須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

祝「よみうりV通り」開通

2009-09-20 10:02:19 | 街中風景
2009年9月20日 <父>

京王よみうりランド駅から新室内練習場、ジャイアンツ球場、遊園地まで
の新通路が完成し、きのう、開通式がありました。

早速、電動自転車で「母」と走り初めをしました。歩道には103人の選手ら
の手形が設置されていました。一番人気は原監督でした。

電動自転車は急坂もぐんぐん登って行きます。電動と知らない人から
「がんばって!」といわれてました(苦笑)。

坂の上に行くほど、背番号が若くなりますが、3番の手形(長嶋)は残念ながら
ありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームワーク

2009-09-19 09:05:05 | 人物
2009年9月19日 <母>

わが団地では今大規模修繕が始まっています。
足場が組まれました。

不思議な光景、各階に一人しかも少しづつずれて立っているのです。
なぜ?

その答えがこの写真です。
つまり上階に資材を送る為の配置だったのです。

なーるほどねー。

聞こえてくる声はまだ子供っぽさの残る声が多かったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の行進

2009-09-18 07:25:47 | 自然風景
2009年9月18日 <母>

お彼岸の頃に咲くヒガンバナも最近は早くなってきています。

刈り入れ直前の田んぼのあぜ道に一列になって咲いていたヒガンバナ、
花の子達が稲の間を行進している様に見えました。

稲とヒガンバナって本当に似合いますね。

日本の原風景、日本人の心の風景です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋のふるさと村

2009-09-17 07:54:01 | 自然風景
2009年9月17日 <母>

1か月ぶりのふるさと村、もう稲も色づいているかなとワクワクして行ってみると
なんと刈り入れされている所もあってびっくり。

ヒガンバナも咲いていてすっかり初秋の風情です。

ここはだだっ広くなく、雑木林に囲まれた谷戸地形なので小気味の良い
風景が特徴です。

そして点景に人物が欲しいなと思いちょっと待っていると来るんです、それが。

この日は草笛を拭きながら散歩している人もいて、生演奏付きの贅沢な撮影行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビの世界

2009-09-16 08:41:42 | 自然風景
2009年9月16日 <母>

捨てられたのでしょうか、こんな所にこんな物が。
この先には長い棒が付いていて車のハンドルかなー?

ゴミを捨てるのは許せませんが、なんだかここでは絵になっているような・・・

実をいうと私は錆びている物が好きなのです。(普段使っている物は別ですが)
錆びるに至った時間を感じるからでしょうか?

捨てられているなら持ち帰りたい位。
でも重くてとてもじゃないけど動かせない。

庭にオブジェとして置いたら素敵なのに・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翠色(みどりいろ)の流れ

2009-09-15 09:13:25 | 自然風景
2009年9月15日 <母>

蓼科におしどりかくしの滝という変わった名前の滝があります。
垂直に落ちるのでなく、大きな岩盤を緩やかに流れます。

赤茶色の岩には苔がはえていて、そこを流れる水はきれいな翠色となって
岩を滑って行きます。

静かな渓谷で優しい水音を聞きながら、往く夏を惜しみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の城

2009-09-14 07:11:57 | 夕景・夜景・朝景
2009年9月14日 <母>

水面に映るこの姿、どこのお城かわかりますか?
フランスのシュノン城に似ているような・・・(行った事はありませんが)

これは稲城市のショウキャク城!
昼間はゴミ焼却場ですが、夜ともなれば多摩川に華麗な姿を映す幻の城。

夕景を撮りに行った多摩川で、ふと振り向いてこれを見た時、あ、お城だと思いました。
森と泉に囲まれて静かに眠るブルーシャトーの趣でありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西が丘サッカー場

2009-09-13 09:40:07 | sports
2009年9月13日 <子>

三田線本蓮沼にあるサッカー場。
この日のカードは東京ヴェルディ対ベガルタ仙台。
見てわかる通り、観客席とグラウンドがかなり近いスタジアム。
客が野次を飛ばすと選手がこたえる、というかけ合いも楽しめます。

この日はオウンゴールをやらかしたヴェルディ土屋にベガルタ側から
土屋コールが飛んでいました…!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちばた植物ウォッチング 【ヤブガラシ】

2009-09-12 12:00:07 | 花・植物
2009年9月12日 <父>

昼休みにウォッチングしていて、ヤブガラシの大群落を見つけました。
緑道沿いの畑の柵に10メートル以上からからみついていました。

里山では邪魔もの扱いされていますが、都内では壁面緑化に役だつのでは
と感じるのは「父」だけでしょうか。

そのヤブガラシの花をクローズアップしました。

花は咲き始めは花柱が短く、花柱が伸びると4つの雄しべと緑色の花被片が落ちます。
花盤(花の底の平なところ)は初めはオレンジ色ですがピンク色に変わります。

写真をよく見るとヤブガラシの花の変化がわかります。

              東京・世田谷にて(GRデジタルⅡ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥Ⅱ

2009-09-11 08:00:12 | 
2009年9月11日 <母>

対角線魚眼でデフォルメされた満艦飾の飛鳥Ⅱです。
各部屋にバルコニーがあってまるでマンションを見ている様ですね。

世界1周、100日間だそうです、長いなー・・・
その間家事もせず上げ膳据え膳? 帰ってからがつらそうだなー・・・

なんてやっかみ半分の感想を話しつつ、
大丈夫だよ乗ることないから、そうね一安心。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする