Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

平塚 七夕祭り 魚眼撮影

2022年07月10日 | 写真、カメラ
FUJI X-A3 / MEIKE MK-6.5mm F2.0 FISHEYE


円周魚眼を対角にコンバート



因みにこちらが元画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつりばやし

2022年07月10日 | 写真、カメラ
もう 紅い花が 揺れても

smc PENTAX-DA L 1:4-5.6 50-200mm ED WR / K-5II


まつりばやし(cover)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚 七夕祭り

2022年07月10日 | ロードバイク・クロスバイク
人出もそこそこ

smc PENTAX-DA L 1:4-5.6 50-200mm ED WR / K-5II

天気が回復した日曜、ロードバイクで家を出る。参議院選挙投票は土曜のうちに期日前投票を済ませていた。コースは先週と同じく海軍道路から境川を辿り藤沢へ。萬福酒楼で昼食を済ませる。店を出て江ノ電の線路に沿って鵠沼までを下る。鵠沼から一方通行の直線路地を使い小田急江ノ島線を渡り湘南海岸公園へ。あとはひたすら134号を西に向かい相模川を渡る。右折して129号でJR平塚駅に到着。南口の駐輪場でバイクを捨て北口へ。今日の目的は平塚の七夕祭り。ウエストバッグに詰め込んでいたPENTAX K-5IIとフジXA-3を取り出す。PENTAXには50-200mm、フジは円周魚眼をセット。七夕の飾りつけを撮影してそぞろ歩き。コロナ対応で的屋の出店はなく人の流れはスムーズ。徒歩での飲食も禁止されていた。せっかくのお祭りだが何だか盛り上がらず商店街の売り上げもあまり芳しくなさそう。せめて屋外のオープンカフェやテラス席を許してあげれば商店街も潤ったかと思う。コロナ感染も増えつつあるので仕方ない判断ではある。目的の祭り撮影であるが難易度は高かった。望遠で圧縮効果を狙ってみたが縦に長い七夕飾りと見物客をフレームに収めるのは困難。そこで遠景撮影を狙うもカメラ前を人が行き来してなかなかシャッターチャンスが来ない。魚眼で商店街の飾りつけ全景を撮りこもうとするも通りに対して横断方向に飾り付けが並び微妙に間隔も離れていて切り取れない。しっかり撮影プランを持って挑まねば主題の希薄な写真を乱造することになる。暑さもピークとなり撮影もほどほどに切り上げる。復路は相模川の西側土手で上流を目指す。先週走った相模川東側とは違い整備された西側土手はたいへん走り易かった。本厚木まで一気に走って相模大橋を渡り海老名へ。あとは久しぶりに国道246号コースで鶴間に出て八王子街道から環状4号へ。本日の走行距離 72.34km ロードバイク積算 16,424km 自転車積算 27,260km。


本日の走行ルート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする