ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

北浦大橋

2009-12-07 22:15:00 | 観光
さて昨日の続き。
北浦大橋はいつも利用している橋だが、いつも車である。今回初めて人力でこの橋をわたった。



気付かなかったが、スリップ防止用にこのようなものが置いてあった。塩化カルシュウム。車で走っていて、滑るな~!と思ったら勝手に撒いて使うのだろうか?その辺がなぞだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイクリング | トップ | 老眼 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
塩化カルシウム (ばんどり)
2009-12-08 08:40:02
道路が滑りそうだったり、凍っていたら、勝手に撒いていいのですよ。
九州まで、道路際には設置してありますからね。
これが、環境に「害」がないというのですが、そんなワケない、です。
Unknown (Baikada)
2009-12-08 12:29:22
塩カルはよく除雪業者が撒いていきますね~。
坂や交差点などではありがたいけど、なんでここに?ってとこにも撒いてあるときもあります。
車の下が錆びてしまうんですよね。

こちらには砂箱がよくありますよ。
Unknown (yamanao999)
2009-12-08 13:33:46
こちらでも業者が撒いており、白い汚れが車体について、錆びの原因になります。あと、山間部などのカーブ毎に「砂袋」が木箱に入っており、これをタイヤや道路に撒いてスリップを抑制します。こちらはただの砂の様ですが、使った事が無いので実はよくわかりませんw

金沢では積雪がかなり少なくなり、兼六園の風情がイマイチです。どうせ寒いなら程ほどに雪降ってくれた方が何かと楽しいです。
Unknown (OIKAWA)
2009-12-12 17:56:31
ばんどりさん
知りませんでした。僕はあまり車で遠くに行かないので道路事情はあまり知らないのです。ここだけの話、僕の免許は、ホンデュラスで昔取ったので、運転にはあまり自信がないのです。

Bikadaさん
砂箱、どこかで見たような記憶が有ります。思い出せませんが…。一体どんな風に使うのか?
除雪業者も撒けば撒くほど銭になるのでしょう。

yamanao999さん
僕が住むこちらでは、積雪はあまり深刻ではなく、年に1,2度降ればいいとこかな?と思います。僕は浪人なのでそんな日は家でじっとしています。

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事