だれ守る 私の健康? 褐色脂肪細胞で痩せる!基礎代謝を上げる衝撃健康グッズ!

体の仕組をひと工夫するだけ!暑い時は放熱した熱を逃がすと爽やかに。褐色脂肪細胞を寒冷刺激するダイエット。

ノルディックウォーキング30分と安静時120分がひと工夫で同じ効果

2020-06-25 | ノルディックウォーキング30分と安静時120分が同じ効果

画像の襟元から熱を逃がす「背中クールタイ」で、安静時(基礎代謝)のエネルギーを使い脂肪を減らす方法とノルディックウォーキングの脂肪を消費するカロリー計算をしてみました。

「ノルディックウォーキング(NW)」で季節を問わず腕、上半身の筋肉など全体の90%を動かしエネルギーを消費することから人気が高まっています。

ノルディックウォーキングで使うエネルギーは痩せにくい

健康のために、運動不足を解消したい人、メタボリック症候群、糖尿病で脂肪を減らしたい人でNWを始めた人は多いですね。でも脂肪を減らすのはエネルギーの使い方で決まるって知ってますか?

運動量メッツは安静時(基礎代謝)を1メッツとして運動量で表示されて、散歩は3メッツ、NWは5.2メッツ、バトミントンは5.5メッツで表れます。

ノルディックウォーキングを実践してみて

ポールを使うとキツイ!

体重が減らない!

仲間についていけない!

健康のために続けたい!

と思われる人もいるのではないでしょうか。

ひと工夫で脂肪を減らす方法です。

らくらくダイエットエネルギーが違う身体活動

私達の1日のエネルギー消費量は体の仕組で決められているのです。生命維持のために何もしなくても使われるのが安静時、基礎代謝のエネルギーです。NWで使うエネルギーは身体活動量のエネルギーです。ひと工夫は褐色脂肪細胞冷やすとこんなに違います。

運動で使用されるエネルギー

運動で使われるのは優先的に摂取したグリコーゲンが使われます。脂肪が使われるのは運動開始後経過してからです。

運動では痩せない(短時間では)というのが参考になるグラフですね。

2時間基礎代謝のエネルギーの比較実験

脊髄の周りにある褐色脂肪細胞を寒冷刺激して、しないのと、ビフォーアフターの体重差で比較です。

コロナ渦でステイホーム中に実験をしてみました。

冬野菜が寒さで澱粉を糖に変え甘くなるように私達の身体も寒さを負荷すると脂肪を熱に変えダイエットができるのです。

基礎代謝のカロリー計算はありません。新型コロナでステイホーム中に基礎代謝のエネルギーを使い痩せる実験をして体重差からカロリー計算をします。

ビフォーアフターの体重差が

20g出ました。(被験者70㎏)

1ヶ月では

20g×30日で600gです。0.6㎏

0.6㎏脂肪を燃焼するのに必要な運動時間を計算

バトミントン(ノルディックウォーキング)運動強度メッツ  5.5

運動量メッツ比較

2時間着けるだけでノルディックウォーキング22分(30分)と同じ効果です。着ける時間を増やせば比例します。

被験者の体重に変わりますのでこちらから計算してください。
 
参照:脂肪を減らすkeisanサイト

 

ノルディックウォーキング汗の悩み解消

ウェアの生地も進化して暑い時は吸水速乾系、寒い季節はヒートテックなどの吸湿発熱系があり快適ですが活動を始めて体が暑くなり汗の悩みはないでしょうか。

 

基礎代謝のエネルギーでを使った「背中クールタイ」です。

1本で2役

恒常性の体熱維持で交感神経を介します。

活動して体が暑くなるまでは脂肪を熱に変え消費しますが暑くなると放熱します。その熱を逃がしてあげる爽やかです。

ふいご作用もあり体感温度が2~3℃下がり不快指数も下がります。体の冷却機能を引き出す効果もありますね。

まとめ

ノルディックウォーキングは楽しみながらひと工夫で脂肪を減らす方法を紹介しました。

こちらからお買い求めできます。

 

最後までご覧いただき有難うございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の爽やかさを!体の冷ます... | トップ | ダイエットインナーは着ける... »

コメントを投稿

ノルディックウォーキング30分と安静時120分が同じ効果」カテゴリの最新記事