*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

門前仲町「ディラーニさんのスリランカカレー」、閉店前のスペシャルランチへ駆け込み~

2012年11月16日 | 東京@カレー


今月末で一旦閉店してしまうスリランカカレー屋さん。

門前仲町の「ディラーニさんのスリランカカレー」
今年はマニアの間ではスリランカブームで、閉店前に皆なんとか行こうとしてますw

ただコチラ平日ランチのみの営業なので近くにお勤めじゃないとなかなか厳しい条件です。



月に1度スペシャルランチが用意されるので、その日に行ってきました~。

普段は1回のみセルフで盛り放題ですが、スペシャルの日は予約制で、座ったら1人前分がサーブされます。



「野菜たっぷりスリランカチャーハン」

チャーハンは意外とピリピリっとスパイスが感じられます。
お野菜以外にもレーズンが入ってますw
レーズンはもしかしたら好き嫌いあるかも??

「チキンのいためカレー(辛口)」

チキンカレーはお肉たっぷり。
チャーハンのスパイシーさに比べると大人しめでトマトがベースです。



「じゃがいものカレー(甘口)」

この日の野菜カレーはジャガイモがゴロゴロ。
ココナッツがほんのり甘くとても癒される味わいです。



そのままだと少し物足りないかな?というくらいあっさりしてますが、ライスにかけるとばっちり!よく合います。

ライス多いなぁと思ったのですが、このジャガイモカレーがよく合うのでモリモリっと食べきれちゃえました♪

ディラーニさんのスリランカカレー、かなり美味しいです!



最後は選べるドリンクからやはり紅茶を。ホットで。
紅茶の国の紅茶ってだけあって、これも抜かりない美味しさです。

甘味の足されていないものもあるみたいですが、オススメは甘い方だそう(^ ^)


想像と違って、ディラーニさんはスレンダーなスリランカ美人さんでしたw
しばらく休業ですが、良い移転先が見付かるといいなぁ。

月末までの営業ですが、今週の祝日はライス営業するようなのでお仕事でタイミングの合わない人も行くチャンスが残ってますよ~。
私も通常ランチをもう1度食べに行っておきたいなぁ。。


■ディラーニさんのスリランカカレー
東京都江東区富岡1-5-11 門前ビル 1F
電話番号:03-5620-4750
営業時間:11:30~14:30
定休日:土日

ディラーニさんのスリランカカレー (カレー(その他) / 門前仲町駅越中島駅木場駅
昼総合点★★★★ 4.0



元町・横浜中華街「チャイハネ ネネ カフェ」、カレーの前に中華街でお茶♪

2012年11月15日 | その他の地域@神奈川


能見台に行く前に、せっかくなので中華街にも寄ってきました^^

気になるお店いっぱいだけどこの後に食事だし・・と思って我慢我慢。。
かき氷の気になるお店にはかなーり誘惑されました(笑)

一通りぐる~っと歩いたあとに「チャイハネ ネネ カフェ」でお茶にしました♪



雑貨屋さんと一緒になっていて、店内はおしゃれでカワイイ☆

私たちは2階の席に座りました。
ここもなかなかいい雰囲気です。



「ラムチャイ」

ラム酒の効いたチャイです!
チャイには数種類ありました。

1口いただきましたが、甘さ控えめで美味しいですねっ。



「ブレンドコーヒー」

私はチャイに惹かれたあげくコーヒーにw

こちらは普通にコーヒーですが、受け皿のアルミがかわいいな。
アルミのスプーンやフォークってなんだか惹かれます^^


今回はスイーツや食事は注文してませんが、アジアンっぽいメニューが揃ってます。

せっかくここでお茶するなら私もチャイ系にしておけばよかったな~w


■チャイハネ ネネ カフェ
神奈川県横浜市中区山下町80
電話番号:045-662-4693
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休

チャイハネ ネネ カフェダイニングバー / 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



池袋「知音食堂」、地下を降りれば四川気分。大人数でワイワイと。

2012年11月14日 | 東京@エスニック


中華料理の類には詳しくないのですが、池袋の駅前も濃いお店が集まってるみたいですね。

今回は「知音食堂」にお誘いいただきました^^

以前知り合いに聞いていた中華のお惣菜屋さんの脇を曲がったところにお店がありましたw

やっぱりこの辺は独特な濃い雰囲気だな~。



メニューもたくさんで迷いに迷います・・!
でも今回は人数も多めだったのでガッツリ注文しても平気♪

1皿が大きめだったけど、結局13品食べちゃいましたよ(笑)

以下、料理名の漢字変換が難しかったけど頑張って記事にw



「麻婆豆腐」

こちらはお通しのようです。



「口水鶏」

この日の中でもかなりお気に入りだった1品です。



「拌千絲」

干し豆腐が好きなんですが、こちらのは薄味でかなりシンプル。



「香辣大蝦」

以前食べて美味しかったとのことでオーダー。激辛で看板にも映ってたお料理です。
でも以前より辛さが抑えられているようで大丈夫^^



「饒嘴排骨」

15種の香料入りというのに惹かれた、特製スペアリブです。
お肉よりも周りのポロポロした部分が美味しかった♪



「水煮田鶏」

初めてカエル肉を食べました。骨が多めなんですねー。



「毛血旺」

血のゼリーが好きなので食べたかったんです^^
それ以外にも数種の内臓もはいってて食べ応えばっちりです。



「夫妻肺片」

甘辛でコリコリした食感です。
箸休めにもいいですね。こちらも内臓料理。



「千扁四季豆」

お店に何度も来ている方のオススメだったのですが、これは意外なヒット!
見た目は地味ですがかなり美味しくかんじました♪



「螞蟻上樹」

ぷりっぷりの太めの春雨に挽肉が絡んでいます。
その見た目が、樹を蟻が登っているように見えることからつけられた料理名だそうです。



「醤腔骨」

大きなボウルにドカっと入った豚背骨肉の醤油煮。
あつあつですが手袋をつけてガブリ。
お肉は骨からスルンと簡単に外れるので、お箸でも充分食べれちゃえます。



「花巻」

1個が相当な大きさです・・・!
ふかふかでかなり熱いですが冷めないうちにちぎって
色々注文しているお料理のソースなどをつけてパクリ。



「滋補老鶏湯」

とてもシンプルで素朴な味わいです。鶏のお肉も少し。
このスープで雑炊を作ったら美味しそうなんて思ってましたw


中華料理は大皿で出てくることも多いし、人数多めで行ってアレコレ食べると楽しいですね。

コレは!っていうお気に入りも多かったですけど
少ししか注文してなかったらまた印象も変わったかもしれません。

お店の人の接客はアバウトな感じですがそれほど気になりません(笑)
物によっては時間がかかるものもあるっぽいので先にまとめて注文しておくほうが良いかもしれませんね^^


■知音食堂
東京都豊島区西池袋1-24-1 宮川ビル B1F
電話番号:03-5951-8288
営業時間:[月・火]17:00~翌3:00
     [水~日]11:00~翌3:00
定休日:無休

知音食堂四川料理 / 池袋駅東池袋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



能見台「ガネーシュ」、憧れのお店で季節限定オイスターマサラをいただくっ

2012年11月13日 | その他の地域@神奈川


いつから憧れていたんだろう。。
ずっと行ってみたかったお店だけど遠いしなかなか行けないままだった「ガネーシュ」にやっと行く機会に恵まれました。

この日の狙いは季節メニューのオイスターマサラ!
あとは通常メニューのアラカルトから選んでいくことにしました。

メニュー自体はそれ程多くないので食べまくりますよ~っ。



「チキンピクルス」

ピクルスといってもそれ程酸味は強くなく、スパイスがほんのり絡んでサッパリしてます。

コリコリとした食感が不思議でした。



「シーフードピクルス」

ホタテやエビなど大きめの身が嬉しい。

ホールスパイスの弾ける感覚と玉ねぎの甘みが食欲を増進させます。



「キャベツとコーンの炒め物」

ナッツとコーン、それにキャベツが優しい甘みで癒されます。

優しいだけじゃない味付けのバランスもいいなぁ。。



「ミックスグリル」

チキンティッカとカバブの盛り合わせのLサイズです。

こちらのお店はタンドールがないのでグリルで焼いているようです。
どちらもジューシーかつ優しい味付けです。



「シュリンプマサラ」

ピクルスに続きこちらもプリプリなエビがしっかり10本も!

出てきたとたん香りが溢れる!そして見た目からも私の好き系なのが分かるーww
ホールカルダモンとクローブが効いた、濃厚アロマにうっとりです。
グレービーが愛おしい(笑)



「オイスターマサラ」

今回メインのオイスターマサラは2人1皿いっちゃいましょう!
そしてそれで正解だったと思える美味しさ。。

ぷりっぷりの柔らかい牡蠣が8つも!
牡蠣の旨味が染み出ていてとても贅沢な味わいです。
口の中が幸せ過ぎて食べ終えるのが勿体ない。

遠方から10日間に4回も食べに通う気持ちの分かる一品でした。



「ラッサム」

この後カレー好きのみなさんが絶賛するラッサムを挟みます。
これも楽しみにしてました。

あまり自分好みのラッサムには出会えませんが、これはいい。
とろみの強いラッサムでスパイスが激しく迫ってきます!
食べてる間に体がポカポカして芯から温まります。

近所だったら日常的に飲みたいです。



「マトンカリー 大辛」

マトンは大辛と書いてあったんですが、辛いだけじゃなくてバランス良くスパイスがビシッと!
胃を通り抜けた後すぐに体がポカポカするかんじ。

サラッとしつつもスパイスや玉ねぎのペーストが沈んでてそこ部分がまた美味しい。



「バターチキン 甘口」

普段は興味のそそられないバタチキですがこちらのは美味しいと聞いて。

うん、確かにクリーミーなのに重くない!
不思議とチーズのようなコクも感じます♪

これなら美味しくいただけちゃえますね^^



「キーママター 中辛」

グリーンピースの青臭さはなく、程よいアクセントになってます。

キーマはお肉がとてもあっさりしていて油分や重さを感じない仕上がり。
単品で摘まめちゃいますね。



「ビーンズライス」

合わせた炭水化物は3種類。

ビーンズライスの見た目は赤飯そのもの!
押し麦と小豆を混ぜてます。
一口いただきましたがスパイスのダシで炊いているだけあって、見た目とは違う面白い香りが広がります。

あとは皆さんジャスミンライスを。



「チャパティ」

チャパティも美味しいってことで計5枚は注文してたかな?

スベスベな肌触りで、内側には軽くオイルがぬってあるようでした。



「チャイボール」

程よく満腹になって、デザートはどうしようってことになったんですがせっかくなので
ちょっと変わったインドなアフォガートを♪

バニラアイスに少しスパイスが振りかけてあって、そこに濃く出したチャイとインドの黒蜂蜜でコクをプラス。



う。うまいです。。

加糖されてないチャイの渋みがかかると程よいバランスです。



常連さんとご一緒させてもらったからか、試作の塩クミンクッキーを頂いちゃいました♪
少しパイのようにも感じる生地で甘さはなく軽食にも良さそうです。
軽くまぶされた塩がとても美味しさを引き立ててました。
これもお店に並ぶ予定だそうですよ。


かなりの距離がある感じですが、時間としてはうちから1時間15分くらい。
乗り換えが何度もあると時間よりもめんどくさく感じるんですよね_(:3 」∠)_

春にはまたコースが始まるそうなのでその頃にはまた行きたいな!
オイスターマサラはもう一回食べたいくらいだけど(笑)

ちなみにオイスターマサラとビーンズライスは夜のみメニューです☆


■ガネーシュ
神奈川県横浜市金沢区能見台通8-5
電話番号:045-306-7796
営業時間:平日ランチ 11:30~15:00 (14:30 L.O)
       閉 店 15:00~17:00
       ディナー17:00~21:30 (21:00 L.O)
     土日祝ランチ 11:30~15:00 (14:30 L.O)
       15:00~17:00 (グランドメニューで営業)
       ディナー17:00~21:30 (21:00 L.O)
定休日:水曜日

ガネーシュインド料理 / 能見台駅京急富岡駅
夜総合点★★★★ 4.0



虎ノ門「マンダップ」、マンダップ&マサラワーラーの南インド・ネパール・スリランカコラボランチ!

2012年11月12日 | 東京@カレー


かなーり久しぶりに虎ノ門のマンダップへランチに行ってきました!

この日はマサラワーラーを含めたカレーイベントが行われていたので
普段のランチとは違う特別メニューになっています^^

マサラワーラーのイベントはここ1~2年くらい行ってみたいと思いつつ
タイミングが合わなくて今回初なんですよねっ。



南インド、スリランカ、ネパール料理たちがずらり~♪

これを1回盛り放題なんです。



ツイッターで見たイドゥリはもっさり保温されてますw

かなりの量が用意されてますね(笑)



サンバル・タルカリ(アルタマボリ)



ネパリチキンチリ・ネパリサラダ・カチュンバルサラダ・アチャール



アンブルティヤル・ポルサンボル・ゴークマッルソ



サブダナワダ・ワダ



ウタパム・ポディ

あと、写真に映ってないところでミントチャトニ・ココナッツチャトニ・マサラドーサ・アルチョップもありました。



私の盛り付けです。

せっかくなのでライス(日本米)はやめて、ティファンをいただきました♪

手前はサラダ類、チャトニをたっぷりと。

フェイスブックに写真をアップしたら「こんなに食べるのw」って言われちゃいましたがペロリですよ・・?



とろみの強いサンバルで好みでした。

ティファンに合う合う。

チキンチリも印象に残る、好みの味わいでした。



チャトニ類はそのまま食べても美味しくって好きです。

イドゥリも、弾力があってかなり美味しいです。
隠れてますがミニドーサは程よく厚みがありつつもサクサクで良かった~。



ほとんど他のお客さんがチーズナンを注文していたので私たちも味見がてらシェアしましたw

マンダップはランチタイムでチーズナンを押してるっぽいですしね。

生地自体に砂糖がしっかり使われてる甘めのタイプでした。


2~3種類食べなかったお料理もありますが、どれも美味しくて大満足でした!
かなり幸せです(´∀`*)



私たちが食事を終えることに知人グループが到着。
インドの人達が居たので、彼らの盛り付けに興味津々に観察ちゃいましたw

了承を得て撮影させてもらいました(笑)



自分の盛りつけとは全然違いますね・・!

ナンやティファンが面白いほどの山になってましたw

やっぱりサラダ類はほとんど取らずに炭水化物メインですね。
カレーも意外と多くないかんじ。



こちらも8割以上がフライ&ティファンで占められています。


1日限定のイベントでしたがとても楽しませていただきました!
またマサラワーラーのイベントに行ってみたいな~。
スリランカ料理はオーナーさんの奥さんが作られたそうです^^

かなり盛況だったようで何度かお店の外に列が出来ていました。
夜は更にお料理がいくつか増えてたみたいで、気になっちゃいましたねw

ごちそうさまでしたーっ。

月島「月島バル Jiro」、フラりと見つけて立ち寄った欧風タパスバル

2012年11月11日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


スペインクラブを後にして、間で1軒バーに立ち寄り2次会~。
途中離脱して3次会へ移動しました♪

特に何もあてをつけずに外に出たんですが近くにあったお店を見つけて入りました。

「月島バル Jiro」です。



外観は取り忘れちゃったのでメニューボードをw

客席のテーブルは小さめなので、数人で色々注文するとすぐいっぱいになりますね(笑)



「コンビーフパテ」

表面にしなしなの葉っぱをくっ付けてるのが謎w
バゲットもしんなりしてて、かなりの薄切りです。



「つぶ貝と生マッシュルームのアヒージョ」

アヒージョには3種類ありました。牡蠣も美味しそうだな~。



「たこのガーリックソテー」

名前から想像していた見た目と違ってクリームに漬かってました。



「あさりとニンニクの芽の白ワイン蒸し」



「仔羊のロースト チーズ焼&香草焼」

ローストは2種類あったので1本ずつ。

香草焼きの方は・・・なんというかドライハーブをバサッとかけてるだけで良い香り・・とは違うかな。



「5種のチーズピッツァ」

5種類ってところに惹かれてw
でも生地が業務用っぽくてかなり微妙に見えますね・・(´・ω・`)
ハチミツも別添えで出されました。


お料理は全体的にちょっと簡易的なかんじがするなぁ~。

まぁ友達との会話を楽しんでいたのでそれ程気になりませんでしたが
食事をちゃんといただこうと思うとちょっと微妙かもしれませんね^^;


