Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

大阪 III

2022年11月19日 | 写真、カメラ
微睡(まどろみ)

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df



午前中にひと仕事終えてまどろむおじさん。

自転車には集めたアルミ缶がいっぱい。

その幸せに少し嫉妬する。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 II

2022年11月19日 | 写真、カメラ
天気輪

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備記録 走行距離:43,643km

2022年11月19日 | 
今日は天気も良く暖かな日差し。本来であればロードバイクで遠出したいところだけれど辛抱して車の整備。先ずはオイル交換。前回の交換から3,000kmしか走っていない。ついでにエレメントも交換。作業途中で整備の方からエンジンオイルの滲みを指摘される。シーリング剤を追加するかフラッシング作業を推奨される。シーリング剤は二次的な不具合の心配もありフラッシング作業の追加を依頼。果たしてエンジン洗浄がオイル滲みにどれほどの効果があるのか不明なれど整備の方に素直に従っておく。結局2万円近い出費となる。オイル交換のあとは久しぶりの洗車。土曜の昼間なのでコイン洗車場はさぞかし満員だろうと覚悟してのり込むもガラ空き状態。天気予報では明日の日曜は雨らしい。それにしてもこの空き具合には驚く。外装と車内を掃除。エンジンフードを開けてエンジンカバーを外しオイル漏れを確認してみるが見つからず。来年の車検に向けてはタイヤ交換、バッテリー交換、オイル漏れ修理、それにブレーキシリンダーのOHも課題。現状の車の使用頻度を冷静に考えるなら維持費は無駄な経費にも思える。この30年間、車のある生活が当然であったがライフスタイルの見直しが必要なのかもしれない。

オイルフィルター OF-PEU-3 1,780
Mobil1 FS X2 5W40 SN 1L 2,592
Mobil1 FS X2 5W40 SN 4L 7,182
オイル会員継続費 500
フラッシング工賃 6,050
合計 ¥ 18,154



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする