雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

玄関前を飾るお花たち*

2020年11月30日 | ビオラ&パンジー
今日で11月も終わりです
先日急に12月納期の注文がたくさん来て
仕事がバタバタになりそうな予感です
夏まではコロナ禍で少しだけ
仕事量が減りましたが
夏過ぎてから止まっていた分まで
注文がかかり始め
今はそこそこ忙しくしています
12月は毎年忙しいけど
今年はさらに忙しくなりそうです

玄関前の寄せ植えたちです


マルバノキが真っ赤に紅葉していた頃は
このコーナーはベイクドカラー中心で
シックにまとめていましたが
マルバノキはほぼ落葉して
花も咲き終わりました

今は先日作ったパンジーの寄せ植えが
玄関前を明るく可愛くしてくれています

虹色スミレ スイートラブ
もちろん可愛く愛らしいのですが
今はネメシア メーテル グッピーが
ひときわ光を放っています


ネメシア グッピーで
玄関が甘いチョコの香りになっています
今まであまり気づかなかったけど
ネメシア メーテル グッピーは
他の園芸店では見かけないかも・・・
今回初めて苗をお迎えして
調べたらゲブラナガトヨさんのお花でした
HPに生み出すまでの苦労が載っていて
それを読んだら大切にしなくちゃなと
思いました
育苗家さんってすごいですね
生産農家さんも大変なお仕事です

カネコ種苗さんの
小輪ビオラ 夢花

ラビットタイプのビオラです
小輪過ぎてうまく写らない・・・

過去記事も見てね↓

たくさん咲いているので
花殻摘みがもう今の段階で大変です
春になったら
猫の手も借りたいほどになると思います

まだ咲いているペチュニア
サフィニアアート とらネコ
↓

花色が薄くなったので追肥をしたら
また濃い色で咲くようになりました
種が出来ないように
品種改良されたペチュニアなので
管理はビオラより楽かも・・・


ペチュニア
妖精のチュチュ グリーンストライプ

雨にも当ててしまったので
枝葉が白っぽくなっています
もう切り戻した方がいい状態です
朝晩冷え込むからもうペチュニアも
終わりですね

玄関横に並べています

少し寂しいけど
ここはもう来春まで朝の短い時間だけ
日が当たる場所になります

お日様が大好きなお花は
ここに置いたら少し可愛そう
色づいてきた多肉をまた並べたいけど
まだそこまで手が回りません

こらからはあまり無理せず
頑張り過ぎないガーデニングを
心がけて行こうと思います

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ハンドメイドのリネンマスク
やさしいベージュのヨーロピアンリネンのマスクに
ピンクベージュのケミカルレースフラワーの
ワンポイント入りが仲間入りします
ただいま受注製作販売の再開に向けて準備中
しばらくお待ち下さい