悪い気持ちではないと思うのですが、楽しみごとのジャンルでやっているにしては、ちょっと重いな、と…
まるぞうさん、こういう気持ちは持ったままでもいいのかな?それだとコンテンツが突き抜けないかな?
それとも腹が括れると、そういった「ガッカリされたくない」みたいな執着は緩んでいくのかな…
とりあえず、引き続きいろいろトライしてみまっす?(*´?`*)?

→ ・観てもらう人に受けたい。がっかりされたくない。という気持ちが半分。
・自分が面白いことが一番。他の人から理解されなくても良い。という気持ちが半分。
という半分半分はいかがでしょう。

どうしても人の思考はゼロイチになってしまう。どっちをとるのか。と。

でも、人の目を気にする気持ちは大切だけど、半分だけにしておく。
自分が楽しいことが一番という気持ちも、大切だけど半分にしておく。
この半分ずつどうしを足します。という半分半分。

==========
何を、どう考えるかという事は、その人の現実を引き寄せると考えるからですが、まるぞうさんは、どう思われますか?

→ はい。そのとおりと思います。
この世を離れる時に「それで良かった」という選択をしたいと思います。
だから普段でも死の視点は重要だと思うのです。死の視点とは一見不吉なように感じられるかもしれませんが、今自分がこの世を離れるとしたら、この世のゲームで集めたものは何一つ持って行けず手放して去るとしたら、今の自分の選択の蓄積は後悔がないかどうか。という視点であります。

眠ったままのロボット。自分が死ぬ時があるなんて全然実感していない。この世を離れて目が覚めてから後悔するのは、もうこりごりです。という私の風景です。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【大戸屋騒動】 捨てられない経営が失ったもの。前編。

2020-10-08 10:11:06 | まるぞう経営学


テレビドラマ顔負けの波乱万丈劇。

 大戸屋という定食屋チェーン点があります。街の定食屋さんからスタートして世界中にチェーン店を持つまでに急成長したこの定食屋さん。コロワイドという巨大資本に呑み込まれるか。という「半沢直樹」さながらのドラマがあった。
 それは先日のテレビ東京ガイアの夜明けという番組の内容でした。
「大戸屋」買収はなぜ成功したのか?~6ヵ月の独自追跡!~:ガイアの夜明け
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2020/022563.html

・大戸屋を呑み込もうとする巨大資本コロワイド。
・株主総会で大戸屋の経営陣を刷新する決議を発動するが、大戸屋ファンの個人投資家たちの反対で断念。
・しかしコロワイドは諦めず、TOBという市場を介さない直接買い付け。70億という巨額のお金を投入して個人資本家から株を買い付ける。
・この半沢直樹顔負けの展開でコロワイドは大戸屋を手に入れる。
・大戸屋の経営陣はほぼ退陣。コロワイドが送り込んだ取締役の中に、大戸屋の会長の長男が。
・大戸屋会長は本来長男を跡継ぎにしたかった。しかし57歳という若さで急逝。
・会長亡きあと今の社長と会長長男が対立。まだ若かった長男は大戸屋を去ることに。
・しかしその社長を追い出し大戸屋を手に入れたコロワイドが担いだのが、大戸屋を追い出された元会長の長男だった。

こういうストーリー。この半年という期間で大戸屋で起きたことです。



経営危機の原因は「捨てられないこと」にある。

 波乱万丈の話でありますが、一つ忘れされれていることがあるように思いました。それは大戸屋が赤字転落の経営危機になっているということです。
 近年大戸屋の売上は年々落ち、今年の3月にとうとう赤字転落し、そして現状では黒字回復する可能性も非常に薄いということです。

 なぜ大戸屋が赤字になったのか。それは欲張りすぎたから。経営の危機に際して捨てることが出来なかったから。いきなりステーキもそうでしたが、経営者が捨てられない判断をしてしまうと、船全体が沈没し始める。

 では大戸屋は何を捨てられなかったのか。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
昨年、裏庭に除草剤をまいている時にムカデに足を噛まれました。その時、「私達の生態系を壊さないでくれ」とムカデに言われた気がしたのです。先日は大きな蛇も見かけました。自然を大切になるべく草刈り機を使うようにしています。

→ 雑草の根を残して茎や葉を刈り地面に敷き詰めると小さな虫や微生物たちがその枯草を栄養にして、そして土が肥えて行く。という過程を観るのは私個人として楽しいなあと思います。

多くの雑草はその根の先には菌根菌と繋がっていますから。その根は残したまま。刈っては敷く。刈っては敷く。そしてその人間が手入れしている土地の半分は私達人間の作物や花を育てさせてもらうのにお借りする。というバランスが個人的に面白いです。

雑草とはその時点でその土地が呼び寄せた草花です。その土地を森林に変えていくのに、今この土地を肥やすのに一番適している植物が、私達が雑草と呼ぶその土地の妖精であります。という個人の心象風景です。

==========
そもそも新人類の方とは負の感情という実感が在るのか?

→ 新人類も当然の負の感情はあります。でもその負の感情を解くのが面白い。という価値観になる。という心象風景なのです。
ゴーヤ苦いの嫌とつまんでお皿から出していた旧人類。からゴーヤの苦いのが美味しいよね。と他の食材と一緒に食べる新人類。苦いゴーヤ=負の感情があるから人生面白い。ゴーヤチャンプル美味しいです。

==========
同行二人ツーリング、のような生き方ができるのは、自分の遺伝子も癒していくように感じます。
(ただそう感じるだけですが)
もしかしたら、それが進んでいくと解く柔らかさになるのでしょうか。

→ 私も試行錯誤の真っ最中なのですが、皆様のコメントは非常に参考になります。ありがとうございます。

==========
自分の生きがいのために他人の負の感情に干渉するのは、大迷惑でやめるべきことだと思います。

→ あなたがここを訪れなければ縁が生じないわけです。だからそれはあなたの自由選択の結果です。なぜあなたは腹を立てながらこの場所に訪れるという選択をするのでしょう。全てはあなたの御自分の選択です。

あなたはここを訪れなければ、一生そのような不愉快な気分を味合わずにすみます。
堂々巡りの時期はそろそろ終わり。もう不掲載投稿はご遠慮ください。

==========
新人類のイメージは、ブッダやイエス・キリストを越える様な存在のイメージです。

→ 創造→調和→破壊→創造→・・・

新人類は清濁併せ呑む知恵と柔らかさを持つと思います。

==========
>1,半分半分。
こだわらない、決めつけない、アリノママですね。

→ 陰と陽。明と暗。賢さと愚かさ。相反する物事の両面を同時に受け入れるということです。


>2,運命をコントロール。
想像力、流すチカラ、積み上げる忍耐力ですね。

→ 欲しいものを追いかける(その多くは叶わない)のではなく、起きてほしくないことを呑み込む(想定し備えて腹を括る)ということで結果的に望みを実現させるということです。逆ハンドル。


>3,解(ほど)く柔らかさ。
原点にもどる。意識の低空飛行。しなやかさですね。

→ はい。結局みんな奥底では繋がっている。相手を見ているときは自分自身を観ている。でしょうか。
コメントありがとうございます。

==========
地球のミニ生態系のような畑のコメントのそこかしこに新人類へのヒント?!がちりばめられてるように思えました。
もちつもたれつ、あるがまま、そんなおおらかさを感じます

→ 商業農業は大変ですが、趣味の範囲の個人菜園は大地の小さな息吹が楽しいです。大地の良い匂いです。ありがとうございます。

==========
世の中、左派を赤とすれば、右派(偽右派多し)を青とします。
真ん中に金=経済至上主義を黄色、とすると赤、黄、青の三色旗が出来上がります。作られた経緯にも気付きます。どこまで、何をお気付きになられるのかは、お任せ致します。

→ 自分の心の中の敵を相手に投射している。という幻想に気づくかどうか。これも重要な鍵であると思います。

・政権に自分の中の敵を投射する人達。
・売国認定して自分の中の敵を投射する人達。

自分の心の中の敵を含めて、自分号を愛おしく受け入れられることが出来るといいなと思います。苦いゴーヤ含めて受け入れられる人。そうすると自分の心の中の疼きや乾きを外に求めなくなる。

経済至上主義=自分の心の乾きを外に求め続ける人達。という点では旧人類。同じですね。


==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【アフターコロナ】 サラリーマンに求められることのメモ。

2020-07-30 08:36:03 | まるぞう経営学

防災カレンダー
30日。注意日。

兵庫県南西部




コロナで「食える人」「食えない人」4つの分岐点
「滅私奉公的サラリーマン」は、もう消える?
東洋経済 2020/07/30 5:25
遠藤 功 : シナ・コーポレーション代表取締役
https://toyokeizai.net/articles/-/365348

上記の記事ではアフターコロナはAIの台頭でも生き残るサラリーマンのタイプを下記4つとして説明していました。

【1】特別な付加価値を「生み出せる人」と「生み出せない人」
【2】「新たなレールを敷く人」と「誰かが敷いたレールの上を走る人」
【3】「自己主張できる人」と「指示待ちの受け身な人」
【4】「腕一本で生きていく気概のある人」と「会社にしがみつく人」

 コロナ禍で大都市の多くの企業がリモートワークを実施しました。その中でリモートワークで効果が上がったという人と効率が下がったという人。半々に分かれるようです。そしてそれは上記の4つのタイプと関係があるように思います。

 そういう人が働きやすい結果が出しやすいように社会が変わって行くこと。そういうように社会は変わりつつあったのですが、今回のコロナ禍でぐっと加速したこと。一見災いと見えることでも長期視点では幸運のキッカケとなっていた。ということの一例になるかもしれません。



まるぞう流。アフターコロナでも生き残るサラリーマンの条件。

 ただ人は全て上記の4つのタイプとは限りません。自己主張をしないけれどもきちんと仕事をする人。日本人にはこういうタイプの方は大勢おります。
 そういう方はアフターコロナで淘汰されるのか。いやそんなことはありません。
 アフターコロナでも生き残れるサラリーマン。転職の時、いろいろな会社から声がかかる人。それはどういう人か。私は次の2つのタイプと思います。



仕事のやりとり三手先まで読む訓練が出来ている人。

 一つはいつも自分の行動の三手先を読めている人。棋聖と呼ばれる人はもうずっと先まで読めているでしょうが、私のようなヘボ将棋でも三手先までぐらいは何とか。
 しかしいつも一手目だけ反射的に駒を進める人はなかなか将棋は上手にならない。

 サラリーマンの仕事も同じこと。自分がこういったら相手がこういう。その時自分がこういったら相手はこういう。なら自分はこう返して、相手がこう言う。

 最初はうまく行かなくても意識していくとだんだん誰でも出来るようになります。なぜか。それは人のパターンというのはそうそう多様ではないからです。
 こう言われたらこう返す。という人のパターンはそれほど多くないので、意識をもって場数を踏むと、だんだんそのパターンが増えて行きます。そうなると意識しなくても自然と三手先ぐらいはわかるようになります。

 ただし「意識して」が重要です。意識なくただただ場数だけ踏んでもダメなようです。一手先だけを反射的に駒を動かすのは止めるぞ。頑張って三手先を読むぞ。という意識がないと何年たっても同じまま。



自分に都合が悪い反応が相手から返ってくることが想定できる人。

 もう一つは最悪を想定できることです。このブログでは数え切れないぐらい出てくる言葉ですな。三手先を読む時に、相手の反応の予測は「悪いこと」を予測できるかどうか。

 自分の都合の良い予測しか出来ない人。こう人は伸びません。何度も同じ失敗をする。どうして?ちょっと考えればわかるのに。と思う失敗を繰り返す人。
 そういう人は、一手先だけを反射的に反応している。ということもありますが、一手先二手先を考えていたとしても、自分の都合の良い相手からの反応しか想定していません。

自分が楽になるけれど相手の負担が増すこと。
自分が楽になるけれど相手のリスクが増すこと。
自分が楽になるけれど相手の手間が増えること。

 そんな意見をぶつけても結局最終的には、自分が楽にならず、自分の手間が結果的に増えてしまう。何度も痛い思いをするとわかってくる。
 ならば。不毛なやりとりを避けるために最初から自分の手間を増やして、相手を楽にさせておく。そういうことが蓄積されていくと、相手は漠然と「あいつ仕事できるなあ」という印象を持つようになります。



「おまえもう少し考えろよ」と言われる人は要注意。

 転職しようとする時も、いくつもの先から声がかかる人というのは、そういう仕事の仕方をする人です。

 逆に上司や先輩から「もうちょっと考えて仕事しろ」と言われる人。その「もうちょっと考える」というのは、
「自分が楽になって相手の負担が増すことは、誰でも反対するだろ。なんでこちらの負担が増えてお前が楽になるのことを褒めて受け入れてもらえると思ってんだよ」という意味であります。

 それに気づけば、最初は自分の仕事が増えるように見えるかもしれませんが、トータルとしてはずっと楽に仕事が廻るようになります。

・三手先を読む。
・自分に都合が悪いケースを想定して。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
パンダは本当に可愛かった。知人もPCの壁紙から休憩の合間など、ころころ転がる動画みてたりパンダだらけでした。白浜のほうで飼育員さんが凄く大事に育ててる映像よく見てました。そんなお国事情なんて考えることもなく本当にただパンダが可愛いで。

→ パンダはチベット固有の動物であります。北京の国の動物ではなくチベットの使者として日本に受け入れられる日が来るといいなと思います。

==========
米中が開戦すれば、中国が持つ膨大な米国債は紙くずになります。

→ その時は日本も無傷ではありません。日本も肉を斬らせて骨を断つ。ですからすくなくとも肉は来られる覚悟が必要であると思います。本当に米中が開戦するのであれば。社会の肉が斬られてもパニックにならない私達の胆力が求められる時代です。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【パワハラ上司】 強いものは自滅する。

2020-07-24 11:02:43 | まるぞう経営学

防災カレンダー
新潟県中越地方





自分を追い詰めないで。

 昨日作業をしながら映画を流しておりました。視聴者評価が高かったのでどれどれという感じでありました。それは日本のブラック企業を舞台にした映画でありました。



鼻っ柱が強いバカタレ時代だった頃の思い出。

 この映画のブラック企業でのパワハラシーンは観ていて胸が痛くなりますが、自分の入社した時はこうであったな。と思い出しました。

 私は大学卒業後、ある電器関連メーカーに入社し、工場の設計部門に配属いたしました。設計部門でしたから大人しいタイプの設計技術者も多いのですが、おそらく100人に一人程度いるであろうサイコパスの人物が私の上司でした。

 私は非常に鼻柱の強い性格でありましたから、その上司とぶつかり続けました。
 映画では主人公が土下座をするシーンがありますが、私は反抗し続けました。他のチームメンバーの先輩たちは、「まるぞうが同じチームだと俺たちが標的にならなくて助かる」「んだんだ。」と言われるほどでした。

 その後の私の数多い挫折の経験を考慮に入れて振り返ると、私にもかなり非があった部分はあったと思います。その上司はサイコパス性格ではありましたが、やはり私を育てようとしていた面も間違いなくありました。そして私の直属の先輩は身を挺して私をかばってくれていたのに、当時の私はそんなことに感謝する気配りの片鱗もありませんでした。

 私のそのような傲慢な態度は、後の私の人生できっちり帳尻を合わせられることとなりますが、それはまた別のお話。
 サラリーマンとは人事異動の社会。そのパワハラ上司とも数年でお別れになりました。



サイコパス・パワハラ上司の末路。

 さて世の中にはサイコパス的人物は稀に存在します。日本社会は他の国と比較して少ないと言われますが、それでも100人に一人くらいはいるのではないでしょうか。

 ただ私の経験では、そういったパワハラサイコパスの人物は、一時期は華々しい結果を出して、瞬間風速では出世をする。ということはあっても長続きしない。ということです。

 老子先生は「強いものは強いままにさせておけ。自滅が早まる。これが強い相手を確実に倒す方法。」と仰っておりますが、まさにその通りでありました。



私が遭遇した3人の人物。

 一人の人物は、敵を作りすぎて結果的に失脚してしまった。サイコパスでも特に攻撃的なタイプ。一時的には成績を上げることが出来ますが、長期的には見えない大勢の敵から足を引っ張られてしまう。

 保守の論壇と呼ばれる人の中でも、とにかく攻撃的で敵認定をしては攻撃する。という人物がいるとするならば、そういう人は危ういなと思います。

 もう一人の人物は部下の女性との不倫が本社人事課に告発されて左遷となりました。
 もう一人の人物はプロジェクト費用を私的に使い込んだことを告発されて退社となりました。

 いずれも社内では飛ぶ鳥を落とす勢いであったため、傲慢人生の罠に堕ちてしまったのでしょう。そして告発により、消えていったのでした。



まとめ?

 さて今回の話からいくつか拾えるポイントがあるとするならば、

・サラリーマンは人事異動の世界。嫌な上司でも必ず外れる時が来る。一生付き合うわけではない。

・敵を作りやすい攻撃性の強い人物は、必ず自滅する。機会があれば足をすくってやれ、という見えない数多くの敵たちに囲まれれば囲まれるほど自滅が早くなる。強いものは強いままにさせておけ。

・パワハラや暴力や不正行為は、きちんと証拠を集めてしかるべき部門や機関に相談すれば、必ず助けてくれる人はいる。

・だから抱え込むタイプの方は決して思いつめないで、専門の部署や機関に相談してください。

 以上は抱え込むタイプの方に対して少しでも私の経験話がヒントになりますように。そして以下は私の個人的な教訓メモです。

・たとえパワハラ・サイコパス上司であっても、彼らの叱咤の半分は正しかった。もし私がその警告を真摯に受け止めていたならば、随分回り道しなくて済んだのに。

・もうひとつ私個人の教訓としては、特に鼻っ柱が強く傲慢な気質の私。サイコパス・パワハラ上司になる素質があります。だから仕事がうまく行きだす時は要注意。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんは、自分にとって相手から理不尽な対応やまたは出来事が起こった場合、その出来事は、何か自分にとっての警告が含まれているかも?と考え、それは何かと探り(考え)、答えが見つかったら、理不尽な対応については不問にし、あとは因果にお任せします。という、スタンスなのかなと思いました。

→ 解説ありがとうございます。

(鼻っ柱が強かったバカかりし頃の私のように)相手に「それはおかしいです」と主張しても良いですが、そうも行かないことも大人の社会ではよくあります。。

脳内でぐるぐると思い詰めるのであれば、因果にお任せするべき。世の中はそういうもんだ。仕方ない。と、相手に対するこだわりを手放した方が本人が幸せになる。

ただ手放すには前提があって、少なくとも相手の敵意や悪意の言葉にある自分への警告を抽出する。という儀式が必要なのです。これをすることで、仕方ないと手放せる。というのが私の得た教訓です。

そしてそれ以前に暴力や違法行為を含む理不尽については、専門の機関(警察、法テラス、労働基準監督署など)に相談し、自分の身を守ることです。

==========
表題の連番が、20日と21日が同じ4ですが?

→ ご連絡ありがとうございます。

タンパク質摂取のリンク先記事に、朝食の大切さが書かれていますが、まるぞうさんは朝食抜きのままなのでしょうか?

→ はい。その実験は続いています。ただ朝食抜きだと血糖値が上がりやすい傾向があるということなので、いろいろ試行錯誤をしています。

==========
まるぞうさんはサイコパスさんと現実の世界で関わる、もしくは見たことがありますか?

→ 今日はちょうどその記事でした。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


苦しい自分がみえないこと。2

2020-03-17 08:48:20 | まるぞう経営学

防災カレンダー
17日。新月週間。

桜島噴煙





人生において人が悩む時のパターン。

・AかBかのどちらかを手放さなければならない。
・しかしどちらも手放したくない。
・AもBも両方欲しい。
・そしてグズグズタイミングを逃し両方を失う。

 いきなりステーキの社長の悩みも同じです。

[A] 顧客単価は下げたくない。
[B] 店舗数は減らしたくない。

 本当はどちらかを手放さなければいけない危機的状況です。
 番組でも街の人にインタビューすると「美味しいけれど、高いかな。」「1000円ぐらいだともう少し通うのだけど。」という声がほとんど。

 ですから、もし今の店舗数を維持したいのなら、顧客単価を下げること。でもステーキの質は落とさない。そこは生命だから。
 だからたとえば素うどんのようシンプルな廉価メニュー。素ステーキなど。アンガス牛110gで850円。付け合せはモヤシのみ。など。ブロッコリー付け合せ変更なら950円。糖質制限したい人はたくさんいる。そういう人に800円代で立ち食いでかきこめる美味しいステーキ。肉は小さいけれど足りない分はヤサイマシマシ。
 2000円の客は入らない分、850円の客を3人入れば売上はあがる。回転を上げるための立ち食い。原点に戻る。

 あるいは今の客単価を維持したいのなら、店舗を大幅に削減する。しかしいきなりステーキを食べたいというファンは少なからずいる。ただ店舗数が多かったから薄まっただけ。
 だから以前のように行列が出来るほど店舗の数を減らすこと。そして行列が出来たからといってすぐに店舗は増やさないこと。

 しかしどちらの対策も行わなければ。Aも失いたくないBも失いたくない。とグズグズしていると資金が枯渇して倒産のリスク。AもBも失ってしまうこととなる。



いきなり社長の苦悩は痛いほどわかる。なぜなら。

 レジェンドはそれは自分が通ってきた道だから、いきなり社長の苦境がわかる。本当に手に取るようにわかる。
 経営者とは株主に数字をコミットしなければならない仕事だから。店舗数も拡大しながら、メニューの値段も少しずつ上げてきた理由。売上のコミット。
 それがいつの間にか、客のためではない。経営者自分のための経営となってしまう。

 また時代の寵児としてもてはやされたことも彼の災いとなっている。彼は失敗を認めて縮小撤退するには、あまりにも多くのものを両手に一杯抱えている。
 一つ手放すのにどれほどの決心がいるであろうか。いわんや抱えているもの全部とは。

 しかしもし彼が自分のプライドと持っているものを全て失っていいから、それと引き換えに会社を救う方法が知りたい。その謙虚さに立ち戻ることが出来たら。彼は復活できた。と思う。もちろんまだそのチャンスはありますが。



幸運の貯金を使い果たしたのなら、またイチから貯めればいい。

 18歳でステーキ料理人としてこの世界に入り、長い間コツコツと努力をしてきた。蓄積した幸運の因子が一気に花開いて、いきなりステーキというビジネスの大成功に化けた。
 しかしいきなりステーキというビジネスはその蓄積したものを、5年で使い果たした。それが今の状況。私にはそのように観ました。

 だからここからしばらくは、またコツコツ貯金因子を地道に蓄積していく期間。しかしまた必ず日の目を見る機会はあるでしょう。必ず。



挫折と逆境から立ち直ることがやりたかったんじゃい。

 この人生を去る時に、持っていけるものは何もありません。経営の成功者、時代の寵児としてもてはやされたこと。社会から立派な経営者として尊敬と羨望の目で待遇されること。そんなものはものは三途の川渡るには意味がない。
 しかし会社のために自分のプライドは全て捨てて、もう一度ゼロから地道に努力を開始する。そして再びお店を日の当たる成功に導いた。でもその時は自分の名前は成功者のオモテには出ないかもしれない。縁の下の力持ちかもしれない。あるいは幸運の因子のおつりによって、再び自分が社会が注目することがあるかもしれない。
 このようにゼロから再び会社を立て直した。という経験は本当に貴重な経験としてあの世に持っていける。自分の殻を謙虚に脱げた事実。魂がまた一段と太くなる経験。これが本当はこの人生で体験挑戦したかったこと。



耳を傾けられない。人を説得しようとする。その理由。

 番組ではいきなり社長は「自分のお店の肉は高くない。原価率を見るとそれはわかる。」を力説していました。
「会社の凋落を防ぐために、どうしたらいいのか。少しでもヒントになることを聴かせて欲しい。」という姿勢ではなく。
「なぜ自分のところはお買い得なのに皆それがわからないんだ。」と説得にかかっていた。

