Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

併読してた

2014-06-29 19:12:17 | 日記
村上春樹さんと小沢征爾さんのクラシックに関する対談集みたいなものは、数ページ読んだらぐったりしてきて離脱。アタリハズレが大きいですね。

甥のゆうくんがミニカー経由で心開き始める感じ。うれしそうだものなあ。「ネエネ郵便局でーす」と姪も弟にお手紙書かせてたなあ。いい風景でした。


「立川談志自伝狂気ありて」読了

2014-06-29 19:04:45 | 日記
まがまがしいタイトルに比べ、内容はスラスラ読める、かなり濃い1冊。少しガツンとした本が読みたかったからいいタイミングの本。国会議員辞めたときの印象が悪くって、かの落語もあんまりよくわからなかったけれど、やってきたことはすごい。毒蝮さんとの楽しそうないきさつも素敵。晩年の言葉はNHKとかで放映してた通り。「天才」とかいうんじゃなく、好き勝手でありたがる感じ。いいタイミングで読めました。


アメリカンコーヒー

2014-06-20 10:14:39 | 日記
薄いのがアメリカンという俗説のさなか、まさに「アメリカンコーヒー」を手に入れたので今朝飲みましたが薄いってのとやっぱり違いますね。アメリカで飲んだ時にも「何杯飲んでも胸焼けしない」不思議さが残ったのを思い出します。そういやビールも酔いがあんまり残らなかったことを思うと、気候なのかもとか思ったけれど、こと、珈琲に関しては豆ですね。


「男子高校生の日常(実写劇場版)」「リトルウィッチアカデミア」

2014-06-14 21:06:24 | 日記
前者はアニメ版の出来がゆるゆるで愉快だったので実写もドヤ?とチャレンジ。なるほど緩い緩い。でも見続けられませんでした。後者はトリガー製作の作品。オーソドックスな作りで、奇抜さは特にありませんでした。
ところで「ピンポン(アニメ)」は相変わらずカッコエエ。ドラゴン負けちゃったね。さすがペコ!