雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ジギタリス苗の植え付け&イメージチェンジ

2020年11月02日 | 多年草



毎年苗を植え付けている
ジギタリス ラベンダーとクリーム
昨日地植えにしました
散り積もった落ち葉を取り除き
シャベルで出来るだけ深く掘ります


庭木が植えてあるので
たくさんの根が出てきます

出来るだけ木の根を取り除き
元肥とオルトランを混ぜて少し土を足し
苗を植え付けました

少し地面より高くなるように植え付け
周りに置き肥をします
これはジギタリス ラベンダー
ひと株でたくさんの花穂をあげて
ラベンダーピンクの花を咲かせます


もうひとつジギタリス クリームも
植え付けます
深く掘り起こし

木の根を取り除き元肥とオルトランを混ぜ
植え付けました

今年春の開花の様子はこちらを見てね


グランドカバーのハイビスカス ロバツス

非耐寒性常緑低木
綺麗に紅葉しています
ここにチューリップの球根や
ビオラを植え付けたいのですが
もう少し秋を楽しみたい気分で
抜くことが出来ません
種がたくさん取れました

グランドカバーの
ダインドラ シルバーフォールズ
↓

紅葉したハイビスカス ロバツスや
カツラの落ち葉と一緒になっています
秋を感じてなんか素敵だなぁと思ったり…
(ちょっと変?)

ヒューケレラ キモノ

秋っぽくて素敵な葉色・・・
でも新しい葉が出ていて
夏に焼けた古い葉を取りたくなり
すっきりさせました

耐寒性常緑多年草なので
置き肥もしこれから出てくる綺麗な葉を
楽しむことにしました

室外機上の多肉たち

緑の鈴(グリーンネックレス)
だいぶ伸びました


多肉も色づきいい季節です


ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日眼鏡を新しく作ってきました
レンズに熱クラックが入りよく見えなくなっていたからです
度数はあまり変わっていなかったので
フレームを変えてイメージチェンジすることにしました
店員さんに勧められたのがスヌーピーのフレーム
一見わからないのですがよく見ると
縁に足跡がついていたりあちこちに隠れスヌーピーがいる
面白いデザインのフレームです
遠近両用の運転用眼鏡なので横長のタイプから
近くを見る部分のレンズをあまり削らない
丸い(縦が長い)タイプに変えてみました
出来上がりが楽しみです
minneのプロフィール画像に近い眼鏡になりましたよ