雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春の為にきれいさっぱりグランドカバーを抜きました

2020年11月17日 | グランドカバー
春の為にたくさん買い込んだ苗たち
一部は寄せ植えにしましたが
チューリップと地植えしたくて買った苗は
まだポット苗のまま待機しています


この子たちは寄せ植えにしました

よく咲くスミレはチューリップと地植え用

今週は季節が逆戻りして
暖かいというか一歩間違えれば暑いみたい
パンジーやビオラが徒長しちゃうよ〜

チューリップやパンジーを植えたい
南側の石積み花壇

グランドカバーの
タピアンパープリッシュホワイトと
ハイビスカス ロバツスで覆われています

ここにはチューリップやパンジー ビオラ
もう少ししたらネモフィラ 勿忘草など
植えたいものはたくさんあります

まだまだ枯れそうにないので
思い切って抜くことにしました

ハイビスカス ロバツスは
種がたくさん出来てこぼれているので
全部抜いてしまっても問題なしです
抜き取ったハイビスカス ロバツス

石を覆っていたタピアンも刈り取りました

刈り取ったタピアンや落ち葉

グランドカバーの
ダイコンドラ エメラルドフォールズと
シルバーフォールズも抜き取りました

ダイコンドラは繁殖力が強いので
毎年晩秋に抜き取っても
僅かに残った根から増えて地面を覆います


南西の庭

ここもいい感じでハイビスカスロバツス
紅葉して秋らしく気に入っているのですが
抜きました

土が乾燥していて簡単に抜けました
すっきりしました

チェリーセージや宿根サルビアをカット

セージは今綺麗に咲いているのですが
手前の方だけ刈り込みました
グランドカバーダイコンドラも抜きました

花壇の南側が1列綺麗になりました

来週末にはここにチューリップや
ビオラ パンジーなどを
植え付けたいと思います
苗や球根を買ったまま
なかなか一歩を踏み出せませんでしたが
一気に植え付けまでやろうと考えず
まずは綺麗にするところまでと決めたら
行動出来ました

まだ庭木が落葉しておらず
まだもっとこれから葉が落ちてきます


ジューンベリー

全て落葉してしまうと
植え付けもせいせい出来るのですが・・・

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

注文していたリネン生地が届きました
スモーキーピンク
こっくり温かみのあるくすみピンクです
受注したマスク製作がだいぶ進んだので
週末には受注製作販売再開予定です
ハイビスカスロバツスの種まだたくさんあります
ご購入の際メッセージ頂ければ同封出来ます