 本当なら耳を傾ける場なのにしゃべり続けるいきなり社長。
 それをすべて見透かすように全身で観ているレジェンド。
 レジェンドは自分が通ってきた道だから、手に取るようにわかる。
 一代で一つの食堂を日本一のファミレスチェーンまで成長させた兄弟たち。グループの総帥の立場。しかし慢心から経営危機に。最後には外資に乗っ取られグループを追い出された。
 そして再びゼロからのスタート。もう本当に本当に。謙虚謙虚でないと、経営者は簡単に道を外す。
 自分が正しいと慢心したら。自分だけが裸の王様。部下も社員もお客も見抜く。怖い怖い。
 私の好きなカレーココ壱の初代社長も怖い怖いと自戒の人でありました。閑話休題。


・レジェンドはいきなりの今の失敗の原因について痛いほどわかる。
・どうすればいきなりが今の苦境を抜け出せるかも知っている。
・しかしそれはいきなり社長にとって非常に非常に厳しい決断であることも痛いほど知っている。
・しかしこれほどのカリスマ性と商品への愛情があるなら今からでもいきなりを再生させるポテンシャルがあることもわかっている。
・しかし今の彼には自分の言葉が彼に届けることはとても難しいであろうことも。


©テレビ東京
自分語りが止まらないいきなり社長を黙って見つめるレジェンド横川氏。この番組の中で私が一番怖いと感じたシーンでした。



つづく



■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
正確には
「病名はCOVID-19、ウイルス名はSARS-CoV-2」
であるようです。
新型コロナウイルス感染症の正式名称が「COVID-19」ということです。
ウイルス自体は「SARS-CoV-2」ないしは「2019-nCoV」という名称になります。

→ 知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。

==========
新型コロナに限らず、インフルエンザ等の高熱を伴う疾患において、イブプロフェンに限らずNSAIDsは一定の危険を伴います。
免疫系を活性化するために体温を上げているにもかかわらず、それを強制的に妨げるからです。特に脳炎で顕著です。
比較的安全と言われているのが唯一アセトアミノフェンです。
繰り返しますが、「イブプロフェンが危険」ではなく、「アセトアミノフェン以外は危険」です。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/iencepha.html

→ ご指摘ありがとうございます。重要な情報ですね。

ただ病院に行かなければならないほどの高熱が出る症状ではない時。COVID-19の軽症の時。
その人が普段からイブプロフェンの頭痛薬を常用している時。あるいは「かかったかな。早めのイブプロフェン」を常用する方。
この方々にこの今のご時世に高熱の処方としてではなくても、イブプロフェンを常用することは危険である可能性を提起いたしました。

==========
私はまるぞうさんと全く同期できないので
誤解してばかりで申し訳ないです。
私は、同期みたいなやり方を自分にされるのが嫌だから、まるぞうさんとモメることが多いのかも。

→ 私は占いも霊視もそういう類のことは一切出来ない人間です。私が描く心象風景は、私の脳が相手に投射した自分自身なのです。妄言詩人の戯言です。
だからたま♪さんは私の妄言風景なんかより、ご自身の心の奥底のご自身の言葉を唯一の羅針盤となさってください。大丈夫。
よろしくお願いいたします。

==========
理不尽なことに出会って恨みを抱えた場合に、相手が因果を受けるように無理にでも恨まないようにするっていう考え方は、本来の閻魔様理論と同じようでまったく別物だと思います。無理に抑え込むのは、自分を大切にする行為とは真逆です。

→ 当然それは「無理に抑えこむ」ものではありません。それは「知る」という行為であります。

暗い森の中を長い間彷徨う人にとって、空にあるあの北極星の方向を目指して歩き続ければ必ずこの暗い森を出ることが出来る。という知恵です。まだしばらくはその森を歩き続けなければなりませんが、それでも必ずいつかは脱することが出来る。
暗い森を彷徨う方にもしお伝えできるとするならば、私のその心象風景の言葉だけでありました。

==========
まるぞうさんは日常の中で無性にイライラすることは、無いですか?私は、あります。ホルモンバランスかもしれません。まるぞうさんのイライラ時の対処方法があれば教えて欲しいです。m(__)m

→  相手の言葉にイライラする時は、図星の面もあるからだ。仕方ないね。心の筋トレすっか。いちにいちに。
自分が弱り目の時に図星をかけて来る相手。でもその図星の中に自分が観なければいけないエッセンスが何かあるはずだ。
急な坂はきついけれど筋トレには有効だよ。いっちにいっちに。
こういうドライな考えは、情緒的な方にはあまりお役に立たないかもしれません。すみません。
でもコツとして有効なのは本当です。おいっちに!

