まるぞう備忘録

無題のドキュメント

ずっと味音痴だったはずの私に起きたこと。

2022-10-27 08:53:28 | 今日のひとり言

防災カレンダー

大分市より西方向





「あの料理は化学調味料が入っていたね」「???」

 私は子供の頃から味音痴でした。
 他の人が「この豆腐はあの店の豆腐と違って美味しい」と評しても、そんな豆腐に味の違いがあるかい!と全くその区別がわからない。しかし好き嫌いは全くない。どんな食べ物でも、きちんと人が食べるように用意されたものであるなら、残さず食べるという人生でありました。

 だから「美味しんぼ」という漫画に最初出会った時も、本当にそんな味の違いがわかるのかな。と実際にそのお店に行ったり、自分で料理してみましたが、その違いはわかることはありませんでした。

 知人なども味覚が優れている人は「あのお店は化学調味料が入っていたね」とあとで教えてくれるのですが、私にはさっぱり???の世界でありました。



食べ終わったあとも口の中にこびりつく感じ。

 しかしどういう変化があったのかわかりませんが、何とここ1年ほど、化学調味料の味がわかるようになって来ました。
 食後10分〜30分経っても、塩っぱい旨味(?)が口の中にこびりつく感じ。水を飲んでもそのこびりつきが取れない。そういう感じ。これが化学調味料なのか。と思います。

 旨味というのはグルタミン酸です。食べ物の中に含まれている数多くのグルタミン酸が奏でる交響曲が旨味であります。
 しかし化学的に製造した旨味は、単一の旨味なのです。だから口に入れた瞬間は強い旨味を感じて「美味しい」と感じますが、食べ終わった後も口の中にしつこく残る後味があるのです。

 これは化学的に生成したうま味調味料だけではありません。最近流行りの「酵母エキス」も同じです。単一の旨味の調味料です。
 音楽をやっていた方なら、交響楽団のストリングスの中に、電子音(MIDIなど)が混ざっていたら、耳障りと思うでしょう。電子音は純粋な正弦波なので強力です。雑踏でも耳に届く。しかし耳にこびりつく。それと「合成旨味調味料」は似ています。



 なぜ味音痴だった私が、ここ最近、化学調味料の味がわかるようになったか。理由は正直良くわからないのです。



化学調味料なしで頑張っているお店もある。今まで知らなかったよ。

 外食するとやはり化学調味料を使っているお店は多いです。しかし中には本当に化学調味料を使わず頑張っているお店もあることがわかります。
 化学調味料を使わないと、原価がかさみ手間もかかると思います。しかし、化学調味料が入ってないと気づく人の方が少数派なのによく頑張っていると思います。周囲のお店と同じ価格帯で大変だと思います。



市販のカレールーを使わなくなった理由。

 そうそう。我が家は海上自衛隊と同じように週に1回はカレーなのです。が、もう市販のカレールーを使わなくなりました。やはり後味が口の中にこびりつくから。
 ですからもう1年ぐらいは、市販のカレールーを使わないカレーです。(玉ねぎを炒めたあとカレー粉を加えて香りを出したあとトマトジュースを加える方式です。)



観える景色は変わったけれど。

 化学調味料(酵母エキスやアミノ酸、たんぱく加水分解物という名称)が悪いわけではないです。
 ただ今まで「化学調味料がわかる舌の人は凄いなあ」と羨ましく思っておりましたが、実際自分がそうなると、「美味しいお店はより美味しい」と評価できる反面、今まで普通に美味しく食べられていたお店や調味料(カレールーなど)は、違和感を感じるようになりました。

 得たもの半分。失ったもの半分。です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ユーチューブについて
私も一昨日ユーチューブのURLを載せて投稿しようとしましたが、投稿できませんでした。そこでYを◯にしてようやく投稿できました。今日の方もたぶんアップできずに、言葉で書かれたのだと思います。

→ コメント投稿では「youtu.be」がNGになっているようです。これは私の設定ではなくgooブログの仕様なので、gooブログは全般そうです。ですのでコメント投稿には工夫が必要となります。
 ただ「www.youtube.com」はNGではないようなので、「共有」からのリンクではなく、そのままブラウザに表示されている長いURL「https://www.youtube.com/watch?v=rHkcm2mQkzk&ab_channel=%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%9E%E3%81%86」などはコメント欄でも投稿できます。

ちなみに私が書いている「この場所」は、記事なので自分でURLリンクは私が自分で生成して貼り付けています。「この記事の場所」は、コメント投稿欄違い、gooブログのNGワードの制約はありません。

==========
まるぞう駆け込み寺・・・。

→ 私がお答えできることは、お答えできます(あたりまえだ〜)ので、お気にせずいつでもご質問ください。

==========
最悪の場合を想定しどう逃げるかとか
前もって準備していた方が生存率が高くなります

→ 生存本能のお試しが、一人ひとりに発生する。と私は思っています。

しかし大きな災難の前には、必ずどの人にも「小さな警告」という現象が起きるので、それを見逃さないようにしたいです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。