まるぞう備忘録

無題のドキュメント

日本列島俯瞰地図。

2024-05-05 07:32:15 | 今日のひとり言

防災カレンダー
5日。【9】
太陽フレアX級から約30時間後。

和歌山市


鹿児島県志布志市





読者の皆様、それぞれの視点で日本列島を観て頂きありがとうございます。
お手数ですが、本日もまた皆様の視点で日本列島をご覧頂けますでしょうか。

多くの読者の方が、この空からの日本列島の図ご覧になって、一体どこがザワザワするだろうかと、日本列島に心を寄せてくださっていることが、本当に大切なことであろうと思います。誠にありがとうございます。


拡大はこちらをクリック


拡大はこちらをクリック


拡大はこちらをクリック


国土交通省「地殻変動情報サイト」より
過去1ヶ月表示ベクトル300%倍率
https://mekira.gsi.go.jp/index.html




よろしくお願いいたします。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、 おはようございます
えーと 胸では…
戦国絵巻 幟 水柱 剣🗡️みたい とか…

→ 日本列島さん、どこか痛いところない?大丈夫。大丈夫。ありがとう。と心の中でその場所をさすってあげる感じはいかがでしょう。

==========
まんまるさん
・・・
自分のことばかり考える私でまだまだなので、
ザワザワドキドキはわからないです。
やはり自我の塊です。
が、改めて日本地図を見ると不思議な形なんだなと今更思いました。
自然に日本に地球に気持ちを向けるだけでも癒やしになるといいのですが。

→ 気持ちを向けてくださってありがとうございます。(^^)

==========
木の葉の船に乗っているように思う。

→ しっかり掴まっていようと思います。ありがとうございます。

==========
乳酸菌オヤジさん
・・・
まるぞうさん、こんにちは。GWは姉、母の住む関東の実家に帰り、非常食や、簡易トイレ、懐中電灯など防災グッズを揃えておきました。これもまるぞうさんのブログのお陰です。ありがとうございます。地球、ご先祖様と同調できていないせいか、地図を見てもアッチッチが感じられません(笑)
備えておけば祓われて何も起きなければ良いなと思います。

→ 地図を観ながら、日本列島に対してどこが違和感あるの?大丈夫?大丈夫。と日本列島に心を寄せて頂く方が一人でも増えればいいなと願っております。ありがとうございます。

==========
自宅は木造です。最近、Wi-Fiルーターのある部屋を寝室にしたので、電磁波が気になり始めました。
対策があれば教えていただけないでしょうか?そのルーターから無線でパソコン、スマホ、スマートテレビに飛ばしています。

→ 電波は距離の二乗に反比例するので、ルータと寝る場所の距離を開けるのが一番です。できるだけ距離を話すこと。たとえばせめてルータは頭ではなく足元にするとか、気になる時はルータの電源を切るなどです。いかがでしょうか。

==========
今日もありがとうございますさん
・・・
お正月に帰省してから、連絡がなかった息子から先ほど電話がありました。話すのも久しぶりです。嬉しい仕事の報告でした。私からは、災害を心配していること、津波に気をつけて慌てずに避難する事、寝る前に、亡くなっている、じいちゃん、ばあちゃんに感謝してほしい事、そして、必ず生きて会う事を約束をしました。まるぞうさん、私は望んでここに居ますね。ずっと前からわかっている気がします。

→ ありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。