==========
3/18(水)日テレ21:00〜「今夜くらべてみました」に、こんまり近藤麻理恵さんが出演予定で、
「ディズニーを愛する女」「世界で活躍する女」の2本立ての後記の方に出るみたいです。
TV話題便乗失礼しました。

→ 情報ありがとうございます。

==========
私は糖質制限をしていまして、日々拝読している江部康二先生のブログにインフルエンザではありますが、アセトアミノフェンに関して書いてありました。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4440.html
1月風邪を引き内科にかかったのですが抗生剤は処方されず、解熱剤はアセトアミノフェン処方でした。

→ 情報ありがとうございます。サイトにあった記述がとても興味深いです。
「また、これらの解熱剤が、サイトカインストームを生じたきっかけになっている可能性も否定できません。
結局、安全性が確立している、解熱剤は、アセトアミノフェンだけです。」

COVID-19に疾患した患者で初期に解熱にアセトアミノフェン以外を処方された症例がどのくらいあるのか。重症化した例との相関は。イタリアの処方は。などの調査は重要な鍵かもしれませんね。ありがとうございます。

==========
コロナウイルス鎮静化祈願
神社庁より通達あり、コロナウイルスの鎮静化を測る祈願が全国で行われている様子です。ハイテクと伝統が共存する国ですよね。
https://twitter.com/KASUGASHRINE/status/1223073357068824576?s=19

→ お知らせありがとうございます。
「春日大社 kasugataisha shrine【公式】
【悪疫退散特別祈願】
#春日大社 ではこの度の #新型コロナウイルス の蔓延を阻止し、人々が平安な生活を送るため本日より特別祈願を執り行なうことにいたしました。
朝拝の中で「疫神斎符」を奉り、悪疫退散の祝詞奏上をし、続けてご参加の方全員で大祓詞を奏上します。終息まで毎日続ける予定です。」

==========
イタリアの死亡数増加が著しく、人種、遺伝的背景の違いが関係するのかと思いましたが、イタリアからの報告では患者数は武漢のカーブをほぼなぞっているらしく、医療崩壊(医療者は2月20日から不眠不休。感染者も多く、亡くなった人もいる)や、感染者の封じ込めが出来ていない事が原因らしいです。

→ 情報ありがとうございます。同じカーブという点が興味深いです。


4。可溶形のACE2投与。
SARS-CoVが結合することでACE2が減り、重度の肺損傷がおこる。体外からのACE2投与はSARS-CoVの-2と結合し、ウイルスを中和するだけでなく、レニン-アンジオテンシン系(RAS)を調節し、肺を保護する。

→ ACE2が肺の損傷防ぐ。遺伝的にACE2が多い人はSARS-CoVにより重症になった時も、ACE2がまだ残っているから肺の損傷は最低限で抑えられる。ということになりますよね。こちらも興味深いです。いつもありがとうございます。

==========
いきなりステーキには調理専門のマイスターがいます。店舗を増やしたから本当のマイスターを育てる余裕がなかったのですね。

→ はい。ここに問題点が集約しています。マイスターを育てるより優先したことがあったのです。その期間彼は、幸運の因子を蓄積を超えた成功の果実を欲張った。それが幸運の貯金の因子を食いつぶすことになった。というのが私の仮説です。

==========
感染のピークを後ろにずらす事と下げる事は少なくとも現在まで、日本では成功していますね。まだ、頂点が見えないので、このまま、気を付けて行きたい所です。

→ 高橋洋一氏の感染ピーク予想は参考になると思います。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71133?page=5

==========






本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合は、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。