雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

暑い‼️直射日光から植物を守るついでに家の中も涼しく〜遮光シェードの取付け

2023年07月07日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
昨日は1日有給をとりました
本当は先月末に休むつもりでしたが
クレーム対策や何やらで休む機会を失い
仕事の段取りを組みながら
やっと昨日隙間ができ休みました

でも暑い‼️

朝から晴れて梅雨が明けたかのような
暑さになりました

お昼はおしゃれなカフェに
ランチに行く予定でしたが

縁側洗濯室前の多肉棚に
朝から直射日光が当たっているのを見て
梅雨は明けていないですが
もう遮光をしようと決心しました


多肉棚は真冬のお日様の光を求めて
↑西側(画像左側)にラックを寄せていました
でも真夏は日が当たり過ぎ
サブシンボルツリーアオダモの木陰にも
入りません

暑い中汗だくになるのを覚悟して
多肉棚から多肉をおろし
ラックを吐き出し窓の正面に移動させました

毎年この窓にはシェードを付けるので
窓の上枠にシェード取付け用の紐があり
その紐をシェードの穴に通し結んだだけ

暑い‼️
なんとか多肉をラックに戻しました

途中網戸が外れて落ちてしまい
苦戦しましたが
なんとかシェードがつきました

吐き出し窓の上には下屋があり
上の方は下屋のお陰で日陰になるので
もう少し窓枠上の紐を長く伸ばして
シェードが下の方にかかるよう調節しました
午後の様子です

いい感じになりました
これで夏でも多肉の様子を見に行けます

お昼前にクッキー専門店&カフェに
買い物に行きました
育休中の子供と生後3ヵ月の孫と一緒です
暑い日中のお出かけで
ベビーカー用の保冷剤も持ってきたみたい
駐車場からお店まで何メートルか
ベビーカーに乗るだけでしたが…
車のチャイルドシート上には
ミニ扇風機がついていました
今は便利がものがいっぱいですね
赤ちゃん連れではご機嫌がもちそうになく
カフェでランチは諦めて
テイクアウトにしてきました

車の中では寝ていましたが
家に着くとギャン泣きになり
一緒に食べることは出来なくて
子供は赤ちゃんを連れて帰って行きました
いつもと違う場所では眠くても寝れなくて
毎回ギャン泣き・・・
帰り道に少しドライブして寝かせると
アパートに着く頃にはご機嫌になるのだそう

・*・*・

足腰が弱ってきたという母から
筋トレしたいから使っていない
足踏み器具があったら貸してとLINEが来て
ロフトから引っ張り出してきました

実はこれ、私も続かなかった筋トレ器具
もう20年くらい前に買ったのかな?
忘れました
母には無理そう・・・
両足を横に開いて乗り
ギッタンバッコンするのですが
踏み込むのがとても重いのです
足を両端に乗せないで中央よりに乗せると
負荷が減りますが
それだと筋トレしている実感がわきません
母にはどうかな?

・*・

クレマチスの鉢から発芽したビオラが
開花しました

そこら中の鉢から
ビオラが発芽して育っています
みな同じビオラなのかな?

クレマチスはと言うと

つぼみがいっぱいで


もう楽しみでしかないです(*^^*)


土日はお天気悪そうですね
今日1日お仕事がんばってきます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村