Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

間違えていました

2015-08-30 19:01:41 | 日記
レコーディングダイエットのやり方を間違えていました。まずは普通に食べて、ひたすらていねいに記録を取ればいいところを、気が早ってカロリー計算をはじめておりました。しかも食の制限を自らに課しておりました。いかんいかん、これでは長続きしないやり方なのだと岡田さんの本に書いてありました。

本日はボディソニックのソファを分解清掃。座り心地がちょっと向上しました。ふぅ。


たしかに痩せはするのです

2015-08-30 07:22:59 | 日記
レコーディングダイエット開始1週間。たしかにじりじり痩せますね。痩せました、数字上。体に感じたことを列挙しておきます。

1.常々ハラペコな上、神経は鋭敏になるので、他人にとっては「キツく」あたってるかもの自覚あり。
2.眉間の奥あたりがじわじわしてて、しょっちゅう首を振るようになる
3.手に取る食材が「高カロリー」である頻度が高かったことを知る。
 「食パンにバター」「味噌ラーメン」「生八つ橋」「ハッピーターン」など、カロリーは高かった!
4.しきりに「おごりますよ」の声をかけていただけるようになる。
5.やっぱり体は軽くなるのでいろいろ軽妙な心持ちにはなるが、急な運動は避けたくなる。

一週めは記録だけでも確かに「自覚」が増えます。寝てるだけで何グラム消費されてるのかなんてはじめて知ったし、服の重量も目星がついてきました。「スープはるさめ」の買いだめも効果ありますね。で、昼間の腹ぺこは案外しのげるものだとも知りました。いやー、チャレンジできることって日常のあちこちにあるね。まだまだ楽しめますなあ。


銀塩

2015-08-30 07:11:00 | 日記
「カメラ」と言えば普通フィルムカメラのことだった世代ですが、お仕事で話してるうちに「それって銀塩ですよね」みたいな感じで、どこかデジカメがデフォルトで、フィルムカメラやプリント以外の現像に「銀塩」とつけるようになっています。

間違いのしにくい名前ですよね、銀塩。エマルジョン部分の存在する、化学反応の伴う現像。8mmフィルムでカメラに「クランク」をとりつける場所がちゃんとあって、なんとなれば電池なしでも撮影ができるという、リュミエール兄弟から連綿と続く太古なアナクロ感がとても好きだったのです。「電池」「電気」がなくちゃ動けない、撮れないよりもイッカスー!って今でも感じてます。

業界の古参の方と話すと、どなたもフィルム世代が故の困難さや気苦労を少し懐かしみながら話されるのが、いつも楽しいのです。
「ラッテン75Bがなくちゃタングステン(RT200)の色変わっちゃうじゃん!」ってな怒りの言葉も、今では死語に等しいのですが、あの「写るの?写らないの?どうなの?」っていう緊迫感つーか切迫感のようなものは、現代では希少なのだなって、懐かしがっちゃうのでした



ダイエットダイエットダイエット!!!

2015-08-28 20:36:52 | 日記
はるさめなんて今の今まで食べてこなかったのに、担々風味のスープはるさめの美味いこと。二日も食べましたよ。で、食べないでもなんとかなるもんですね。少々人への当たりがきつくなっているようですが、自覚症状があんまりないのな。フッシギー。

間食が減りました。四六時中「お腹が空いてる」ので、神経が鋭敏になってる気がします。気がするだけです。とはいえ1週間足らずで数値には出始めました。ダイエット開始当初はどうやら「体重計の故障」があったようで、多めの数字が出ていたことも幸いでした。焦ってはじめましたもん。

しきりにお食事の誘い、飲みのお誘いを面白可笑しくいただけるのですが、鉄の意思でこらえております。こらえております。これで僕もいつかは「コンビニのシュークリーム棚の前で泣ける男」になれそうだと予感がしました。

軽く目眩がする気がします。急な運動は避けております。どうか皆様、刺激をお与えになりませぬように。草のように過ごしております。


初スムージー

2015-08-24 18:08:39 | 日記
スムージーなる「コップ一杯の夕食」の話を昨日聞きうけ、今日はカロリー計算の過酷さを滔々と話す機会があり、さっそく今晩「アサイーのスムージーをば挑戦。ついでに「カップ春雨」も購入してみる。朝はメロンパン一個で450kcalだとさ!もう!美味しいよ!昼間は天ぷら付きざるそば。476kcal。(でも蕎麦は量2倍で注文。あかーん!)スムージーだけでひもじくならなければ、49.1kcalなので、初の1500kcal切りを達成できるのかも!でも、もう、なんだか腹ぺこサインが体から発せられている。ムムム、春雨食べちゃいそうか?ああ、体の声がこんなにも人を不安にさせるものだとは。ああ、こわ。