Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

かつての未来みたいなもの

2019-04-14 16:40:29 | 以前のブログ
美術館の「チェコデザイン100年の旅」を巡りました。チャペックやらミュシャやら、私の心象では「大阪万博時代の明るい未来」みたいなものが予感される催しでした。今こういうのって時代に感じないものね。ミュシャの絵のついたお札かっこよかったです。




たじみ陶器まつり2

2019-04-13 11:55:33 | 以前のブログ
色とりどり、形さまざま。見てるだけでも高揚します。駅前からシャトルバス出てるけど、10分で散歩がてら歩く方が楽しいです。


斬新なものから定番のものまで様々。オブジェも街中あちこちにあります。カッパが多いかな。



気になった看板。



駅ナカ駅前商店街あちこちに多種多様な大道芸がいっぱいでした。飽きません。



大通りよりも一本外れたこっちの催しも味わいがあります。端っこまで楽しいたじみ陶器まつりでした。



たじみ陶器まつり

2019-04-13 11:48:54 | 以前のブログ
あーついつい行ってしまったたじみ陶器まつり。普段見つけられないアイテムをついつい見つけてしまうのよ。
朝からお客さんいっぱい。あちこちで大道芸もやってるし露店もいっぱい。まつりムードいっぱいです。


うながっぱ発見。地元ではデカイですな!


なんかこう、嬉しくなってくる雰囲気です。




ふと見かけた店で「このちっこいのは、なんの役にたつんですか」ってお姉さんに聞いたら「なんの役にも立ちません」とニッコリして言ってから「置物です」って言うので面白くなって買いました。商品名「パンダダルマ」。ちなみに転がすと、倒れたっきり、っていうのも気に入りました。どこがだるまなの?ってことですよ。





ああ、そうなんだ

2019-04-11 21:14:15 | 以前のブログ
すっからかんだったんだ。気持ちもお腹も感性も。だから詰め込み始めたんだ。音楽もラーメンも飲み物も詰め込んでるんだ。ぎゅうぎゅうと。満たされなくも押し押しで。あがく時はこーゆーもんだし、意外な突破口がポコリと頭を出す時もある。モチロンない時もある。