須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

浅草 仲見世

2008-01-11 18:01:09 | 街中風景
2008年1月11日 <母>

松もとれた11日の仲見世は、朝まだ早かったので人通りも少なく
ゆっくり歩けました。
それがこの後どんどん増えて来て、外国人の多さにびっくり。
前回行ってから7~8年経っていて世の中変わっていると実感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田貫湖からの富士

2008-01-10 17:47:47 | 自然風景
2008年1月10日 <母>

去年の今頃、田貫湖に富士が写り水鳥が泳ぐのどかな風景。
厳冬期なのにぽかぽかと暖かい日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖菓子

2008-01-07 00:09:00 | 花・植物
2008年1月6日 <母>

霜の降りた朝、葉っぱは砂糖でくるまれたお菓子のようだ。

早朝の多摩川にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前

2008-01-05 20:48:22 | 自然風景
2008年1月5日 <母>

2008年1月1日午前6時50分。
新しい年の始まりです。
9分後日が昇ると、居合わせた人たちから拍手がわきました。
昨日の続きの今日なのですがなぜか厳粛な気分でした。
この後、暖かいレストランの中で特別メニューのモーニングサービスを頂き
素敵な1年の始まりでした。

八ヶ岳山麓にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの幼虫

2008-01-03 16:07:49 | 動物・昆虫・鳥
2008年1月3日 <父>

集めたコナラの葉が、2~3年経過して腐葉土となってきた。いざ、利用しようと掘り起こしてみてびっくり!カブトムシの幼虫が40センチ四方ほどの面積から層状に出てきたのだ。寒さを避けてこんなところに集まって冬を越していたのだ。腐葉土を元通りにして、今後の成長を楽しむことにした。なお、写真には13匹の幼虫が確認できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマ

2008-01-02 18:43:25 | 動物・昆虫・鳥
2008年1月2日<子>

明けました。
水を飲みにやってきたアナグマ。
人を全く警戒しなかったのは、よたよたするほど元気がなかったからでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする