雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ビオラの寄せ植えづくり

2020年11月09日 | ビオラ&パンジー
昨日の朝はどんより曇っていて
あれ?洗濯物乾く?と心配になるくらい…
ちょっと画像が暗いですが
ビオラで寄せ植えを作りました

おしゃれなファルファリアNo16(右端)

これはシックにまとめようと思って
合わせたもの
鉢も濃いブラウンにしました
左のビオラはプレミアムビオラ
ファルファリアに合わせるつもりで
白い縁取りのシックなカラーのビオラを
買ってきました


右手前がファルファリアNo16
ラベルに株張り20cmとあったので
大きくなると思います

手前に枝垂れるタイプのカラーリーフ
リシマキア ペルシャンチョコレート
右奥に小輪ビオラの夢花ラビットタイプ

一番奥にカルーナ ガーデンガールズ

最初はユーフォルビア ブラックバードを
寄せ植えに入れるつもりでしたが
ビオラが3株も入り大きくなりそうなので
ブラックバードはやめました

カルーナはあまり大きくならない
耐寒性常緑低木
花が終わり
1月頃に一旦短く刈り込みます
その頃にはビオラが大きくなるかな?

寄せ植えづくりは
テラスの落ち葉を掃き集め
古い土が入った鉢を洗うところから始めて


デッキ下デッキ下収納DIYに収納していた
培養土を出し久々にこんな状態に・・・

とーますくんが買い物に行くぞと言うので
このまま週末の食料品の買い出しに・・・
朝からずっと庭に居ましたが
シャカシャカとは進まず
ラナンキュラス ラックスの植え付けまで
いきませんでした
まだ球根は野菜室の中です・・・

まだあとこれと

これも植えたい

途中で元肥のマグァンプK中粒がなくなり
仕方なく残っていた大粒を混ぜました

買い物から戻り
散らかり放題のテラスを片付けて
メガネの受け取りに行くついでに
マグァンプKも買ってきました

また続きをアップしますね

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

週末にまたたくさんのご注文を頂きましたこれはその一部
Sサイズご希望で一枚Mロングを除き全てSサイズで裁断
表地と裏地の組み合わせやワンポイントの組み合わせ
サイズやパターンの組み合わせが色々なので
間違わないよう気をつけながら裁断しました
出来上がりが楽しみです