Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

おでかけ

2018-04-30 14:38:22 | 以前のブログ
新愛車のオーディオ周りをセットアップ中。自前で部材から作ったものは見栄えが悪く、オートバックス行ってみたら、丈夫でお手頃価格のものがあった。
シートに装着する送風機も載せたし、酷暑対策にも抜かりなし。そうそう、昨日ETCを試しに高速に乗ってみた。反対車線が馬鹿混みで可哀想だった。


カセットだけ音が揺らぐので

2018-04-26 06:40:36 | 以前のブログ

長らく動かしてなかったのもあるんですが、どうもラジオに比べて、カセットの音量が不安定のラジカセ。少し探すとクリーナーが二つ出てきた。湿式と乾式。今の子にはナンジャラホイなものでしょうが、昔はあったんですよ、こういうのが。まだ売ってるのかな。ビデオすらテープ生産やめちゃう時代ですものね。壊れるまでは使いますぞ。


自室にあるカセットがコブラツイスターズとかシャンプーとか言って奏でてきて、色々時代ごと思い出します。


ラジカセ分解清掃、危うく再起不能寸前

2018-04-25 21:50:58 | 以前のブログ

この間の地震を鑑みて、防災リュックを開けてみたら、水も食料も期限切れだった。一緒に入ってたラジカセは、チューニングダイアルが回らないときた。


そこで久々にオーバーホールを試みる。案の定、ボディ開けると、三つほど心当たりのない部品がポロポロ落ちてきた。
あとでこれはボリュームつまみと、ファンクションつまみと判明する。


チューナーが動くようにしてから、内部は錆びてもいないのを確認。ボディのせる前に、試しに電源入れると稼働。再度ネジをしめるまで30分ほど奮闘したが、無事動くようになりました。


イヤー面白い。今となってはラジカセ自体が珍しくなってきてた。カセットもヘッドも健在で、くるりとか入ってた。色褪せずかっこいいでやんす。ウフフ、ご機嫌さん。


うまく戻せなかったら、破棄するつもりだったから、動いてよかった。


防災リュックには五徳ナイフや8倍単眼望遠鏡なども入ってて、無くしたと思ってたものが、健在でした。んー、何よりです。


暴れん坊ハンモック

2018-04-23 19:46:42 | 以前のブログ

甥と姪にハンモックで遊ばせてあげようと持って行ったら、大人の想定以上の暴れぶりで遊ぶことがわかった。場所もベランダから芝生に移されたり、乗ったり跳ねたりよったりねじったりと、縦横無尽でありました。これまで室内でユーラユラとたゆたっていた程度のハンモックにしてみれば、急に戦場に駆り出されたような破天荒な扱いで、紐がほつれたり、足場がガッコンガッコンと側倒しかねないほど揺らされたり、「ぶっ壊れます」のギリギリまで遊んでくれた。


夕刻帰宅するので解体撤収したら「日が落ちてきたから、今から遊ぼうと思ったのに」と叱られてしまった。すいません、気が利かなくて。