雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

*職場のお花*ヘンリーヅタの挿し木〜アワダチソウグンバイで弱ったガサニアは?

2023年07月14日 | プランター活動

職場のプランター活動で育てているお花
今年の夏は
スーパーベルダブルチェリーリップル


いったん満開になり
ぱっつりと切り戻しましたが
復活が驚くほど早いです


まさに初心者向けの夏のお花です
切り戻して追肥をし
午前中よく日の当たる場所に置いているだけ

植え付けた時は
こんなに頼りなさそうな苗でした

コスパ最高です
摘芯して枝数を増やし
最初の満開の時はこちら

切り戻して2回目の開花

満開まであと一歩といったところです

アワダチソウグンバイ虫がついて
急激に弱ってしまった
ガザニア ビースト

葉の汁を全て吸われてしまったので
葉の表は黄色のプツプツ
裏返せば黒いプツプツ
数え切れないほどのグンバイ虫が集っていて
気持ち悪いので思い切り切り戻しました

暑さで弱ったところに
強く切り戻したので
ダメになるかと思いましたが
綺麗な葉が出てきました

HB101だけ与えていましたが
復活しそうなので追肥をしました
がんばって〜

空いたプランターかハンギングに
我が家のヘンリーヅタを植えたくて
家で挿し木をしていました
そろそろ発根したかな?

新しい葉が出てきたところです

根を確認

職場のミニプランターに
植えることにしました
昨日は曇りで少しだけ暑さが和らいだので
植え付けが出来ました
このミニプランターには
ハンギングを解体したときに
プリムラジュリアンを植えていました
(その前はビオラとカスミソウ)

カスミソウジプシーのこぼれ種から発芽した
苗も一緒に植えていました
カスミソウもよく育ったので
それはダイソーのハンギングに移植しました

明日から3連休で
また水やりが出来ないので
もっと日陰に置いておこうかな?

今事務所の隣に新工場建設中なのですが
昨日夕方に一部電源が落ちました
冷却水用井戸水のポンプや
事務所のエアコンが使えない状態に…
暑〜っ
定時後に全ての電源を切ってから
復旧工事をすることになり
昨日はエアコンなしで定時まで
仕事を続けました
今日出勤してまだ復旧していなかったら
エアコンなしでは辛いので
有給とろうかな…

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村