■月島バル Jiro
東京都中央区月島3-7-9
電話番号:03-5547-3883
営業時間:平日17:00~翌2:00
     土日祝15:00~翌2:00
定休日:火曜日

月島バル Jiroバル・バール / 月島駅勝どき駅築地駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



日暮里「ひみつ堂」、冬の部スタート!氷3種類

2012年11月10日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「ひみつ堂」でパンプキンポタージュをいただいた後はかき氷へ!

夕方だったので売り切れてるフレーバーも2種類ほどあって残念><
なので残りの気になるものを一通りいっちゃいました☆

1つずつ食べ終わるごとに提供してもらいました~。



「生みかん」

普段だとあまり柑橘類には魅力を感じないのですが食べてみてビックリ(゜д゜)!
果肉の粒々感がとっても美味しい~!
ほんとに「生」って感じの、みかんの存在感が嬉しいです。

これのヨーグルトバージョンもあったけど、どんなかんじなのか気になります。



「黒糖きなこミルク(金時豆)」

メニューには”金時豆”と書かれていますが、豆が売り切れだったので無しで作ってもらいました♪
むしろ豆は無しでも全然OK~v

きな粉はほんの少しだけ塩気があって美味しい。。
以前食べた桜ウグイス氷もほんのりしょっぱさがあって、その部分がかなり好きだったな~。

黒糖シロップもほろ苦くて美味しいです。
ミルクを途中で追加して食べても合いますね。



「なつかしキャラメル」

最後は濃厚系なフレーバーで〆
ネーミングから気になってたんですが、食べてみると確かに懐かしい・・・かも??

ちゃんと手作りっぽさをかんじるキャラメルシロップは
砂糖の焦げた苦味が大人な雰囲気でもあり。
苦味はあるけど濃厚な甘~い味わいです。

3つの氷の中では1番甘みも濃さも強く感じましたね。


フルーツ系のシロップも美味しいな~。
いちごが圧倒的に人気っぽいし、冬場にまた食べてみたいかも。

あと日替わりだから出会えるのかどうか分かりませんが、パンプキンやショウガの氷も相当気になります!!

月島「月島スペインクラブ」、広々なお店で賑やかパーティー

2012年11月09日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


月島といえばもんじゃ・・・なイメージばかりなのですが
この日は少し通りから外れたところにある倉庫を使ったお店「月島スペインクラブ」に行ってきました~。

50人ほどのパーティーで利用しましたが、かなり広い店内なので余裕で収まります^^

パーティーや結婚式2次会などによく利用されるようです。
納得。



大人数でしたのでパーティー用にお料理を用意してもらっていました。

なので一部メニューの名前が分からないものもありますが
だいたいお店の定番&人気メニューから組んでくれてるみたい。

ドリンクは飲み放題でしたが、私は風邪をひいていたのでノンアルコールで。



「イベリコ豚のチョリソとサラミ盛り合わせ」



「トマトとアンチョビのサラダ タプナート添え」



「マッシュルームの陶板焼き」

この日のお料理で美味しかったもの。底にカリカリのハムが沈んでいます。
美味しいけどオイルたっぷりなので胃モタレしちゃいました(苦笑)



「タコとジャガイモのアリオリ和え」



「本日のエスカベッチェ」

これも普通に美味しかったです。
玉ねぎやパプリカなど、クタクタになった野菜がたっぷりと。



「ガリシア風パン」



「エビのフリット」



「鶏のトマト煮込み」

見た目どおりの味。
他、出てきたお料理は全体的にどれも見た目どおりの味ですw



「パエリア」

鐘を鳴らしながら派手に登場した名物のパエリア!
大迫力でネタにもピッタリですね。
少しいただきましたがお米がベチョベチョしてて残念^^;



