雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

レウコフィルムフルテッセンスの剪定

2020年11月28日 | 常緑中低木

シルバーリーフの耐寒性常緑低木
レウコフィルムフルテッセンス


10月下旬頃が開花のピークでした


地植えにして2年
小さな苗から大きく成長しました


そろそろ花も終わりです
花後にこまめに剪定した方が
枝数も増えて花がたくさん咲くそうなので
花後剪定しました
剪定前↓


これからの季節北風西風が強く吹くので
風の抵抗も弱くするために
多めに切りました
剪定枝↓

剪定後↓


伸び過ぎた枝を切って
あとは万遍なく枝先を少しずつカット
ついでにサルビア アズレアも
切り戻しました
アザレアの渋い色に変化した茎?枝も
大好きなんですが少し切りました

レウコフィルムが
こんなに成長すると思っていなかったので
エキナセア 
ダブルスクープクランベリーが
株もとに植っています

今年6月のダブルスクープクランベリー

過去記事も見てね↓

すぐ横には寒さに弱いクフェア
↓

今年の夏のクフェア

切り戻したらもしかして冬越しするかも?
ダメもとでやってみます

・*・*・

今年も女子力の高いコーナーを作ろうと
地植えした身元さんのビオラ
ミルキーモモ

オキザリス 桃の輝きと一緒に
ピンクピンクのコーナーに…と思います
過去記事も見てね↓

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓ 
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

お休みしている受注製作販売
12月には再開したいと思います
12月下旬にかけて生業が忙しくなるので
期間限定の受注受付にさせて頂こうと思います

卒業を控えた1番下の子
毎日帰宅が遅く学校で卒業製作に取り組んでいるみたい
今日もお休みなのに学校に出かけて行きました
何かに一生懸命取り組めるっていいですね
コロナでまた休校になったらもう卒業出来ないそうです
春にずっと休校だったからそうなりますよね
緊急事態宣言が出ても休校措置は取らない
確かにそうですね