雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

寝違えた(>_<)首が激痛✴︎自作虫除けトンボ

2023年07月30日 | 収納・DIY・リメ缶
昨晩はふくろい遠州の花火大会でした
とーますくんは花火の写真を撮りに
早くから出掛けて遅くに帰宅しました
いい写真が撮れたかな?

今年の7月は全国的にも
全世界的にも最も暑い7月になりそうだとか
猛暑というより熱波みたいな感じですね

静岡は暑いと言っても
東京やお隣の愛知県に比べたら
まだいいのかも?

私は昨日は家にこもって工作をしていました

今虫除けおにやんま君にハマっています
ドラッグストアーのコスモスに行ったら
虫除けスプレーや蚊取り線香のコーナーに
正規品おにやんま君を発見‼️
税込み1430円でした
数個並んでいましたが結構なお値段・・・
虫除けは複数個あると効果があるので
やっぱり自作することにしました
ほっともっとの丸い割り箸と
ビニールテープ、ビーズ、クリアファイルで
作りましたよ


ブルーのビーズには緑のアクリル絵の具を
塗りました


個性的な顔のとんぼが出来ました(笑)


目玉はゼリー状の接着剤でついたのですが


クリアファイルに油性マジックで
描いた羽が接着剤でつかなくて・・・


結局羽に目打ちで穴を開け
テグスを通して胴体に結びつけました


たくさん出来たので試しに吊るしましたよ〜
全部で5匹

オニヤンマは縄張りがあるので
自然界ではあり得ない光景


自作オニヤンマは雨には弱そう…
Amazonで買ったおにやんまフィギュアは
当然雨に濡れても平気なので
サブシンボルツリーアオダモの枝に
吊るしました
これでアシナガバチや
蛾が(卵を産みに)来なくなればいいなぁ


玄関にもフィギュアを吊るしています
蚊が近寄らなくなるといいけど
どうかな?

少し奥にも吊るしました
Amazonで買ったのは4個セットだったので
あと一つは身につけて水やりすれば
蚊に刺されにくくなるかなぁ

玄関前フェンスのクレマチスが綺麗です
クレマチスミクラ

夏のクレマチスもそろそろ終わりです
寝違えた首が治ったら
順番に花後剪定していこうと思います


今おにやんま君の妹のあかねちゃんも
作っています

おにやんま君がアブやアシナガバチなど
大型昆虫の虫除けに効果があるのに対し
あかねちゃんはコバエや蚊など
小昆虫の虫除けに効果があるとか


おにやんま君は今度は割り箸ではなく
曲がるストローで作っています
(まだ作るのか?と言われそうですが
職場のアシナガバチ対策用に…作ります)
曲がるストローの方が簡単でそれっぽいかも
子供の夏休み工作を
手伝っている感じでちょっと楽しいです♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村