お料理よりも、お話しすることに集中していましたね。
2~3品そこそこ気に入ったものはリピートして食べましたがあまり印象に残るほど美味しいものはありませんでした。
結構ヘビーな料理が多くてそのそも食べてないのもありますが。

かなり人気のあるお店のようだったので、お料理面では拍子抜けにかんじちゃいました。



パーティーの後半にまさかのサプライズを用意してくれていました!
この日はちょうど私の誕生日と重なっていたのでお祝いしてもらっちゃいました☆
う。。うれしい><

他にも11月のお誕生日の方が3人いらっしゃったので皆でデザートプレートと記念撮影。

元々のイベントに重ねて楽しく嬉しい誕生日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました♪


■月島スペインクラブ
東京都中央区月島1-14-7 旭倉庫
電話番号:03-3533-5381
営業時間:[月~金]11:30~15:00(L.O.14:00)
         17:30~23:00(L.O.22:00)
     [土]11:30~23:00(L.O.22:00)
     [日・祝]11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:無休

月島スペインクラブスペイン料理 / 月島駅勝どき駅築地駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



阿佐ヶ谷「ナマステヒマール」、店員さんの”感じは”良い!

2012年11月08日 | 東京@カレー


夏頃に阿佐ヶ谷にオープンした「ナマステヒマール」

前に住んでいた大島の近くにも同名店があるんですが系列でしょうか?

この日はどうしてもスパイスの効いたものが食べたくってウズウズ。。
ただ一人で遠くまで行く気にもなれなかったので近場で済ますことに。



”インド&ネパール料理”とうたっているお店はちょっとな・・・と思いつつ
店前に売ってた持ち帰りのタンドリーチキンに惹かれて入店しちゃいました。

中華っぽいチキンスープがサービスで出てきました。
持ち帰りのお客なのに申し訳ないけどありがたい~。



「チキンレバー炒め」

タンドリーチキンだけじゃ物足りないのでこちらもオーダー。
1口食べて、持ち帰り用にしてもらいました^^;

レバーは柔らか目の加熱具合はいいのですが、ちょっと臭みが気になるかな。。
それにスパイスも効いてなくて、多めの油とニンニクで炒めただけのような素っ気ないもの。

持ち帰って塩を加えたらある程度食べれる味になりましたが;



「タンドリーチキン」

持ち帰り用にパック詰めされていたのでまぁそれなりの味です。
見た目、想像通りというか。

カレーを食べてないので分かりませんが再訪はないかな^^;

ただホールのお兄さんの接客はニコニコととても感じのいいものでしたよ。
それだけに辛口評価をするのは忍びない気持ちにもなるんですが。
うーん、残念。


■ナマステヒマール
東京都杉並区阿佐谷北2-13-20
電話番号:03-5373-3070
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:年中無休

ナマステヒマールインドカレー / 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.0



日暮里「ひみつ堂」、ほっこりパンプキンスープであったまる

2012年11月07日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


久しぶりに日暮里の「ひみつ堂」へ~!
実はランチにフレンチに行った後、そのままこちらへハシゴしたんです^^

ランチの記事はまた後日♪

初夏に桜ウグイス氷をいただいて以来です。

夏場はとんでもない大行列だったようなので自然と近づこうとは思えませんでした(苦笑)
なのでまた行くきっかけができて嬉しいな。



「パンプキンスープ」

まずは気になっていたこのスープを飲んで、氷を食べる下ごしらえですw!

結構大きめのカップに入っていて、
スプーンですくうと中からインゲン豆や大根がゴロゴロと。
大根が入ってるのは意外でした!
かぼちゃ入ってるかな?って思ったけどありませんでした・・w

もったりした口当たりのスープで、家庭的なお味です。
クリームで濃厚なスープというより、素材そのものを生かした素朴なかんじ。


プラス100円でパン(バゲットだったかな?)も付けれるそうですよ。

このスープと氷をセットで食べたらお腹いっぱいになりそうですね。