雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス 冬の剪定

2020年11月29日 | クレマチス

寒くなりましたね〜
昨日はお天気がよくて車に乗っていると
暑いくらい
車から降りて屋外の日陰にいると
風が冷たくて寒いっ💦と感じるくらい…
もう秋から冬になったんですね


花が終わった新枝咲きのクレマチスたち
まだ花が咲くかも〜と残していた枝ですが


先っぽがこんな感じになっています


白くぽあぽあっとしていて
芯どまりの状態です
これ以上成長しない印なので
このまま枯れるのを待ってもいいのですが
見栄えが悪いので剪定することにしました
もう葉も黄変して光合成もしなさそう
こぼれ種から西洋オダマキが育っちゃっています


剪定したクレマチス ミケリテの枝

玄関横はすっきりした感じになりました

デッキ横では
クレマチス クリムソンキングが
一輪開いています

綺麗なクリムソンレッド
整った風車型の花です


花が終わったクレマチス フルディーン

クリムソンキングの枝を残して
剪定しました

剪定後↓


冬の間に咲きそうなクレマチスは
フロリダ系くらいかな?
アフロディーテエレガフミナ
流星 リトルボーイ メアリーローズは
つぼみのまま動かず咲きそうで咲かない状態です

クレマチス 白万重

少しですが
ライムグリーンの花を咲かせています


こっちはやはりクレマチステッセンでした

フロリダ系のクレマチスたちが
もう少し楽しませてくれそうです


minneで購入させて頂いたリース


とっても素敵でしょう?
玄関のニッチの上に飾らせて頂きました


これが手づくり・・・
すごいなぁ 
マスクを購入してくださった方が
ドライフラワーの講師さんで
minneを通じて
こんな素敵な出逢いがありました
Rakas+さんのギャラリーはこちらから↓

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ご注文頂いたマスクを全て製作し終わりました
受注製作販売の再開に向けてただいま準備中です
新作も仲間入りする予定です
よろしくお願いいたします