雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ガザニアビーストの葉に黄色いプツプツ〜病気?害虫?*職場のお花*プランター活動*

2023年07月01日 | プランター活動

昨夜から雨が降っています
激しい雨が降るところもある予報なので
警戒しています

職場のプランターの花
明るいイエローのガザニア ビースト


高温多湿で弱ってきました
花数が減り花が小さくなってきました

だんだん弱っていく様を見て
鉢から抜いて根の様子を確認してみました

根腐れもしていなく
根が張りすぎている様子でもなく
土がカチカチになってもいませんでした

根に問題はなさそうだったので
また鉢に戻して
HB101をさしておきましたが
さらに弱ってきました

よく葉を見ると
小さな黄色いプツプツがあります

その葉の裏を見ると黒いプツプツがいっぱい

さらによく見ると
薄茶色?ベージュのまだらの虫が
いっぱいついていました((((;゚Д゚)))))))

安心して下さい 虫の画像はありません

ガザニアはキク科なので
キク科につく虫を調べてみると
どうやらアワダチソウグンバイのようです

カメムシのように
成虫が葉の汁を吸う害虫で
近年日本に入ってきた害虫で天敵はなし
ひまわりやキクやジャガイモにつくみたい

殺虫スプレーで退治できるようです
職場にあった虫コロリをスプレーしました

と言うか
もう気持ち悪すぎて
葉を全部カットしました

虫はいなくなったので
HB101にかけて復活を祈ります

スーパーベルダブルチェリーリップル

満開を過ぎたので切り戻しました
追肥もしておきました

ペチュニアイエロー

土日休みなので水やり出来ず
月曜日に出勤するとかなり萎れています
午前中だけ日が当たる軒下に
ハンギングしていますが仕方ないです

夏用のパレットフェンス

多肉やセダムやサボテンは
屋根のお陰で脱落者もいなく元気です


・*・*・*・

何日か前の夜に
久しぶりに赤ちゃんを連れて
子供がうちに来ました
うちで夕飯を食べ
赤ちゃん(私にとっては孫ちゃん)を
お風呂に入れるためです

しばらくご機嫌でしたが
眠いのに寝れずギャン泣きになり
全く泣き止まずどうにもならなくなって
ご飯もお風呂も諦めて
慌ててアパートに帰って行きました
残念

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村