Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

会田誠作品

2007-06-26 15:01:47 | 日記
ビレバンで元気の出る本を買うつもりが会田作品集に手を出し、すっかりくたびれた。効果テキメンね。
~~~~~~~~
 ながやまさき
~~~~~~~~




ワイパー

2007-06-18 23:01:48 | 日記
私は週に一度は必ず高速道路に乗っている。
必ず、であります。なんででしょう?なぜかしら?とにかくETCに
やたら大活躍の場を与えておるのです。
今日はまたひとつ楽しい道を覚えたのでゴキゲンでガス満タンしよ!って
スタンドに入ったら、快活なおじさんに「おっ、ワイパーいたんでますねっ。
換えときましょうか?」ときた。よしきたっ!と「じゃっ、たのんます」と
交換。「うしろもいたんでますねっ」。よしきたっ!「そっちもっ!」「ハイッ!」
いかん・・・空気の飲まれていらん出費のような気もするが、まぁ自分で
交換する器量もないし、いい機会だったんだな。きっと。おまけにウォッシャー液
もらいました。うわぁーい・・・・


サウンド・オブ・ライトセーヴァー・イン・キッチン

2007-06-12 20:30:02 | 日記
1週間ほど前から気づいた。キッチン歩くたびに、あるポイントを押すと「ヴゥゥゥン」と聞き覚えのある音が。ムムム、ヨーダが、ベーダーが、オビワンが振り回すあの音が床からする。おおおっ!ライトセーヴァーだぁ!わぁい、なんだかうれしい。一度通り過ぎても、つい戻って再度、再度歩いてしまう。いいねえ。


鉄道

2007-06-12 14:50:22 | 日記
スカパで鉄道特集をしているので録画をしまくっている。鉄道マニアではないけれど、蒸気機関車の運転士なんてのは轟音の中で働いてるのでゼスチャアでやりとりしてるんだけど、動きが機敏で、なおかつ的確、それがものすごくかっこいい。これが電気軌道の車両になると、どこか間が抜けて見える。スマートって言えばそうなんだろうけれど、これはきっと蒸気機関という「動力源から駆動機関までまるまる動かしている凄み」に比べ、電気軌道は「動力源はどっかよそで発電してて、車両には駆動機関のみですんで」という分業ゆえのパンチの弱さみたいなものの差なのかもしれない、とか思う。


えびせん

2007-06-12 14:44:08 | 日記
ちょっとドライブがてら空港まで走ってみたら意外に近かった。気分を良くしておみやげににんにくえびせんとわさびえびせんを買うと、これが実にうまい。運転しながらぽりぽり食べるという行儀の悪さもなんのその。その足でそのまま気になってたコーヒー屋さんに突入し、好みのブレンドを伝えると2種類の豆を推薦されたので両方買う。天気はすこぶる快晴で、なんだかもう夏の空気。